アプリー日記 ♪ › 2010年10月
2010年10月31日
分譲の(戦場?)のカメラマン
きょうわ~、げんちにおもむいてぇ~ さつえいをしてきました~。
今、話題の「戦場のカメラマン 渡部陽一」さん風に登場してみました。

渡部さんと違って、ここは平和な日本。
新築をご購入される、幸せなファミリーを撮ってきました。
ちなみに今日は地鎮祭。

頭金0円からのオーダーハウス 南陽ハウジングさんのホームページはこちら!
今、話題の「戦場のカメラマン 渡部陽一」さん風に登場してみました。

渡部さんと違って、ここは平和な日本。
新築をご購入される、幸せなファミリーを撮ってきました。
ちなみに今日は地鎮祭。

頭金0円からのオーダーハウス 南陽ハウジングさんのホームページはこちら!
Posted by アプリー at
20:51
│Comments(0)
2010年10月28日
オリジナルキャップ
最近は「世界に一つのオリジナル」ものが流行っていると
テレビで言ってました。
スニーカーとか、自転車を自分の好きな色に
カスタマイズするんだって。
今回紹介するのはこれ!
パンパカパッパッパーン(どらえもんがポッケから取り出す効果音♪)
オリジナルキャップー!

まあ、普通のキャップにプリントなどをあしらえる品物なんですが・・・。

自分の好きなデザインにして、専用の機械でガッチャン~っ!

(カワイイ女性ですが、お顔をお見せできないのが惜しい・・)
そうすると、先ほどのキャップが出来上がるのです。

こちらを取り扱っているのは、㈱ベストワークさん。
日ごろ、看板の製作でご協力いただいています。
テレビで言ってました。
スニーカーとか、自転車を自分の好きな色に
カスタマイズするんだって。
今回紹介するのはこれ!
パンパカパッパッパーン(どらえもんがポッケから取り出す効果音♪)
オリジナルキャップー!

まあ、普通のキャップにプリントなどをあしらえる品物なんですが・・・。

自分の好きなデザインにして、専用の機械でガッチャン~っ!

(カワイイ女性ですが、お顔をお見せできないのが惜しい・・)
そうすると、先ほどのキャップが出来上がるのです。

こちらを取り扱っているのは、㈱ベストワークさん。
日ごろ、看板の製作でご協力いただいています。
Posted by アプリー at
21:23
│Comments(0)
2010年10月27日
流れ
出逢う人だったり、出来事に
以前とは違う「流れ」を感じる。
いったいこれは何なの?
何かに導かれているのだろうか?
自分の意思と違うところで、
とあるポジションに就いていたり、
眠っている時(無意識)メッセージめいたものを
受け取ったり。
そういった不思議なことを聞いてくれるだけでなく
ちゃんと解説してくれる人まで現れた。
話してもいない過去のことを、
言い当てたり、今後の流れを読んだりしてくれる。
そのおかげでずいぶん助けられたり、恩恵も受け取っている。
この循環を滞らせてはいけない。
人から、自分に。
自分から、人へ。
今、起きていることに
偶然はない、すべては必然。
以前とは違う「流れ」を感じる。
いったいこれは何なの?
何かに導かれているのだろうか?
自分の意思と違うところで、
とあるポジションに就いていたり、
眠っている時(無意識)メッセージめいたものを
受け取ったり。
そういった不思議なことを聞いてくれるだけでなく
ちゃんと解説してくれる人まで現れた。
話してもいない過去のことを、
言い当てたり、今後の流れを読んだりしてくれる。
そのおかげでずいぶん助けられたり、恩恵も受け取っている。
この循環を滞らせてはいけない。
人から、自分に。
自分から、人へ。
今、起きていることに
偶然はない、すべては必然。
Posted by アプリー at
23:36
│Comments(0)
2010年10月24日
おすすめ本
デザインについて書かれたいい本です。

ピンと来た一言 (44~46ページより抜粋)
『よいデザイナーになりたければ食べるものと着るものに気を使え」ということです。
貧乏なのにお洒落をして美味しいものを食べるというのは、それこそが創意工夫
であったような、つらい体験を今でも思い出しますが、デザイナーに限らず、売れっ子と
いわれるカメラマン、スタイリスト、ヘアメイクさんなどは皆、美味しいものをよく
知っていました。
~中略
「食べること」とデザインすることはとても共通点が多く、たとえば、人は一度美味しい
ものを食べてしまうとその味を忘れられなくなり、もっと美味しいものはないかと探し始めます。
上質なデザインとはまさにこれと同じで、一度体験してもらう(購買してもらう)とその魅力の
虜となり、もっともっと上質なものをと、常に顧客から求められる存在になれるのです。
~中略
ですから、食べることに感度を上げられない人は、クリエイターとしてはなかなか苦戦を
強いられる場合があります。
逆にもしあなたがおいしい料理をつくったり食べたりするとが好きであれば、デザインに対する
適正は非常に高いと言えます。』
以上、
読んでみて、デザインに対して無頓着でいることは
損であり、また罪悪感さえ感じてしまいました。
デザインや上記の、美味しいもの食べること、着ることについて
もっと感度を上げていきます。
良いデザインに触れることはそれ自体、心地いいことで
まさに「美味しいものを食べる、お気に入りの服を着る」と
心の状態が同じですね。

ピンと来た一言 (44~46ページより抜粋)
『よいデザイナーになりたければ食べるものと着るものに気を使え」ということです。
貧乏なのにお洒落をして美味しいものを食べるというのは、それこそが創意工夫
であったような、つらい体験を今でも思い出しますが、デザイナーに限らず、売れっ子と
いわれるカメラマン、スタイリスト、ヘアメイクさんなどは皆、美味しいものをよく
知っていました。
~中略
「食べること」とデザインすることはとても共通点が多く、たとえば、人は一度美味しい
ものを食べてしまうとその味を忘れられなくなり、もっと美味しいものはないかと探し始めます。
上質なデザインとはまさにこれと同じで、一度体験してもらう(購買してもらう)とその魅力の
虜となり、もっともっと上質なものをと、常に顧客から求められる存在になれるのです。
~中略
ですから、食べることに感度を上げられない人は、クリエイターとしてはなかなか苦戦を
強いられる場合があります。
逆にもしあなたがおいしい料理をつくったり食べたりするとが好きであれば、デザインに対する
適正は非常に高いと言えます。』
以上、
読んでみて、デザインに対して無頓着でいることは
損であり、また罪悪感さえ感じてしまいました。
デザインや上記の、美味しいもの食べること、着ることについて
もっと感度を上げていきます。
良いデザインに触れることはそれ自体、心地いいことで
まさに「美味しいものを食べる、お気に入りの服を着る」と
心の状態が同じですね。
Posted by アプリー at
11:42
│Comments(0)
2010年10月23日
分譲地に看板設置しました。
「南陽タウン多米」の分譲地に看板を設置しました。

通りからもよく見えるから、気になる方には見ていただけるかな?
もちろん看板には「なんちゃん」(南陽ハウジングのキャラクター)も入っています!

全25区画 高台の日当たり良好の分譲地です!
ご興味のある方はこちらへ↓
南陽ハウジングホームページ

通りからもよく見えるから、気になる方には見ていただけるかな?
もちろん看板には「なんちゃん」(南陽ハウジングのキャラクター)も入っています!

全25区画 高台の日当たり良好の分譲地です!
ご興味のある方はこちらへ↓
南陽ハウジングホームページ
Posted by アプリー at
09:47
│Comments(0)
2010年10月21日
ビール酵母のパン
お客様と打ち合わせ後、
おいしいパンを出していただきました。

ビール酵母で作られたパンですって!
オニオンのクリームチーズを
たっぷり塗るのがオススメだそうです。
スーパーアツミで売ってるそうな。
おいしいパンを出していただきました。

ビール酵母で作られたパンですって!
オニオンのクリームチーズを
たっぷり塗るのがオススメだそうです。
スーパーアツミで売ってるそうな。
Posted by アプリー at
22:11
│Comments(2)
2010年10月20日
大人のラウンジ
今日は夜の大人の社交場
ラウンジ 松葉町にある『ぽあん。。』の撮影に
行ってきました。
(「ぽあん」 豊橋市松葉町2-32 LaLaビル3F 0532-53-6606)
実は、仕事関係の方と夜の打ち合わせ場所?として時々
利用させていただいているお店でもあります。
大人のムードをご堪能ください。




広告会社 アプリーのカメラ撮影は
私が行う場合、あくまでもアマチュアレベルです。
上記のような感じでよろしければ
広告費用以外に、カメラ撮影代金はいただいて
おりません。
・・・と言っても撮影主体のお仕事の場合は料金をいただく
場合もありますので、カット数が多い場合は応相談でお願いします。
チラシ、リーフレット、看板制作、ホームページ制作・・・など
お考えでしたらお気軽にお問い合わせくださいね。
株式会社アプリー メール
info@apree.co.jp
ラウンジ 松葉町にある『ぽあん。。』の撮影に
行ってきました。
(「ぽあん」 豊橋市松葉町2-32 LaLaビル3F 0532-53-6606)
実は、仕事関係の方と夜の打ち合わせ場所?として時々
利用させていただいているお店でもあります。
大人のムードをご堪能ください。




広告会社 アプリーのカメラ撮影は
私が行う場合、あくまでもアマチュアレベルです。
上記のような感じでよろしければ
広告費用以外に、カメラ撮影代金はいただいて
おりません。
・・・と言っても撮影主体のお仕事の場合は料金をいただく
場合もありますので、カット数が多い場合は応相談でお願いします。
チラシ、リーフレット、看板制作、ホームページ制作・・・など
お考えでしたらお気軽にお問い合わせくださいね。
株式会社アプリー メール
info@apree.co.jp
Posted by アプリー at
21:15
│Comments(0)
2010年10月19日
富士宮やきそば 豊橋まつり
露天でB-1グランプリで有名な
「富士宮やきそば」を見つけました。

食べてみた。

うーん、B-1グランプリで優勝したんだよね~?
できれば、富士宮まで行ってもう一度食べてみないと
本当の評価は難しいなぁ。
(このニュアンスでだいたい味は、分かるのではないでしょうか?)
「富士宮やきそば」を見つけました。

食べてみた。

うーん、B-1グランプリで優勝したんだよね~?
できれば、富士宮まで行ってもう一度食べてみないと
本当の評価は難しいなぁ。
(このニュアンスでだいたい味は、分かるのではないでしょうか?)

Posted by アプリー at
16:15
│Comments(0)
2010年10月19日
豊橋まつり2 富士宮焼きそば
露天でB-1グランプリで有名な
「富士宮やきそば」を見つけました。


食べてみた。

うーん、B-1グランプリで優勝したんだよね~?
できれば、富士宮まで行ってもう一度食べてみないと
本当の評価は難しいなぁ。
(このニュアンスでだいたい味は、分かるのではないでしょうか?)
「富士宮やきそば」を見つけました。


食べてみた。

うーん、B-1グランプリで優勝したんだよね~?
できれば、富士宮まで行ってもう一度食べてみないと
本当の評価は難しいなぁ。
(このニュアンスでだいたい味は、分かるのではないでしょうか?)
Posted by アプリー at
16:08
│Comments(0)
2010年10月19日
誕生☆Webサイト

クライアントさんのホームページの操作方法のお時間をとってもらいました。
また一つ、Webサイトが世の中に一つ立ち上がりました。
Posted by アプリー at
13:39
│Comments(0)
2010年10月17日
豊橋まつりウズラ焼き鳥
豊橋まつりに行きました。
久しぶりの豊橋まつりには露天がいっぱい出店していた。
豊橋名産ウズラの焼き鳥もあったよ!


お客さんもたくさん並んでました。
味もおいしかったよー!
もっといろんな所で販売したら良いのにね。

一緒に飲んだビールも最高ー
久しぶりの豊橋まつりには露天がいっぱい出店していた。
豊橋名産ウズラの焼き鳥もあったよ!


お客さんもたくさん並んでました。
味もおいしかったよー!
もっといろんな所で販売したら良いのにね。

一緒に飲んだビールも最高ー

Posted by アプリー at
21:32
│Comments(0)
2010年10月17日
ストレッチポール

手に持っているのはストレッチポールです。
以前、テレビで藤原紀香も自宅でストレッチポールを
使ってストレッチしてると言ってました。
ほぼ毎朝、ストレッチポールを使っています。
使い方はポール床に倒して、ポールの上に寝ころがるだけ。
時々、手足を曲げたりしながら5分ほど使用します。
そうすると、背筋も伸びて、胸が開いて姿勢が良くなるんです。
とても簡単なので飽き性のぼくも続けられるのかな?
1日5分の健康な体づくりです。
Posted by アプリー at
09:46
│Comments(0)
2010年10月16日
スピリチュアルカウンセラーさんと・・・。

今日は、午後2時からスピリチュアルカウンセラーさんと
会ってきます。
これからそのカウンセラーさんと一緒に、
・悩んでいる人
・苦しんでいる人
今の心の状態は闇にしか見えない・・・。
と迷っている方の心のサポートをします。
また、
・人生をもっと高く前向きに進みたい・・・。
とお考えの方、
魂の成長をお望みの方を応援いたします。
私は、スピリチュアルな能力が決して備わっている訳では
ありませんが、そういう能力を持った方とご縁をいただくことが
非常に多くなりました。
偶然が偶然を呼んで(いや、必然か?)人の内面のサポートを
サブ的に協力させていただく立場となりました。
今後、ご縁のある方と素敵な出会いがあると思って
ワクワクしながら、準備に取り掛かっています。
カウンセリング受け入れの準備が整いましたら
また、ブログ上でご報告させていただきます。
10月中には立ち上げる予定です。
それでは、素敵な一日をお過ごしください

2010年10月16日
おっ!新聞に出てる。
今朝、新聞を開いたら先日参加した
アンプレシオンさんのパンの試食会の様子が
掲載されていました。

残念ながら、ぼくは写真に載ってなかったけど。
(被写体に向いていないのかな・・・。)
そういえば、当日それらしい人もみえてたけど
中日新聞の方だったんだー!
その時のブログ記事はこちらです。
アンプレシオンさんのパンの試食会の様子が
掲載されていました。

残念ながら、ぼくは写真に載ってなかったけど。
(被写体に向いていないのかな・・・。)
そういえば、当日それらしい人もみえてたけど
中日新聞の方だったんだー!
その時のブログ記事はこちらです。
Posted by アプリー at
08:32
│Comments(0)
2010年10月15日
食の心事業部
前回、掲載したBOSSバーガー!
ウマイのも魅力ですが、そこにはしっかりとした
コンセプトがありました。
その仕掛け人の方は、豊橋で今人気の
『野菜スイーツ バロン』も手がけていらっしゃるんです!
日ごろは浜松の居酒屋さんで板長をされています。
やっぱり勢いのあるお店は、働いている人のエネルギーも高いですね
芯がピシッと通っているというかシャンとしている。
お話ししていても自信に溢れていて、人に対しても思いやりが伝わってきます。
お話しの中で、「人を育てて一緒に働くのが好き」と
いう言葉が印象的でした。
いただいたお名刺には「食の心事業部」とあります。
やっぱり、「心」が一番大切なんだ・・・と再確認。
また、お客様に喜んでいただこうという姿勢だったり、
演出に関してもちょこっと教えていただきました。
このような方が、街に活力を与えているんですね。
いい出会いをいただきました。
こちらがお話しさせていただいたお店です。

庄吾爺(しょごじい、と読みます)
おいしい「くえ」のお刺身をいただきました。

「くえ」とはこんなお魚です。

この絵、お店のスタッフの方が描かれたそうです。
うーんっ、この「くえ」味がある。
ウマイのも魅力ですが、そこにはしっかりとした
コンセプトがありました。
その仕掛け人の方は、豊橋で今人気の
『野菜スイーツ バロン』も手がけていらっしゃるんです!
日ごろは浜松の居酒屋さんで板長をされています。
やっぱり勢いのあるお店は、働いている人のエネルギーも高いですね

芯がピシッと通っているというかシャンとしている。
お話ししていても自信に溢れていて、人に対しても思いやりが伝わってきます。
お話しの中で、「人を育てて一緒に働くのが好き」と
いう言葉が印象的でした。
いただいたお名刺には「食の心事業部」とあります。
やっぱり、「心」が一番大切なんだ・・・と再確認。
また、お客様に喜んでいただこうという姿勢だったり、
演出に関してもちょこっと教えていただきました。
このような方が、街に活力を与えているんですね。
いい出会いをいただきました。
こちらがお話しさせていただいたお店です。

庄吾爺(しょごじい、と読みます)
おいしい「くえ」のお刺身をいただきました。

「くえ」とはこんなお魚です。

この絵、お店のスタッフの方が描かれたそうです。
うーんっ、この「くえ」味がある。
Posted by アプリー at
07:50
│Comments(0)
2010年10月14日
BOSSバーガー

浜松でいただきました、BOSSバーガー!
素材にこだわっているのは一口食べてすぐ分かります。
(食べる前に、パンにはさんであるハンバーグ見ても他と違うけどね)
食べごたえもあってボリュームたっぷり!
お値段も1個480円とこちらもボリュームあり?
おいしいバーガーの裏には
しっかりと練られたコンセプトあり!
BOSS BERGERホームページ
こちらがホームページに書かれていたお店のコンセプト。↓
BOSS BURGERの店舗コンセプトは「幕末の黒船」。
まったく新しい文化を海の向こうから運んできた黒船には、
当時のサムライたちがびっくりするような食べ物もたくさん積まれていたことでしょう。
ハンバーガーはその代表選手。片手でも食べられるファーストフードに驚きながら、
日本にも昔から同じような食べ物がある・・・と思いついたのは「イカめし」!
だから、BOSS BURGERのおすすめメニューは、「イカめし」=「幕末日本バーガー」なのです。
自慢の「ボスバーガー」をはじめとしたオリジナルバーガー、各種サンドイッチ、
和洋取り混ぜたサイドメニューなどなど、
メニューラインナップはもりだくさん。パンやバンズは、
国産小麦や天然酵母にこだわった本格的な美味しさ。
さらに、ビール、ワインはもちろん、焼酎まで楽しめてしまう豊富なアルコール類もおすすめです。
店内のデザインも黒船をイメージした開放的な空間。
記念日などの特別な日にはパーティー会場として、いろいろな楽しみ方でご利用いただけます。
もちろん、店内だけでなく、テイクアウト、そしてデリバリーもOK!
自分らしいスタイルで楽しむ、新感覚バーガーショップ。それが「BOSS BURGER」です。
タグ :ボスバーガー
Posted by アプリー at
19:09
│Comments(0)
2010年10月14日
2010年10月14日
試食会2アンプレシオンさん
先日のアンプレシオンさんの試食会の続きです。
今回の試食会には地元のブロガーさんが参加されています!

アンプレシオンさんのパンを撮影して、試食して・・・。
いろんなパンをいただきました。満腹~。

そして記事投稿!

今回の試食会には地元のブロガーさんが参加されています!

アンプレシオンさんのパンを撮影して、試食して・・・。
いろんなパンをいただきました。満腹~。

そして記事投稿!

Posted by アプリー at
09:09
│Comments(0)
2010年10月13日
ブログ王子がやって来た!

我が家にブログ王子こと、保険の杉浦さんがいらっしゃっいました。
先日の愛車の事故を保険で手続きをしてもらうためです。
聞くも涙


日ごろは保険のお金ってもったいないなぁ・・・なんて思いつつ
事故が起こると「保険に入っていてよかったぁ」と思うわけです。
杉浦さん、あとはよろしくお頼み申す。
Posted by アプリー at
21:34
│Comments(0)