アプリー日記 ♪ › 2012年02月
2012年02月29日
朝活(すっかり夜ですが・・)
水曜日の朝は朝活!
今朝も爽やかな朝に、
爽やかなメンズ?が集まって
楽しい話しで盛り上がりました。
今朝も爽やかな朝に、
爽やかなメンズ?が集まって
楽しい話しで盛り上がりました。

Posted by アプリー at
22:26
│Comments(0)
2012年02月28日
2012年02月28日
伊勢ツアー
「ミシェルさんと行くスピリチュアル伊勢ツアー」に
ご参加されたみなさま、ありがとうございました。

今回の参加者の何人かは人生の節目に
差しかかっている方がみえました。
ミシェルさんからのメッセージや
今回の神宮参拝がきっかけとなり
みなさまの人生が良い方向へ進むことを
願っています。
自分ごとですが、ちょうど1年前は
最大のピンチに立たされていました。
ここで何があったかは申しませんが、
たった一年で今のような安心な気持ちと
素晴らしい方たちと良好な関係を結ばせていただいて
幸せな日々を迎えているとはまったく
想像できませんでした。
先が見えない不安は、
「この先もずっと暗い毎日が延々と続くんじゃないか?」
と思ってしまうものです。
ある日、「もうダメかも・・。」
と苦しい状況を友人に話したところ
おもいっきり笑われました。
「そんなふうに思ってんだー、
がははは~。 全然大丈夫だって!」。
ぼくがなんでそう思うの?と聞くと
「だっていーちゃんだもの。」(その方にはこう呼ばれる)
短いこの「一言」が気持ちを
かなり楽にしてくれました。
厳しい状況は一切変わりない、
でも自分を信じてくれている友人がいるありがたさ。
今思うと、辛かった体験そのものも
すべて自分にとって貴重な体験を
だっただとさえ思います。
「どんなことがあっても、大丈夫!」
自分の人生を信じてあげることが
大切だと思います。
今回のツアーとちょっと話しがズレましたが
節目の方がみえたので自分のことを
ちょっとお伝えしたくなりました。
今回伊勢ツアーで過ごした時間
(バスの中、外宮・内宮の参拝、おかげ横丁)は
とても心地良いものでした。
みなさんも同じ気持ちでいられたら
嬉しく思います。
日頃がんばり過ぎている方が多かったようなので
ミシェルさんが言われたように、
時には自分自身をいたわってあげてくださいね。
ぼくもリフレッシュしてこれからの毎日を
進んで行けそうです。
次回も企画(第4回)しますので
ご興味のある方はご参加ください。
(時期は未定です)
最後にあらためて参加者のみなさんありがとうございました。
またミシェルさん、マネージャーの嫁さん
お手紙を書いてもらったり、事前の準備など
いろいろお疲れさまでした。
(代表が一番動いてないですね、いつものことですが・・。)
参加者も主催者もみんなで一体となって
「良かったね♪」
と言える企画をこれからも
立てていきますね。
スピリチュアルカウンセラーミシェルさんのブログはこちらです。
ご参加されたみなさま、ありがとうございました。

今回の参加者の何人かは人生の節目に
差しかかっている方がみえました。
ミシェルさんからのメッセージや
今回の神宮参拝がきっかけとなり
みなさまの人生が良い方向へ進むことを
願っています。
自分ごとですが、ちょうど1年前は
最大のピンチに立たされていました。
ここで何があったかは申しませんが、
たった一年で今のような安心な気持ちと
素晴らしい方たちと良好な関係を結ばせていただいて
幸せな日々を迎えているとはまったく
想像できませんでした。
先が見えない不安は、
「この先もずっと暗い毎日が延々と続くんじゃないか?」
と思ってしまうものです。
ある日、「もうダメかも・・。」
と苦しい状況を友人に話したところ
おもいっきり笑われました。
「そんなふうに思ってんだー、
がははは~。 全然大丈夫だって!」。
ぼくがなんでそう思うの?と聞くと
「だっていーちゃんだもの。」(その方にはこう呼ばれる)
短いこの「一言」が気持ちを
かなり楽にしてくれました。
厳しい状況は一切変わりない、
でも自分を信じてくれている友人がいるありがたさ。
今思うと、辛かった体験そのものも
すべて自分にとって貴重な体験を
だっただとさえ思います。
「どんなことがあっても、大丈夫!」
自分の人生を信じてあげることが
大切だと思います。
今回のツアーとちょっと話しがズレましたが
節目の方がみえたので自分のことを
ちょっとお伝えしたくなりました。
今回伊勢ツアーで過ごした時間
(バスの中、外宮・内宮の参拝、おかげ横丁)は
とても心地良いものでした。
みなさんも同じ気持ちでいられたら
嬉しく思います。
日頃がんばり過ぎている方が多かったようなので
ミシェルさんが言われたように、
時には自分自身をいたわってあげてくださいね。
ぼくもリフレッシュしてこれからの毎日を
進んで行けそうです。
次回も企画(第4回)しますので
ご興味のある方はご参加ください。
(時期は未定です)
最後にあらためて参加者のみなさんありがとうございました。
またミシェルさん、マネージャーの嫁さん
お手紙を書いてもらったり、事前の準備など
いろいろお疲れさまでした。
(代表が一番動いてないですね、いつものことですが・・。)
参加者も主催者もみんなで一体となって
「良かったね♪」
と言える企画をこれからも
立てていきますね。
スピリチュアルカウンセラーミシェルさんのブログはこちらです。
2012年02月26日
帰りの道中です。
伊勢神宮で無事参拝を済ませて、
帰りの道中です。
高速道路上の事故があったらしく
長い渋滞。
高速道路を降りて一般道路を走りながら
豊橋に向かっています。
帰りの道中です。
高速道路上の事故があったらしく
長い渋滞。
高速道路を降りて一般道路を走りながら
豊橋に向かっています。

Posted by アプリー at
17:15
│Comments(0)
2012年02月26日
2012年02月26日
2012年02月26日
2012年02月26日
伊勢スピリチュアルツアー
今日はスピリチュアルカウンセラーの
ミシェルさんと行く伊勢参りです。
ただ今、バスの中でスピリチュアルトーク中。
ミシェルさんと行く伊勢参りです。
ただ今、バスの中でスピリチュアルトーク中。

Posted by アプリー at
09:02
│Comments(0)
2012年02月25日
コーチングを受けてきました。
今日の午前中は渡部コーチによるコーチングを受けてきました。

そもそも自分はどうありたいか?
コーチングを受けて、自分自身を探ることで
今まで見えなかったことが見えてきます。
今日のキーワード
「能力」 × 「状態」(心+身体) = 「出せる力」
いろんな本を読んできたけど、
つまるところ、この「状態」を高くキープする
が違いで、狙いは同じだった。
合点がいきました。

そもそも自分はどうありたいか?
コーチングを受けて、自分自身を探ることで
今まで見えなかったことが見えてきます。
今日のキーワード
「能力」 × 「状態」(心+身体) = 「出せる力」
いろんな本を読んできたけど、
つまるところ、この「状態」を高くキープする
が違いで、狙いは同じだった。
合点がいきました。
2012年02月24日
2012年02月24日
2012年02月24日
2012年02月22日
朝活行って来ました。
今朝も楽しい話しを聞かせて
もらいました。
エコの裏話しや
科学、宇宙や天体のお話まで。
山本さん、渡部さんの理系の
お二人は知識が豊富です。
もらいました。
エコの裏話しや
科学、宇宙や天体のお話まで。
山本さん、渡部さんの理系の
お二人は知識が豊富です。

Posted by アプリー at
09:59
│Comments(0)
2012年02月20日
イベント「何のために働くのか」案内

ぼくの知り合いの方が主催で行うイベントです。
まだ参加枠がありますので、
ご興味のある方は以下のPR文をどうぞ。
当日は、ぼくも参加します。
以下、主催の㈱サファリ 加賀さんからのご案内です。
三河地方の皆さんのリクエストにお応えして、
待望のイベントがついに豊橋上陸です!!
「何のために働くのか?」あなたも、一度は必ず考えたことがあると思います
生きる=働くこと 生きていく上で働くことは切っても切り離せない
関係だと考えます
子どもが「何で今のシゴトやってるの?」と聞いてきた時に、シゴトの意味と役割を明確に答えられるカッコイイ大人が一人でも増えて欲しいとの想いで、
今回のイベントを開催いたしました。
■参加して頂きたい方
・仕事で悩んでいる人
・人を喜ばせるシゴトをしたいけどどうしていいのか分らない人
・就職活動してる人、またはこれからする人
・転職しようかな?と考えている人
・独立、起業を考えている人
・何のために働くのか?と疑問に思っている人
・モテたい人(魅力のある人間になるには?)
■特別講師(全員三河地方出身です!!)
株式会社ティア 代表取締役 冨安 徳久氏
http://www.safari-co.com/kouen/tomiyasu.html
ラジオDJ 磯谷 祐介氏
http://www.facebook.com/yusukeiso?sk=info
株式会社アスみらいプロジェクト 代表取締役 なかむら 保晴氏
http://www.facebook.com/yasuharu.nakamura/info
■司会進行
Mai
■開催日:2012年3月10日(土)
■会場:ありがとぉ催事館
住所・愛知県豊橋市藤沢町52(豊橋駅より車で7分)
TEL・0532-39-4194
会場紹介ページ:http://www.870.ne.jp/arigato_saijikan/
※参加者特別特典として冨安徳久氏 の講演CD/DVDをプレゼント!!
★参加される方は"参加する"をクリックして下記振込み先に参加費をお振込みください。
両方確認できましたらお席をご用意させていただきます。
<参加費:事前振込み>
■席数:100名様限定
■学生:2500円
■一般:3500円
当日は+1000円
*ソフトドリンク、スイーツをご用意
<振込み先>
■銀行名称:愛知銀行稲沢支店
■普通口座:2011614
■口座名義:カ)サフアリ
※人数限定・先着順となりますので、あらかじめご了承ください。
■お問い合わせ:info@safari-co.com
■主催
・株式会社サファリ
http://www.safari-co.com/
http://www.facebook.com/safari.children
■協力
・株式会社ミューモンド・笑顔館
http://egaokan.com/
・株式会社ルプラ・ボウ
http://www.le-pla.co.jp/
・とんかつの武蔵グループ
http://www.634-jp.com/
・森田グループ
http://www.morita-juku.com/
・志事サポート
・TERA DESIGN
・cotton pot
2012年02月19日
2012年02月18日
パソコン売り場にシルバー世代
家電ショップをぷらぷら。
ちょっとした小物を探しに。
パソコン売り場にさしかかると
白髪のシルバー世代のご夫婦。
数年前までは、ネットの世界は
若者のモノという感があったけど
ずいぶん世代の幅が広がりました。
ふと見渡すと横も後ろもお客さんの
年代は一様に高い。
平均年齢60才位?
高年齢の方も使うようになって
ますます広がるネットの世界。
ここ最近はネット上の
コミュニケーションがとても盛んです。
3月第2週は、一週間のうち5日が
Facebook上のいろいろなお誘いに
のって参加します。
いつの間にか生活の一部になっている。
ちょっとした小物を探しに。
パソコン売り場にさしかかると
白髪のシルバー世代のご夫婦。
数年前までは、ネットの世界は
若者のモノという感があったけど
ずいぶん世代の幅が広がりました。
ふと見渡すと横も後ろもお客さんの
年代は一様に高い。
平均年齢60才位?
高年齢の方も使うようになって
ますます広がるネットの世界。
ここ最近はネット上の
コミュニケーションがとても盛んです。
3月第2週は、一週間のうち5日が
Facebook上のいろいろなお誘いに
のって参加します。
いつの間にか生活の一部になっている。

Posted by アプリー at
15:42
│Comments(2)
2012年02月18日
知らないうちにおいしくなっていた?
なっちゃんのCMで
知らないうちにおいしくなっていた~♪
と歌っているので本当か
確かめてみたくなった。

ごくりっ!
なるほど、
これが今のなっちゃんの味か。
二年前と比べて本当に
おいしくなっていたのか?
昔の味を覚えていないので
くらべようがなし(-_-)/~~~。
あしからず。
知らないうちにおいしくなっていた~♪
と歌っているので本当か
確かめてみたくなった。

ごくりっ!
なるほど、
これが今のなっちゃんの味か。
二年前と比べて本当に
おいしくなっていたのか?
昔の味を覚えていないので
くらべようがなし(-_-)/~~~。
あしからず。
Posted by アプリー at
15:02
│Comments(0)
2012年02月17日
お花の香りがプンプン。

明日からイトーヨーカ堂の中央広場で
地元の業者さんたちがお花の販売をされるようです。
今日はそのイベントの準備中。

花のいい香りが満ちていますよ。
Posted by アプリー at
16:22
│Comments(0)
2012年02月16日
2012年02月14日
バレンタイン
2月14日と言えばバレンタインデー。
アラフォー世代の方は昔ご存じの
おにゃん子ブームがありまして
当時、国生さゆりが歌っていたバレンタインデー
Kissが耳に耳に聴こえてくるのであります。
今は、女性同士でチョコを渡す
「友チョコ」なんていうのもあるそうですね。
ちなみに男性同士のチョコの受け渡しは
「ホモチョコ?」と言うとか言わないとか・・。
そんなバレンタインデーの朝、
嫁からさっそくもらったチョコです。

抹茶のチョコレート。

パティシエの辻口シェフのものだそうです。
上品でおいしいです。
嫁へ~
Thank you!
アラフォー世代の方は昔ご存じの
おにゃん子ブームがありまして
当時、国生さゆりが歌っていたバレンタインデー
Kissが耳に耳に聴こえてくるのであります。
今は、女性同士でチョコを渡す
「友チョコ」なんていうのもあるそうですね。
ちなみに男性同士のチョコの受け渡しは
「ホモチョコ?」と言うとか言わないとか・・。
そんなバレンタインデーの朝、
嫁からさっそくもらったチョコです。

抹茶のチョコレート。

パティシエの辻口シェフのものだそうです。
上品でおいしいです。
嫁へ~
Thank you!