アプリー日記 ♪  › 2012年08月

2012年08月31日

ブルームーン



今夜はブルームーン。

神秘的な月灯りをベランダから全身に浴びてきました。




この写真はカシオのコンパクトデジカメのHDRアートで
撮ってみました。


ちょっと違った雰囲気が出てるでしょ。

  

Posted by アプリー at 23:15Comments(0)日記

2012年08月28日

二川本陣

豊橋ニ川本陣です。

豊橋に長年住んでいながら初めて行ってきました。





本物そっくりな人形があったり、なかなか面白い資料館です。
左の女性の人形、リアルだな~。

・・・と思ったら嫁さんじゃないか。








歴史を感じる建物といろいろな暮らしの道具がたくさん。。






お偉いさんが乗っていた籠だろうか。
今風なら黒塗りの公用車といったところ?








豊橋の地理と歴史が学べます。


  

Posted by アプリー at 20:42Comments(0)日記

2012年08月26日

カフェ メイとバク

豊橋市雲谷町(うのやちょう)にある、カフェ メイとバクに行ってきました。





ヤギが小屋からお出迎え。






地元情報誌「manten」においしそうなパンケーキが載ってたので行ったんだけど
食べたのはランチです。






ランチはこんな感じ。
パンとライスが選べます。(今日はパンをチョイス)







食後のデザートとドリンクがついて980円。



カフェ メイとバク  

Posted by アプリー at 19:46Comments(2)日記

2012年08月24日

創作品:宙(そら)




嫁さんの新作、「宙(そら)」です。  

Posted by アプリー at 08:37Comments(2)日記

2012年08月23日

なりたい自分




なりたい自分を書き連ねたら120コも書けた(^^)。
読み返すだけで、なんかわくわくしてくる。(しかもタダ)  

Posted by アプリー at 09:13Comments(0)日記

2012年08月19日

手筒花火で豊橋PR




宮川大輔が豊橋手筒花火をあげたよ。
(日本テレビ 世界の果てまでイッテQ)

迫力ある映像を全国ネットで紹介されてた。


わが街豊橋をここまでテレビで取り上げてくれたのは

県民ショーで「豊橋カレーうどん」を
取り上げられた以来ではないかな?

  

Posted by アプリー at 22:20Comments(0)日記

2012年08月17日

伊良湖岬でかき氷





伊良湖の氷の名店、「かわぐち」。

昭和のにおいの残る喫茶店の店構えながらかき氷の美味しさは最高。


「渥美のかおり」は、半分に切ったメロンを器にしたボリュームたっぷりのかき氷。

夏の伊良湖岬へお出かけなら寄ってみて!


見た目のインパクトは「渥美のかおり」、
味はヨーグルト系がオススメです。(個人の意見)  

Posted by アプリー at 21:39Comments(0)日記

2012年08月15日

お盆です ご先祖さまに感謝

おはようございます。

今日、8月15日はお盆であり終戦記念日。
年始から227日目(閏年では228日目)にあたり、年末まであと138日あるそうです。


夏のイメージは、梅雨明け、夏休み、豊橋祇園祭が始まる7月20日前後から
いわゆる「夏」が始まり、お盆休みで終わる。


それまで真夏の熱い太陽を浴びながらも、夏の解放感でわくわくしていたのに、
お盆を過ぎると、「この暑さはもういいだろう・・、勘弁してくれ~」と我慢の暑さに変わります。


なので、ぼくの中の「夏」は今日まで。

早く涼しくなってほしいものだ。





ちなみに我が家は、今日お墓参りに行ってきます。



毎朝届く小田真嘉さんのメルマガよりお盆らしいメッセージが

届きましたので、こちらに記載しますね。











数多の命のリレーが連綿とつなぎ

 奇跡的に

 私たちは今

 こうして生きている



 ご先祖さんたちが

 私たちに期待をしていることは2つ


 ・成長して、より幸せになること

 ・人様のお役に立って、徳を積むこと



 そして


 今日、感じる幸せと

 積んだ徳の一部が


 ご先祖さんたちにも

 おすそわけで

 分配されていく

 


  

Posted by アプリー at 08:39Comments(0)日記

2012年08月12日

妙にはまる陶芸作品

どすごいプチ納涼祭で見つけた
たかはしさんの陶芸作品。






パンダや






犬やブタ








このゴリラでかい、迫力あるわー。









はりねずみのつまようじ立て。













このおじさんの陶芸作品、妙にはまりました。







創作ブロガーさんたちの作品はおもしろい。  

Posted by アプリー at 15:00Comments(2)日記

2012年08月11日

プチ納涼祭

プチ納涼祭にちょいとだけ顔出ししてきました。




嫁が、金色の翼さんと「創作うちわ」の出展。











同じく出展されてた和クチュール、大原さんに「創作うちわ」を持ってもらいました。





  

Posted by アプリー at 21:20Comments(3)日記

2012年08月10日

「鏡の法則」を書かれた野口 さん

ベストセラーにもなった「鏡の法則」を書かれた野口 嘉則さんの
フェイスブックの書き込みが素敵なのでこちらでシェアします。


いつも思うけど、野口さんのおっしゃること深いわぁ。。




「最も手がたい願望実現法」


素敵な恋人がほしい。
事業を起こして成功したい。
たくさんの人から応援されたい……など

人はさまざまな願望を抱きます。

そして、願望実現法の本を何冊も読み、
その方法を日々実践している人が
かなりの数いらっしゃるそうですが、

「それでもなかなか実現しない」という人も
多いようです。


カギを握っているのは何なんでしょう?


『ザ・シフト』の中で、ウェイン・W・ダイアー博士が
次のように語っています。

「人は“欲しいもの”を引き寄せるのではなく、
“自分と同じもの”を引き寄せる」


また、名著『原因と結果の法則』の中に、
次の言葉が出てきます。

「私達は自分と同種のものを引き寄せます」


つまり僕たち人間は磁石のようなもので、
自分という人間にぴったりの現実を引き寄せている
というわけです。

言い換えるなら、僕たちは、
自分という人間の器に見合った現実を引き寄せている
のです。


ということは、
願望を実現する上で最も根本的なことは、
「ふさわしい自分になること」ですね。

事業で成功したければ、
成功者と呼ばれるにふさわしい人物になること。

素敵な恋人がほしければ、
自分自身が素敵な人になること。

たくさんの人から応援されたければ、
たくさんの人が応援したくなるような人間になること。


つまり、
その願望を実現するのにふさわしい人間性をそなえた人物
になることだと思うんです。  

Posted by アプリー at 22:18Comments(2)日記

2012年08月10日

やきもの散歩道2

前回の続き、常滑市のやきもの散歩道。












こんなお茶目な焼き物たちも発見。




















そば屋さん、残念ながらこの日は定休日でした。
























お店も良い味だしています。
























地元出身の方に教えてもらったやきもの散歩道。

今度は1日かけてゆっくりまわってみたいです。
  

Posted by アプリー at 08:49Comments(0)日記

2012年08月09日

やきもの散歩道



先日行った、常滑市のやきもの散歩道です。












古くからある町を、センスの良い散歩道に仕立てています。







焼き物で覆われた壁の道。


















今夜の中京TVの「ケンミンショー」で常滑市のことを紹介するようです。
(内容はグルメらしいけど)

つづく  

Posted by アプリー at 08:31Comments(0)日記

2012年08月07日

夏だ、かき氷

仕事の打合せでよく使うコメダ珈琲。


いつもはドリンクをオーダーするところ、
これだけ暑いとつい食べたくなるかき氷。

ソフトクリームのトッピング付き。





食べ終わる頃には、いっきに涼しくなってたよ。

  

Posted by アプリー at 13:00Comments(0)日記

2012年08月06日

今日の空

夕方の空が輝いていました。










夏の青空とオレンジ色に染まる夕暮れのコントラストに惹かれて撮った一枚。

真ん中あたりに太陽の光が屈折して虹色が現れています。  

Posted by アプリー at 21:39Comments(4)日記

2012年08月06日

セグウェイでGO

嫁がセグウェイ初挑戦!







  

Posted by アプリー at 10:10Comments(0)日記

2012年08月05日

駅前で再々会

金山駅前で歌をうたいながらCDを手売り販売している田中亜弥さん。
(東京出身)





実は、彼女が歌っている姿をみるのは3度目です。


一度目は、去年の11月。
(その時、CD購入)

二度目は、5月。

いずれも豊橋駅のデッキ。


そして三度目は昨日。

偶然ながらよく会います。



暑い日も、寒い日も東京から地方へ出向いて
人前で歌を届けながらCDの手売りをしています。

武道館公演を夢に掲げ日々歌う。


難しいことだけど、ひたむきにがんばっている姿って
しぜんと応援したくなります。






  

Posted by アプリー at 22:01Comments(0)日記

2012年08月02日

おもてなし経営



友人から素敵な本をいただきました。

「おもてなし経営」。


まだ読み始めですが、はしがきにある文中のこのことばが印象に残りました。


「私が考える「おもてなし」とは、「相手の心にストレスを与えることなく、こちら側が相手の存在価値を
認めていることや大切にしていることを言葉と行動、場の雰囲気などで示し伝える」ことです。




陣内さん、すてきな本をありがとうございます。

  

Posted by アプリー at 08:54Comments(2)日記