アプリー日記 ♪  › 2011年10月

2011年10月31日

伊勢参拝



昨日はミシェルさんと行く伊勢神宮ツアーに行ってきました。

マイクロバスで20数名と一緒に伊勢神宮の外宮・内宮へ参拝。

行きと帰りのバスの中では、ミシェルさんのスピリチュアルのお話しから
グループセッション的な話しをして車中もあっという間に時間が過ぎて行きました。

参加されているみなさんは、日頃からよく勉強されていて
まっすぐ生きておられる方々ばかり。

主催したものとして日頃の不勉強を反省したしだいです。

仕事・人間関係でいろいろと起きているこのタイミングで、
伊勢神宮に今回参加されたみなさんとご一緒できたことはとても
いい経験になりました。
ご参加されたみなさまありがとうございました。

また長時間一人で話しを続けたミシェルさんお疲れさまでした。

今回のツアーのがみなさまのこれからの生き方に
良い方向につながっていくことをお祈りします。


  

Posted by アプリー at 19:27Comments(2)日記

2011年10月30日

伊勢うどん

伊勢の名物、伊勢うどんです!

ごちそうさま。
  

Posted by アプリー at 15:05Comments(0)

2011年10月30日

内宮

伊勢神宮の内宮です。

参拝してきました。

さあ、おかげ横丁で美味しいもの食べるぞ!
  

Posted by アプリー at 13:16Comments(0)

2011年10月30日

外宮で参拝

伊勢神宮の外宮で参拝して参りました。

今から内宮へ向かいます。
  

Posted by アプリー at 11:59Comments(0)

2011年10月30日

伊勢神宮へ

五月以来の伊勢神宮スピリチュアルツアーです。

バスの中で参加者の質問に答えるミシェルさん。
  

Posted by アプリー at 09:33Comments(0)

2011年10月29日

仕事の打ち上げに和食

3ヶ月に渡り進めてきた仕事がほぼ終わり
一緒に進めてきたメンバーで一緒に和食を
いただいてきました。




品数が多くて味も量も満足しました。

食べたものを写真撮ってきましたので
アップします。




























場所は新栄方面の「和食のやまもと」さん。



おいしかったー、ごちそうさま。


  

Posted by アプリー at 20:25Comments(0)日記

2011年10月28日

うっ、高い・・、足がすくみます。

高い所からこんにちは~。



店舗のサインポールの看板工事をしました。

「ちょっと高所作業車に乗せてよ」と
知り合いの看板屋さんにお願いして乗せてもらったけど
すぐに後悔しました。



だって思っていた以上に高いんだもん、怖いんだもん・・。

この写真は看板の位置ですが、この程度はまあまあ大丈夫。

ここからさらに5m程上昇すると急に高さから
くる恐怖に襲われました。

「怖ぇ~!、もう分かったからこれ以上、上に行かんでいいから。」と
なんとも情けないこと口走りながら懇願。

急いでカメラを渡し写真を撮ってもらいました。

顔はニッコリ写っていますが、怖くて内心ドキドキ。
手すりをしっかりつかみ、足はすくみ床にしゃがんでいます。

職人さんたちはこんな高い所で
身を乗り出して作業するんだからこれは
あの人たちはすごいわ!


自分が現場作業員だったら完全におちこぼれです。
は~、営業職で良かったー。

ちなみにぼくの隣に写っている方はこの店舗を含め
数店舗を運営されている名物オーナーさん。




  

Posted by アプリー at 08:44Comments(0)日記

2011年10月27日

静岡でランチ

今日のランチはおそばです。
静岡市市内。
  

Posted by アプリー at 12:28Comments(0)

2011年10月26日

本日開店豚まん吉丸さん

何人かのブロガーさんも記事にあげている豚まん吉丸さん。

ぼくも行ってきました。



こちらの店舗、ぼくの知り合いがコーディネイトされています。




今回もIさん良い仕事されています!


もちろん買ってみました。



食べてみる。

うまっ!

素材にこだわっていると言っているとおり
上品で美味しゅうございます。


家族にもおみやげで買っていったら
おいしいからまた買ってきてだって。

場所は駅前大通りの名豊ビルの横の道、
水上ビルまでの間です。

豚まん吉丸

  

Posted by アプリー at 20:50Comments(0)日記

2011年10月23日

アップルのあの方

スティーブ・ジョブズさん。

先日お亡くなりになって世界中に
ニュースが流れました。

一企業のトップがなくなることで
これほど大きなニュースになることは
稀で、それだけ偉大な方だったんですね。

週刊ダイヤモンドではそんなジョブズさんの特集をしています。



ジョブズさんのアップル社は時価総額でマイクロソフトを抜き、
ソニーの19倍もあるそうです。





2005年にスタンフォード大学の卒業式に招かれて行ったスピーチは
キング牧師のスピーチなどと並び、歴史に残るものとして評価
されているそうです。

「今日が人生の最後の日だとして、今日これからやることは
 本当にやりたいことか?
 もし、何日ものあいだ『NO』という答えが続いた時は
 何かを変えなければならない」

最後に締めくくった言葉

「ハングリーであれ、バカであれ」。



ぼやぼやしていたら
人の一生なんて、あっという間です。

ぼくも自分の夢を追っかけて行きます。  

Posted by アプリー at 20:24Comments(0)日記

2011年10月21日

池上彰さんも参加のフォーラム




先日名古屋へ池上さんをはじめ各分野で
活躍される方々を交えたフォーラムに行ってきました。

現状の日本の状況、将来の経済の姿から
「今、自分たちが何をすべきか」について
語られたフォーラムです。

冒頭、池上さんがあいさつを交えながら
話しをされました。

ジャーナリストである池上さんは
世界各国に知人がいます。

3.11の震災や放射能事故はその当時
世界中の知人から心配する声が届いたそうです。


イラクの首都バグダットにいる知人が
心配して出た言葉。

「日本は大変なことになっているけど大丈夫か?
 いつでもこっちに逃げて来いよ」と。

えっ、イラクへ逃げる?


聞いていて思わず吹いてしまいましたが
海外からみるとよほど日本は危険な国に当時は
見られたんですね。

最近海外に出てないけど
外から日本を見るとたしかに見えなかったものが
見えてくるんですよね。

よし、来年こそは海外へ行こう!  

Posted by アプリー at 11:39Comments(0)日記

2011年10月20日

「イラッ」の続き

前回「イラッ」とした時のお話しをしました

その続きです。



その問題の起きた協力会社の社長と話す
ことになり、今後大事な連絡事項は社長自ら
担当されることになりました。

恐れ入ります。。

社内ミーティングでこの件について
話しあった結果、誰からも率先した意見が
でないためキレ気味に「自分がやるからもういい!」と
勢いで余って言われたようです。

社員を何人も抱えての会社運営はやったことは
無いですが大変そうです。


・・ということで
問題提起をした結果、新しい体制で
対応していただくことになりました。

すべて解決とは行かないまでも
何か問題が起きれば一緒になって考えて
解決策を講じていこうと思います。

やはり「人」と「人」

すべては始まりはコミュニケーションだと
あらためて思うこの二日間でした。

  

Posted by アプリー at 22:06Comments(0)日記

2011年10月19日

いらっとしてもうた。。

仕事をしていてイラッとするのは誰でもあると思います。

今日はそんな、イラッとがぼくの身にも起きました。


協力会社さんに発注する際に
「納期とスケジュールを教えてね」
とどこの仕事場でもあるようなやりとり。

しかし、口で伝えてもいつも忘れられてしまうので
メールでも同じ内容を送信しておく。


それでも返信が来ないので
催促のメールを入れてみる。


またまた返信がないので
さすがに堪忍袋の緒が切れて
「こんなことでは困る」とクレームをつけた。


今後、対応は改善されるのだろうか?

そもそもどうして応答がないのだろうか?




相手を変えようと思うよりも
「自分を変えるべき」というよね。


いつも厳しい口調で言うべき?

それとも
長い付き合いだけど他の業者を探した方がいい?

とそこでも迷う・・。



世の中には
「この人のためならがんばって仕事をさせていただく」と
思われる、人格者というか徳のある方もいるらしい。
(羨ましい・・)


そういう人は日頃どんな振る舞いでどんな言葉を伝え、
何をして、どういうマインドを持っているのだろうか?


今のぼくにはさっぱり分からない。

分からないから頼みごとも忘れられてしまうのか?


今は迷い考えているんだけど
答えが分かるまで試行錯誤しながらやるしかない。

押す、引く、怒る、すねる、相手を持ち上げる、論破する、思いやる・・。

どれだ?

100点の答えは分からなくても
小さな一歩につながる気づきくらいは
そこから得られると信じてみよう。

それが分かった時
一歩進んだと思えるのかもしれない。  

Posted by アプリー at 17:09Comments(2)日記

2011年10月18日

かわいい仏車

長野県車山で開催されるフランス車の祭典
フレンチブルーミーティングに今年も行きました。


この車、すごい古いルノーですが
とってもかわいいー。



ボンネットの留め具は皮のベルト。



詳しいリポートを嫁がブログで書いていますので
そちらもご覧ください。
ようちゃんのGirls Life  

Posted by アプリー at 08:18Comments(0)日記

2011年10月17日

ビーナスライン




週末は長野へ行ってきました。

天気も秋らしい気持ちよい青空。

ツーリングのバイクもたくさん来ていました。



今回の目的は毎年この時期に参加しているフランス車の祭典
「フレンチブルーミーティング」の参加。

イベントの様子はまた追って掲載します。

  

Posted by アプリー at 09:08Comments(0)日記

2011年10月10日

刈谷ハイウェイオアシス



横綱前で、たらこスパ  

Posted by アプリー at 12:28Comments(2)

2011年10月09日

鈴鹿F1開催


おはようございます。


今日はF1グランプリ鈴鹿ですね。


予選10位に入った小林可夢偉には
ぜひ上位に食い込んでほしいものです。





1980年代後半の日本でのF1人気は凄まじいものでした。
セナ・プロスト・マンセル・ピケなど個性的なドライバーたち。


今も、タレント性でいったら負けないくらいのドライバーが
そろっていると思うんだけど昔ほど人気が上がってこないのは
どうしてかな?


アイルトン・セナという英雄がいなくなったせいか?
車に興味を持つ若者が減ってしまったせいなのか?


理由は分からないけれど、ぼくは夕方のF1テレビ観戦をします。
(本当は生放送でみたいけど)


F1を実際に観た人の話しだと、音とスピードの迫力が
とんでもないらしい。。


本当にあのスピードで走るマシンに人が乗っているのか?
とビビルって。


よし、来年はF1を生でぜひ観るぞ!  

Posted by アプリー at 10:12Comments(0)日記

2011年10月05日

チラシが刷り上がりました!

連休前の金曜日朝刊に折り込みの
エクステリア明日香さんのチラシが
届きました。暮らしを便利に、
快適に、心地よく住まう情報が掲載
されています。豊橋にお住まいの方、
ご覧くださいね!
(一部地域をのぞきます)
  

Posted by アプリー at 14:01Comments(0)

2011年10月05日

朝活中

おはようございます。
今朝は駅前で朝活中です。
  

Posted by アプリー at 08:38Comments(0)

2011年10月04日

池上さんのフォーラムに行ってきます。




あの池上彰さんがパネリストとして参加する
フォーラムの参加証が届きました。

14日が楽しみ!
  

Posted by アプリー at 17:02Comments(0)日記