アプリー日記 ♪  › 2011年08月

2011年08月31日

HANAHANA入荷しました

当社管理の
ユナイテッドシネマ1Fロビー、ウェディングスペースに
ブライダル情報誌
「HANAHANA」入荷しました。





ご興味のある方、ご自由にお持ちください。  

Posted by アプリー at 10:10Comments(0)日記

2011年08月30日

ブドウいたきました

友だちが盛りだくさんのブドウをもってきてくれました。




ちょっとつまんで食べてみた。


あまーい!
と食べた途端、井戸田なっちゃいましたっ。


持ってきてくれた友だちは臨月の妊婦さん。
お腹も、ブドウのようにまんまるでした。

Nちゃん、ありがとう。

元気なあかちゃん産んで下さいね。  

Posted by アプリー at 08:20Comments(0)日記

2011年08月28日

NYが大変

先日、アメリカ東海岸に地震があったとおもったら
今度はハリケーンが上陸しているらしい。



なんと118年ぶりのこと。



日本は、台風も地震も多いけど、
アメリカ東海岸は両方とも無縁に地域。

現地のアメリカ人さぞかし驚いたことでしょう。


地震の時は、テロが起こったと思った人が多かったとか。。


2012年に何かが起こる、という噂もありますが
何が起こっても慌てず騒がず冷静に対応していくことが
大事かなと。。

大震災後の日本人の対応力に世界が驚いたように
日本人の静かなる強さは世界のお手本になるといいですね。




チャールズ・ダーウィンの言葉です。

「強い者が生き残ったわけではない。

 賢い者が生き残ったわけでもない。

 変化に対応した者が生き残ったのだ」。


変化の大きい時代だからこそ
自分たちの対応力が問われそうです。


対応力をつけるには

人それぞれの得意なモノを持ち寄って
協力して壁を乗り越えていく。

ここ数日の人との出会いで
そのことをとくに実感しています。  

Posted by アプリー at 22:25Comments(0)日記

2011年08月28日

出会い

あるグループの会合へ参加して

初めての方々と話しをしてきた。


有意義な時間と、新しい出会いがあった。



みんな得意なことを持ち寄って協力しあおう。

苦手なことは得意な人に任せてしまおう。


そうやってお互いが助け合い

「ありがとう」と感謝の言葉を言い合える仲間が増えることが

いい人生の流れにつながっていくことをあらためて感じた。

  

Posted by アプリー at 01:19Comments(0)おやすみ前のことば

2011年08月27日

本の電子化しました。

書籍を電子化を自分で行うことを「自炊する」と言うらしい。

今回、業者さんに依頼して書籍の電子化をするので
これを「自炊」と言っていいのかよく分からないけど・・。






月に数冊本の購入していると、いつの間にか
本棚は埋まってしまう。


遠出の時に持っていくと、2~3冊になるとけっこう重いんですよ。


そこで、今回活用したのが本の電子化。


Ipadやギャラクシータブなどを使えば
外出先でも、簡単に本が読めるね。

場所をとることもないから、部屋の片付けにも
なるし。

あとはどれだけ活用できるか?

これは実際使いながら、メリットとデメリットを
みていきたいです。


今回、本の電子化をやっていただいたのは
豊橋市藤沢の下岡商会さん。

場所はこちら  

Posted by アプリー at 12:25Comments(0)日記

2011年08月26日

名古屋なう

今から栄で、Facebook講習会に参加します。
よくわからないSNSの活用方法について、みっちり学んできます。
  

Posted by アプリー at 18:33Comments(0)

2011年08月25日

スカイプでドキッ!

遠距離で長い通話をする時に、スカイプを使っています。

スカイプとは


昨夜、風呂を出て思いっきりリラックスモードでいたら、
メールで「今からスカイプできますか?」と連絡が。




「気軽にイイですよ」と返信したものの
スカイプが繋がった途端、イスから転げ落ちそうになった。


なぜなら、こちらの姿がウェブカメラを通じて相手に
映し出されてしまったから。。
あわわわっ~、

今までのスカイプの相手とは音声だけの通話で、
まさか突然モニターに映し出されてしまうなんて、

「聞いてないよー」!
こちらは風呂上がりの肌着姿でまったく無防備の状態。


相手の方に、失礼を詫びてお話しを続けさせてもらったけど
しばらくは自分の醜態が相手に見られていることが気になってヨレヨレの会話でした。

う~ん、気持ちをオフにしてからのテレビモニター付スカイプは
注意しなくいと大変な目にあってしまう。

  

Posted by アプリー at 08:59Comments(2)日記

2011年08月24日

歩いて営業中

ある商業施設からお仕事をいただいて日々、
加盟店のお店を訪問中。




日中の暑い時間は避けているけど、
それでも暑いです。

シャツの背中に汗が流れます。


もうそろそろ涼しくなってほしいなあ。。


  

Posted by アプリー at 21:55Comments(0)日記

2011年08月22日

パタゴニア冒険レース

昨日は、日テレで24時間テレビやっていましたね。(あまり見てないけど)

徳光さんが、24時間マラソンに挑戦していましたが、
その前日にNHKで放映されていた「ワンダー×ワンダー」の番組で
パタゴニア冒険レースを取り上げていたけど、これがすごかった。。





ある方のブログで概要を書いていたので転載しますね。
ソースはこちら→パタゴニア冒険レース

「南米パタゴニアに、“地球の奇跡”とたたえられる、
手つかずの大地と青い氷河で繰り広げられる冒険レースがある。

4人1組の男女が、600kmの道なき道を、8日間ほぼ不眠不休で、
自分の足とカヤックと自転車で駆け抜ける。

牙をむく大自然。降り続く雨は選手の体温を奪い、
激流となって行く手を阻む。」



レースが始まって最初の3日間で、3時間くらいしか寝てない。
その間、ずっとレースしっぱなし。

日本チームの女性は、カヌーを漕ぎながらそのまま眠ってしまったし。
(そりゃ、眠りに落ちるでしょ!)




ツールの故障、ルート間違い、チーム内の不協和音、ケガや
低体温症などび病気。




あらゆることが、レース中に起こります。
(たぶん日本チームだけでなく、他国も同じ状況でしょう。)


あらゆるトラブルが起きることは当たり前と捉えていて、
チームがそれをどうやって乗り越えていくかが見どころ。


完走した時の、達成感はハンパないだろうなー。
すごいよ、すごい!

人間、やっぱりがんばっている人はがんばった分だけ
ご褒美があるんだなぁ。





今度は、10月だったか同じチームでオーストラリアの冒険レースに
出場するらしいです。



そちらのレースも今から気になります。





  


Posted by アプリー at 13:40Comments(0)日記

2011年08月21日

電気自動車試乗

日産ディーラーに行ってリーフの試乗をさせてもらいました。







この車はまるで電化製品。
エンジンが回る音も当然しないけど、
パーキングブレーキもスイッチ一つで、手ごたえがないのが不思議。

スタート時もいたって静か。











メーターまわりは、こんな感じ。

時計の針のようなメーターは見当たりません。




ボンネットを開けてもエンジンは無いけれど、
代わりに電気関係の物体が。。
(詳しくは何だか分かりません)



電気の充電はこちらから。






フードを開けると、ソケットが二つ。

普通充電と、急速充電でソケットが別なんだって。




電気自動車の感想。


音はとっても静か。
アクセルを踏むと、スッーと車が出てガソリンエンジンと
違うフィーリング。

航続距離が160km。
夏にエアコンを使用すると2割ほど航続距離が
短くなるらしいです。


維持費、燃料費が少ないのが魅力だけど
時々長距離を走るぼくには、これ1台ではまかないきれないかなと。


とは言え、クリーンで燃料費をあまり考えないで
走れるのも魅力です。


次に車を換える時は、ガソリン車・ハイブリッドカー・電気自動車で
どれにするか迷いそうー。



今回試乗させいいただいたのは、高師にある日産のディーラさん。

電気自動車を初めて乗って、新鮮な感覚を味わえました。
ありがとうございました。  

Posted by アプリー at 11:03Comments(0)日記

2011年08月20日

気になる電気自動車

折込チラシに日産の電気自動車リーフの
試乗会の案内があった。






航続距離が短いという問題があるけど、
維持費の安さを考えると、そそられるものがあります。

電気モーターならではの低回転からのトルクの太さも
一度味わってみたいし。

想像するにディズニシ―のアトラクション、
センターオブ・ジ・アースに似た加速感なのかな?と
想像しております。

ちょっと日産まで足を運んでみようかな。  

Posted by アプリー at 09:59Comments(0)日記

2011年08月19日

カフェ・プロンジェ



先日、暑さから逃れるように向山フォレスタにあるカフェ・ブロンジェへ。







店内はなかなかオシャレな雰囲気。







店内の奥のスペースがドーム状になっていて
声が反響するのがちょっと気になりました。
(裏の女性グループの一人が、やたら声が大きかったのが原因かな)









ノンアルコールビールをオーダーし、
持参した「ゲーテ」を読みながらまったりと時間を過ごしました。



食事もリーズナブルです。次回にチャレンジ!



カフェ・ブロンジェ  

Posted by アプリー at 08:37Comments(0)日記

2011年08月18日

赤羽根ロコステーション

伊良湖からの帰りに立ち寄った
あかばねロコステーション。





中に入ると、食べ物屋、お土産、食料品、インフォメーションコーナー
などがあります。





ここの名物は「しらす」らしい。





商品ケースには「しらす」が盛りたくさん。












こちらは大アサリ。







新しい施設だけど、いつの間にできていたんだろう?




  

Posted by アプリー at 08:33Comments(0)日記

2011年08月17日

お猿さんだよ

伊良湖岬のフェリー乗り場にお猿さんがいました。



間違えないように言っておくと向かって左側です。。
(猿回しさんに失礼~。)








あいにくお猿さんの演技が終わったすぐあとで
見られなかったです。

お猿さんも暑さにバテ気味でたっぷりと休憩が必要なんだって。


あんなにフサフサの毛でおおわれたら
暑くて、毛皮脱ぎたくなるんじゃない?  

Posted by アプリー at 00:37Comments(0)日記

2011年08月16日

お盆の墓参り


お盆のお墓参りに行きました。




ご先祖様、いつも見守っていただいて
ありがとうございます。


と手を合わせて言葉を届けて参りました。










ご先祖あっての自分。

日頃は忘れがちですが、
お盆の節目だけは、命を授けていただいた
感謝を述べたいと思います。



  

Posted by アプリー at 21:58Comments(0)日記

2011年08月16日

伊良湖岬

夏の伊良湖岬。

伊勢を行き交うフェリーが到着しました。




伊良湖のお盆は、毎年人と車で混むんですよね。
駐車場だってこの通り車が溢れてる。



恋字が浜にある、大あさりを食べようと思ったけど
駐車場がいっぱいで断念。



こちらは神島。




岬からすぐ近くに見えるのに
こちらは住所が三重県なんだって。

三重県って、陸路で三河湾をぐるっと回って行くことが
多いから遠いイメージだけど、直線距離で結ぶと意外と近いんだね。



山の上の伊良湖ビューホテル。




ココからのロケーション最高なんだけど、
ここも駐車場がいっぱいであえなく撤退。



なぜだか、みんな同じ行動をしたがるんだねぇ。。
(もちろん自分を含め)



おっ、バイクでツーリング。



バイカー達、今年はあまり見なかったような。
暑いから、どうせ行くなら、ヒンヤリする高原に向かったのかも?






夏の伊良湖、なんとなく味わっていただけましたか。
もっと、食べ物の写真が撮れればよかったんだけどご勘弁。

アプリーは今日までお盆お休み。
明日から通常営業。


純粋に夏らしさを楽しめるのも、今頃まででしょうか?
今年も、お盆が過ぎていきます。








  

Posted by アプリー at 08:52Comments(2)日記

2011年08月15日

かわぐちのかき氷

夏が来ると食べたくなる
かわぐちのかき氷。


スペシャルヨーグルト(イチゴとブルーベリー)





こちらは、ブルーベリーヨーグルト。




こちらがお店の外観。




昭和の喫茶店を思い出させる店舗ですが、
かき氷が有名でテレビ取材もされているんですよ。


伊良湖岬の手前でちょっと遠いけど、
夏の海を見て、ここのかき氷を食べると

「今年も夏だなー」、と感じるのであります。


  


Posted by アプリー at 21:23Comments(2)日記

2011年08月14日

花火やっています





大人は飲んでまったりモード。

  

Posted by アプリー at 19:34Comments(0)

2011年08月14日

バーベキュー

お盆恒例の嫁さんの実家でBBQ





暑かったけどビールはうまかった!  

Posted by アプリー at 19:26Comments(0)

2011年08月14日

ランチ:クラシカルコーヒーロースター

最近お気に入りの、クラシカルロータスカフェ(豊橋市植田町)に
ランチしに行ってきました。




今回食べたのはこれ!

ロコモコです。



大きなお皿にたっぷりのボリューム。
これでまた、ダイエットが遠のいた・・。



飲み物がついて740円はお値打ちです。




ランチに+180円でデザートのケーキも付けることができます。

これがまた大きいのー。




いろんな種類のケーキが選べます。




サイズがまちまちだけど、金額は変わりないのです。


もちろん欲張り者はでかい方を選ぶので
迷いは無かった。



ちなみに一緒にいた嫁は、ビーフとトマトのサンドウィッチ。





ミシェルさんも一緒にいたんだけど、
ぼくがフードの撮影してなかったみたい。。


ホットコーヒーとアイスティーはお代りできるから
食後はお茶しながら2時間半もおしゃべりしてました。

このボリュームでこの金額、
そして飲み物のお代りもできる。(ホットコーヒーとアイスティー)


最近行きつけの店になりつつあります。  


Posted by アプリー at 11:45Comments(5)日記