アプリー日記 ♪ › 2012年04月
2012年04月30日
みかんのお酒
みかんのお酒です。
ジュースみたいに飲みやすい。
美味しいけど、
気をつけないと簡単に
酔っぱらってしまうわ~(((・・;)
ジュースみたいに飲みやすい。
美味しいけど、
気をつけないと簡単に
酔っぱらってしまうわ~(((・・;)

Posted by アプリー at
19:02
│Comments(0)
2012年04月28日
2012年04月27日
GUNDAM

ガンダムー、
お久しぶり♪
前回のお台場でも
その後の静岡でも会ったね。

相変わらずの凛々しい立ち姿。
カッコイイ!
ガンダム目当てにはるばる遠くから
みんな会いにやってくる。
TV局の取材クルーも来た。


すぐ近くにある「ガンダムカフェ」。
カフェとうたいながら中で飲食はできないのはなぜ?
「ガンダムグッズコーナー」とか
「ガンダムみやげもの屋」
だとダサいからかな?
ダイバーシティー東京は
新しい人気スポットになりそう。

2012年04月27日
GUNDAM

ガンダムー、
お久しぶり♪
前回のお台場でも
その後の静岡でも会ったね。

相変わらずの凛々しい立ち姿。
カッコイイ!
ガンダム目当てにはるばる遠くから
みんな会いにやってくる。
TV局の取材クルーも来た。


すぐ近くにある「ガンダムカフェ」。
カフェとうたいながら中で飲食はできないのはなぜ?
「ガンダムグッズコーナー」とか
「ガンダムみやげもの屋」
だとダサいからかな?
ダイバーシティー東京は
新しい人気スポットになりそう。

2012年04月26日
ニューヨークタイムスおすすめの
原宿に最近オープンしたBillsで朝食。
ニューヨークタイムスにBillsのスクランブルエッグは
世界一美味しいという記事が掲載されて、
ぼくらお上りさんたちは記事につられました。
で、こちらがそのスクランブルエッグ。
パンの下に隠れちゃいました。
いい素材を上品に調理されているね。
有名店なので一時間以上待ちましたが
話しのネタとしていいか。
ニューヨークタイムスにBillsのスクランブルエッグは
世界一美味しいという記事が掲載されて、
ぼくらお上りさんたちは記事につられました。
で、こちらがそのスクランブルエッグ。
パンの下に隠れちゃいました。
いい素材を上品に調理されているね。
有名店なので一時間以上待ちましたが
話しのネタとしていいか。

Posted by アプリー at
11:43
│Comments(0)
2012年04月26日
いつまでも
1992年にカナダで会った友だちと
東京で同窓会。
久しぶりに会ってもすぐに
当時のままの付き合いができる。
人のご縁て本当にありがたいです。
20年経ったけど変わらない関係は、
これからの20年後もきっと同じ。
一生モノの友だちは何物にも
代えられない。

Posted by アプリー at
00:04
│Comments(0)
2012年04月25日
ひとつまみ
モノレールをつまんでみました。
東京浜松町のホテルは目の前を
ひっきりなしに鉄道が走っています。
明日まで滞在だけど
天気はあいにく雨模様。
東京浜松町のホテルは目の前を
ひっきりなしに鉄道が走っています。
明日まで滞在だけど
天気はあいにく雨模様。

Posted by アプリー at
17:17
│Comments(0)
2012年04月24日
2012年04月23日
2012年04月21日
マクロビいただきました
ランチにマクロビをいただきました。


肉や魚は使わず、野菜中心のお料理で
とってもヘルシー。
しかも味も美味しい。


もしかして野菜だけだと物足りないかな?
なんて思ったりしたけどボリュームも問題無し。

食後に穀物コーヒーをチョイス。
(ノンカフェイン)

お店は田原市若見町のmegriyaさん。
金、土、日、月が営業日ですが
日曜日は料理教室をやっている日もあるのでお食事に
行かれる時は確認された方がいいですよ。
建物も天然木の素材を活かした造り。
「食べ物も建物も素材が大事」
・・というメッセージが込められているのだろう
と勝手に解釈しました。
マクロビは体と心にいい食事。(嬉)


肉や魚は使わず、野菜中心のお料理で
とってもヘルシー。
しかも味も美味しい。


もしかして野菜だけだと物足りないかな?
なんて思ったりしたけどボリュームも問題無し。

食後に穀物コーヒーをチョイス。
(ノンカフェイン)

お店は田原市若見町のmegriyaさん。
金、土、日、月が営業日ですが
日曜日は料理教室をやっている日もあるのでお食事に
行かれる時は確認された方がいいですよ。
建物も天然木の素材を活かした造り。
「食べ物も建物も素材が大事」
・・というメッセージが込められているのだろう
と勝手に解釈しました。
マクロビは体と心にいい食事。(嬉)

2012年04月21日
2012年04月21日
1992.4.15
古いものを整理していたら
1992年にカナダへワーキングホリデーに
行った時の写真がでてきた。
こういうものを見つけると掃除が
止まってぜんぜん進まないんだけど
昔を懐かしむのもそれはそれでいいさ。

写真に写っているクラスメイトは
台湾人、メキシコ人、イラン人、トルコ人と日本人。(先生はカナダ人)
クラスで感じたのは、日本人以外はどんどん発言するし
文法間違えても全然平気なんだよね。
英語力はほぼ同レベルなのにね。
日本人は、「間違ってはいけない」と
いう意識が強くはたらいて発言回数が
めっきり少ない。
もちろんぼくもその一人だったわけですが・・。
それは日本の教育からなるものなのかよく
分からないけど、日本人と外国人の違いを
海外に行って最初に感じたギャップでした。
あとお互いをファーストネームで呼び合うんだけど、
これも相手との距離がグッと近づく感じがして
ぼくは好きでだったなあ。
1992年にカナダへワーキングホリデーに
行った時の写真がでてきた。
こういうものを見つけると掃除が
止まってぜんぜん進まないんだけど
昔を懐かしむのもそれはそれでいいさ。

写真に写っているクラスメイトは
台湾人、メキシコ人、イラン人、トルコ人と日本人。(先生はカナダ人)
クラスで感じたのは、日本人以外はどんどん発言するし
文法間違えても全然平気なんだよね。
英語力はほぼ同レベルなのにね。
日本人は、「間違ってはいけない」と
いう意識が強くはたらいて発言回数が
めっきり少ない。
もちろんぼくもその一人だったわけですが・・。
それは日本の教育からなるものなのかよく
分からないけど、日本人と外国人の違いを
海外に行って最初に感じたギャップでした。
あとお互いをファーストネームで呼び合うんだけど、
これも相手との距離がグッと近づく感じがして
ぼくは好きでだったなあ。
2012年04月20日
2012年04月19日
お花写真 5/6

おはようございます。
部屋の片づけ(断舎利)をしていると
昔のモノがいっぱい出てきます。
古いレコードや昔の写真。
懐かしさに浸っていると
片づけの手が止まって
なかなかはかどりません。
いかん、いかん。。
それでもかなり部屋もスッキリして
片づけ後の部屋を見ると
気持ちもスッキリします。
この状態をちゃんとキープしないとね。
2012年04月18日
古いレコードを発見

部屋を片付けていたら古いレコードが出てきた。
名車ホンダ「CITY」のCMで一世を風靡した
マッドネスの「シティ イン シティ」。(1981年)
レコードプレーヤーが無くて聞けないのが残念。
でもyoutubeにアップされてた。
懐かしい~。
ホンダ CITY CM
2012年04月18日
2012年04月17日
風景の色
春の天気は変わりやすいね。
日中は暑かったのに、
さっきはカミナリがゴロゴロ。
今は小雨が降って、
風景の色が黄色がかってみえる。
目まぐるしい天気だねえ。
日中は暑かったのに、
さっきはカミナリがゴロゴロ。
今は小雨が降って、
風景の色が黄色がかってみえる。
目まぐるしい天気だねえ。

Posted by アプリー at
18:19
│Comments(0)
2012年04月17日
お花写真 3/6

おはようございます。
もうすぐ楽しみなゴールデンウィーク。
お出かけプランは立てていますか?
長期連休前は仕事の納期も重なって
昨日はあわただしく働いていました。
今日は長く携わってきたある団体様の
ホームページ納品準備と
顧問会計士さんと打合せ、
新築住宅の上棟式の撮影などの予定です。
2012年04月16日
お花写真 2/6

おはようございます。
4月16日 月曜日です。
4月も中旬
週末には第二東名の開通がありました。
御殿場や関東方面へのアクセスが
早くなっただけでなく
サービスエリアやパーキングエリアも
ご当地の食べ物や商品アイテムが充実され
お出かけはより楽しくなりそうですね。
今日、月曜日を気分よくスタートを切れば
1週間がリズムよく過ごすことができます。
さあ笑顔でいきましょう。