アプリー日記 ♪ › 2012年06月10日
2012年06月10日
コーヒーセミナー2
前回のコーヒーセミナーの続きです。

やっぱりすべてにこだわったコーヒーの味は一味も、二味も違う。

同じ豆からいれたコーヒーでも、ペーパーとネルで味が
ハッキリ分かるんです。
ネルの方が、味の尖った部分がいくぶんマイルドな味。

手前がネル、奥がペーパー。

ペアリングにグルマンのパン。
石釜で焼いているそうです。
クルミとチーズが入ったパンはこの日の
コーヒーとのマッチングを考えてチョイス。
チョコはベルギー産。
クッキーは、浜松から参加のこちらのイスラエル人が
手作りで持ってきてくれました。


そして蜂蜜でからめたナッツ。
またハープの演奏家のMISAさんの素敵な曲を披露してくれました。

朝活でいつもご一緒の坂本さんも参加。

天井はステンドグラス。

コーヒーについて学びながらとても贅沢な時間でした。
6月中旬にもコーヒーセミナーを開催するのですが
あいにく既に満席。
某、有名コーヒーショップのスタッフの方も来られる人気のセミナーです。

やっぱりすべてにこだわったコーヒーの味は一味も、二味も違う。

同じ豆からいれたコーヒーでも、ペーパーとネルで味が
ハッキリ分かるんです。
ネルの方が、味の尖った部分がいくぶんマイルドな味。

手前がネル、奥がペーパー。

ペアリングにグルマンのパン。
石釜で焼いているそうです。
クルミとチーズが入ったパンはこの日の
コーヒーとのマッチングを考えてチョイス。
チョコはベルギー産。
クッキーは、浜松から参加のこちらのイスラエル人が
手作りで持ってきてくれました。


そして蜂蜜でからめたナッツ。
またハープの演奏家のMISAさんの素敵な曲を披露してくれました。

朝活でいつもご一緒の坂本さんも参加。

天井はステンドグラス。

コーヒーについて学びながらとても贅沢な時間でした。
6月中旬にもコーヒーセミナーを開催するのですが
あいにく既に満席。
某、有名コーヒーショップのスタッフの方も来られる人気のセミナーです。
タグ :コーヒーセミナー
2012年06月10日
コーヒーセミナー

コーヒーセミナーに行ってきました。
講師はスターバックスで以前勤めていらっしゃった陣内先生。

百人受けて一人しか合格しないという「ブラックエプロン」をお持ちの優秀な女性です。
でも、おしゃべりも上手で物腰のソフトな語り口でほのぼのとした雰囲気のコーヒーセミナー。

今回のテーマは、豆を濾す(こす)フィルターを
『「ペーパー」と「ネル」で味の違いをみてみよう』がテーマ。

コーヒー豆は先生が用意されたパプアニューギニア産の特別な豆。


コーヒーを美味しくいれるのに4つのポイントがあるそうです。
1.豆の挽き方
2.鮮度
3.お湯の温度
4.水

お湯をゆっくり入れます。
良い薫りとともに、抽出されたコーヒーが落ちてきました。

続きは次回へ