アプリー日記 ♪ › 2012年06月02日
2012年06月02日
迷いのSuperExpress
3月に起きたできごとです。
「自分はそそっかしくて・・。」と自信をなくしている方、ご安心ください。
ぼくもいろいろポカをやってますから。
そんな一例。
↓ ↓ ↓ ↓
夜、名古屋駅新幹線ホームに駆け込む。
10:14分発の名古屋発の新幹線に乗り家族の待つ豊橋に帰る。
はずだったが・・。
車内アナウンスの「次の駅は新横浜」。
一瞬体が固まる。
(「固まる」ってこういう感覚なのね)
実は間違えて1本前の10:10発の「のぞみ」に乗車してしまった。
Oh, my god!。
(オー、マイガーッ)
なんて失敗を・・。
なすすべもなく降りるべき「豊橋駅」を超高速で通過。
「ここで降りたいんだー」というぼく心の叫びは届かず、
望みの叶わなかった瞬間、「のぞみ号」という名が実に皮肉に思えた。
車内デッキの窓から一瞬見えたなじみのある豊橋駅のホームは
あっという間に闇の彼方に消え去っていった・・。

絶望の思いを抱えたまま新横浜駅に深夜12時頃到着。
目の前の見えたビジネスホテルの東横インは電話で問い合わせるも
あいにく満室。
しかも唯一の情報源であるスマホの電池も底をつく。
う~っ、どうする・・。
ピンチッ。
ふと見渡すと右手の雑居ビルにインターネットカフェの看板。
そっかーこの手がアッタ!!
人生初、ネットカフェ宿泊?
受付で所定の手続きをし、いよいよ入店。
店内はいくつものBOXに分かれている。
個別に扉もあるけど、下半分は空いたままで
完全に隠れているわけではない。
たぶん、扉が完全に密閉されていないから
宿泊施設と区別されるのかな?
そんな店内を観察する目できょろきょろと見渡した。
災い転じてだけど、初もの好きのぼくにはこれが意外と楽しい。
(けっこう能天気だったりする)
ネットは見放題。
雑誌、新聞はあるし飲み物もフリー。
マットレスにひざ掛け毛布、
携帯の電池切れの心配もなくなった。
適度な囲まれ感とすべてが手に届く範囲にある。
仕事のデスクまわりの再構築に役立ちそうではないか!
(書斎レイアウトがネットカフェをモデル?)
料金は朝までいても2000円以内らしい。
安いっ!
ネットカフェは失敗こいた愚かなものを
強力にサポートしてくださった。
乗り間違いが起こした思わぬ展開だけど、
それもこれもどこか楽しんでいる自分もいる。
「ピンチをどう楽しむか」
これも元バックパッカーの性分なのか?
新幹線の車掌さん。
若い方でしたけど本当にやさしかった。
手配をいろいろしてくれたおかげで、
乗り越したけど余分な支払いは無くてすんだ。
これも新たな経験。
転んでもOK、楽しく起き上がろう。
「自分はそそっかしくて・・。」と自信をなくしている方、ご安心ください。
ぼくもいろいろポカをやってますから。
そんな一例。
↓ ↓ ↓ ↓
夜、名古屋駅新幹線ホームに駆け込む。
10:14分発の名古屋発の新幹線に乗り家族の待つ豊橋に帰る。
はずだったが・・。
車内アナウンスの「次の駅は新横浜」。
一瞬体が固まる。
(「固まる」ってこういう感覚なのね)
実は間違えて1本前の10:10発の「のぞみ」に乗車してしまった。
Oh, my god!。
(オー、マイガーッ)
なんて失敗を・・。
なすすべもなく降りるべき「豊橋駅」を超高速で通過。
「ここで降りたいんだー」というぼく心の叫びは届かず、
望みの叶わなかった瞬間、「のぞみ号」という名が実に皮肉に思えた。
車内デッキの窓から一瞬見えたなじみのある豊橋駅のホームは
あっという間に闇の彼方に消え去っていった・・。

絶望の思いを抱えたまま新横浜駅に深夜12時頃到着。
目の前の見えたビジネスホテルの東横インは電話で問い合わせるも
あいにく満室。
しかも唯一の情報源であるスマホの電池も底をつく。
う~っ、どうする・・。
ピンチッ。
ふと見渡すと右手の雑居ビルにインターネットカフェの看板。
そっかーこの手がアッタ!!
人生初、ネットカフェ宿泊?
受付で所定の手続きをし、いよいよ入店。
店内はいくつものBOXに分かれている。
個別に扉もあるけど、下半分は空いたままで
完全に隠れているわけではない。
たぶん、扉が完全に密閉されていないから
宿泊施設と区別されるのかな?
そんな店内を観察する目できょろきょろと見渡した。
災い転じてだけど、初もの好きのぼくにはこれが意外と楽しい。
(けっこう能天気だったりする)
ネットは見放題。
雑誌、新聞はあるし飲み物もフリー。
マットレスにひざ掛け毛布、
携帯の電池切れの心配もなくなった。
適度な囲まれ感とすべてが手に届く範囲にある。
仕事のデスクまわりの再構築に役立ちそうではないか!
(書斎レイアウトがネットカフェをモデル?)
料金は朝までいても2000円以内らしい。
安いっ!
ネットカフェは失敗こいた愚かなものを
強力にサポートしてくださった。
乗り間違いが起こした思わぬ展開だけど、
それもこれもどこか楽しんでいる自分もいる。
「ピンチをどう楽しむか」
これも元バックパッカーの性分なのか?
新幹線の車掌さん。
若い方でしたけど本当にやさしかった。
手配をいろいろしてくれたおかげで、
乗り越したけど余分な支払いは無くてすんだ。
これも新たな経験。
転んでもOK、楽しく起き上がろう。
2012年06月02日
再上映~♪

今日から大好きな映画
「バック・トゥ・ザ・フューチャー」が放映されます!
さっそく観に行ってきます。
当時、スカラ座映画館(今は無いけど)で胸ときめかせて観た
「1985年」へタイムマシーンデロリアンに乗ってGO!