2011年08月27日
本の電子化しました。
書籍を電子化を自分で行うことを「自炊する」と言うらしい。
今回、業者さんに依頼して書籍の電子化をするので
これを「自炊」と言っていいのかよく分からないけど・・。

月に数冊本の購入していると、いつの間にか
本棚は埋まってしまう。
遠出の時に持っていくと、2~3冊になるとけっこう重いんですよ。
そこで、今回活用したのが本の電子化。
Ipadやギャラクシータブなどを使えば
外出先でも、簡単に本が読めるね。
場所をとることもないから、部屋の片付けにも
なるし。
あとはどれだけ活用できるか?
これは実際使いながら、メリットとデメリットを
みていきたいです。
今回、本の電子化をやっていただいたのは
豊橋市藤沢の下岡商会さん。
場所はこちら
今回、業者さんに依頼して書籍の電子化をするので
これを「自炊」と言っていいのかよく分からないけど・・。

月に数冊本の購入していると、いつの間にか
本棚は埋まってしまう。
遠出の時に持っていくと、2~3冊になるとけっこう重いんですよ。
そこで、今回活用したのが本の電子化。
Ipadやギャラクシータブなどを使えば
外出先でも、簡単に本が読めるね。
場所をとることもないから、部屋の片付けにも
なるし。
あとはどれだけ活用できるか?
これは実際使いながら、メリットとデメリットを
みていきたいです。
今回、本の電子化をやっていただいたのは
豊橋市藤沢の下岡商会さん。
場所はこちら
Posted by アプリー at 12:25│Comments(0)
│日記