2011年08月28日
NYが大変
先日、アメリカ東海岸に地震があったとおもったら
今度はハリケーンが上陸しているらしい。

なんと118年ぶりのこと。
日本は、台風も地震も多いけど、
アメリカ東海岸は両方とも無縁に地域。
現地のアメリカ人さぞかし驚いたことでしょう。
地震の時は、テロが起こったと思った人が多かったとか。。
2012年に何かが起こる、という噂もありますが
何が起こっても慌てず騒がず冷静に対応していくことが
大事かなと。。
大震災後の日本人の対応力に世界が驚いたように
日本人の静かなる強さは世界のお手本になるといいですね。
チャールズ・ダーウィンの言葉です。
「強い者が生き残ったわけではない。
賢い者が生き残ったわけでもない。
変化に対応した者が生き残ったのだ」。
変化の大きい時代だからこそ
自分たちの対応力が問われそうです。
対応力をつけるには
人それぞれの得意なモノを持ち寄って
協力して壁を乗り越えていく。
ここ数日の人との出会いで
そのことをとくに実感しています。
今度はハリケーンが上陸しているらしい。

なんと118年ぶりのこと。
日本は、台風も地震も多いけど、
アメリカ東海岸は両方とも無縁に地域。
現地のアメリカ人さぞかし驚いたことでしょう。
地震の時は、テロが起こったと思った人が多かったとか。。
2012年に何かが起こる、という噂もありますが
何が起こっても慌てず騒がず冷静に対応していくことが
大事かなと。。
大震災後の日本人の対応力に世界が驚いたように
日本人の静かなる強さは世界のお手本になるといいですね。
チャールズ・ダーウィンの言葉です。
「強い者が生き残ったわけではない。
賢い者が生き残ったわけでもない。
変化に対応した者が生き残ったのだ」。
変化の大きい時代だからこそ
自分たちの対応力が問われそうです。
対応力をつけるには
人それぞれの得意なモノを持ち寄って
協力して壁を乗り越えていく。
ここ数日の人との出会いで
そのことをとくに実感しています。
Posted by アプリー at 22:25│Comments(0)
│日記