アプリー日記 ♪ › 2011年03月13日
2011年03月13日
*チェーンメール*

今回の災害でチェーンメールが出回っています。
ぼくも次の内容のメールを受け取りました。
↓
「千葉の石油、製鉄所の火災の影響で今後降る雨には化学薬品が含まれるので、レインコート、傘は必ず使用して雨が体にあたらないよう徹底してください。なるべく沢山の知り合いに教えてあげて下さい。
月曜日に雨が降るかもしれないので肌は出さない方がよさそうです」。
これに対し総務省が次の発表をしています。
チェーンメールは不特定多数に転送するよう求めており、千葉県市原市で起きた製油所火災に関して「有害物質の雨が降る」といった情報が広がった。製油所側は「事実ではない」とホームページ上で説明している。また「関東の電気の備蓄が底をつく」などとして、関西でも節電を呼び掛ける内容のチェーンメールが送られている。
ネット上では「今度は近畿で大きな地震が起きる可能性が大きい、という情報をツイッターで得たが、本当か」などの書き込みがあった。
総務省は「善意の呼び掛けと受け取れる情報もあるかもしれないが、真偽を十分確かめ、惑わされないでほしい。チェーンメールは転送しないで」としている。
難しい判断が必要かもしれませんが、いろいろな情報が錯綜することによって
新たな混乱も発生することもありえます。
チェーンメールが届いた時、知り合いに転送する前に「情報」の信ぴょう性を
検証することをおすすめします。
ホームページやツイッタ―などの別の情報と比較検証すると
事実が見えるかもしれません。
ネット通信は早くて簡単ですが、その分正しくない情報もあっという間に
広がってしまうリスクがあります。
ぼくもその事に注意を払いながら情報掲載を心がけます。
2011年03月13日
2011年03月13日
安否不明:人々の暮らしがあった
今日になって辛いニュースが入ってきました。
↓
「12日夜になって、想像を絶する数字が伝わってきた。
「南三陸町で約1万人が安否不明―」。住民約1万7000人の半数以上と
連絡が取れない、まさに緊急事態だ。」
1万7000人が暮らしていた南三陸町について調べてみました。
宮城県三陸町サイト

海、山の豊かな自然と、海の幸山の幸のご馳走、また子供たちの体験学習などが
ホームページに記載されています。
震災前には、私たちと変わらない人々の暮らしがそこにありました。

それが一瞬にして、
町を飲み込んでしまいました。

被災された人たちのことを知ることで、より
「何か自分にできることは何だろう?」と思えてきました。
安否不明の方々が、一人でも多く無事でいらっしゃることを祈ります。
↓
「12日夜になって、想像を絶する数字が伝わってきた。
「南三陸町で約1万人が安否不明―」。住民約1万7000人の半数以上と
連絡が取れない、まさに緊急事態だ。」
1万7000人が暮らしていた南三陸町について調べてみました。
宮城県三陸町サイト

海、山の豊かな自然と、海の幸山の幸のご馳走、また子供たちの体験学習などが
ホームページに記載されています。
震災前には、私たちと変わらない人々の暮らしがそこにありました。

それが一瞬にして、
町を飲み込んでしまいました。

被災された人たちのことを知ることで、より
「何か自分にできることは何だろう?」と思えてきました。
安否不明の方々が、一人でも多く無事でいらっしゃることを祈ります。