アプリー日記 ♪  › 2012年07月

2012年07月31日

今日の夕暮れ

青い空と赤い雲のコントラストが素敵。  

Posted by アプリー at 20:21Comments(0)日記

2012年07月29日

ビールとあいます。



こちらのソーセージ、美味しそうでしょ。

以前、東名高速の赤坂PAエリアで休日に販売しているおいしいソーセージの
記事を掲載したんですけど、スーパーでも買えました。



これは美河ハムさん作っているソーセージで、肉がぎっしり詰まっていて
食感も味も最高においしいのです。




前からこのソーセージのファンだったんですが、
実は昨日のブログで書いた、コーヒーセミナーの講師、
陣内さんのご主人が開発とソーセージ製作をされているんです。


世間って狭いわ。。



ソーセージ作りの開発の苦労とか、
いろいろお話しきかせてもらえました。



昼の食事にビールと一緒に食べて、最高にウマかったー。



  

Posted by アプリー at 22:42Comments(0)日記

2012年07月28日

コーヒーセミナー

ホテルアークリッシュで行われたコーヒーセミナーに参加しました。








めったにお目にかかれない上質のコーヒー(マンデリンとコピルアック)。













おいしいスイーツ。






素敵な方々との会話と眺望のいい空間。








講師の陣内さんの細やかな心配りが伝わりました。
陣内さん、今日参加されたみなさまありがとうございました。





  

Posted by アプリー at 21:12Comments(0)日記

2012年07月27日

うな丼の次は






土用の丑の日





うな丼












次は・・。















Lon丼


オリンピック!













さあ始まるよ!









  

Posted by アプリー at 22:26Comments(2)日記

2012年07月26日

スプーン曲げに挑戦!

名古屋のライブセミナーに友人の渡部さんと参加してきました。




よくテレビで超能力者がスプーンをグネグネ曲げていたのと
同じことを体験してきました。


これはスゴイかもー。





ぼくも、こんなふうにスプーン曲げちゃいました。


ライブセミナーの内容を渡部さんがうまくまとめて書いていたので
こちらに紹介させてもらいます。



以下、渡部さんの書きこみ ↓。




名古屋でセミナー受講でした



神門メソッドライブセミナー

耳にある神門(しんもん:ちゃんと辞書変換できますよ♪)という
ツボの秘密が明らかに!

西洋医学的視点でボディバランスがとれるようになること

東洋医学的視点で体、心、魂が真に望むことを知ることができるようになること

どうです?
面白そうでしょ?

で、おまけにスプーン曲げができるようになること
(そう、これはおまけなんですよ~ ^^)

目に見えない力をこんな伝え方でお知らせできるのですね~

面白かったし
これから毎日活用しちゃいます!








こちらが教えてくださった飯島先生。


  

Posted by アプリー at 01:58Comments(2)日記

2012年07月25日

設計士原田さん

近所に知り合いの設計士の原田さんが設計された建築現場をのぞいてきました。




笑顔で働く原田さん、かっこいい。









1階が鉄筋コンクリート。2階、3階が木造。高台にあり、しかも3階建てで大きく
そびえ立っていました。








一階のコンクリートの突き出た部分がガレージになるようです。






設計士 原田さんのホームページはこちら

ディクタ建築事務所  

Posted by アプリー at 01:39Comments(2)日記

2012年07月22日

豊橋祇園花火

昨夜は豊橋祇園祭りでした。





夕方降っていた雨もあがって良かったです。

この時期としては涼し過ぎる位の気温でしたね。

















花火大会を見ると夏の始まりを感じます。  

Posted by アプリー at 14:15Comments(0)日記

2012年07月21日

部屋のコーディネイト

仕事でお世話になっているインテリアコ―ディネータ―さんに
我が家の2階の1室をコーディネイトしてもらいました。


きっかけはお正月に行ったロサンゼルスのホテルの空間
すごく気に入って、空間がもたら気持ちの変化をじかに味わったからです。


そのホテルでは部屋、ラウンジ、テラスなどどこに身をおいても
心がゆったり落ちつける。


それまで家や空間にそれほど興味をもっていなかったのにね。

だからぼくにとって新鮮で心地良いことでした。




ビフォア&アフターの写真なんですが、以前は見てのとおり何も置いてない状態。
(実際は無造作にいろんなモノを置いてましたが 見てくれが悪くて撮影時に片づけました)





ボリュームのあるカーテンが突き出し型のレールのせいもあって
部屋に圧迫感をあたえています。







古びた照明が寂しくぶら下がっているだけ。




部屋に役割を与えてないから、実際なにもしない
ただあるだけの部屋になってしまっていました。










それでコーディネイトしていただいたあとはこうなりました。








風合いはロスで味わったテイストに近づけてもらました。

圧迫感のあったカーテンも、木製風のブラインドに変更。

2人掛けソファは、背もたれひじ掛け部分と座面の布地に変化を
もたせて印象あるものに仕立ててもらいました。








テーブルとチェストはコーディネ―ターさんがみつくろってくれたアンティーク家具。


撮影写真は朝から昼間にかけてですが、夜は蛍光灯を消して
白熱球タイプの照明だけにすると趣きが増します。


奥の観葉植物の裏にも間接照明が仕掛けてあって
ほのかにグリーンが光に照らされて映えます。







部屋をコーディネイトしてもらって、見た目が変わったのはもちろんですが
暮らし方も変わりました。




夕飯を食べたら、大半はこの部屋で夜を過ごしています。


テレビを置いてないのでテレビを見る時間は圧倒的に減りました。
見たい番組は、録画してまとめてみるようになったのでダラダラと
テレビに向かい合っている時間はなくなりました。


好きな音楽をかけながら、ネットサーフィンをしたり本を読んだり。


嫁さんは同じく好きなネットを見たり、趣味の創作品について
アイデアを練って、制作を進めたり。





空間に役割をもたせてコーディネイト(演出)することでマインドが変わって、
暮らし方が変わることを自身の感覚を通して分かりました。


今回、コーディネイトしてくださったのは
インテリアプラザ三陽の生崎さんという方です(豊橋市岩田)。

住宅の仕事を一緒にさせていただいているご縁で
ご協力してくださいました。




  

Posted by アプリー at 11:58Comments(0)日記

2012年07月18日

朝活でいい出会い。




今朝の朝活はとっても素敵な方々がご参加して
もらえました。







最近までホテル日航豊橋にお勤めで
今は那覇にいらっしゃる桑田支配人。



短期間の間に、あっという間に高い実績をつくられた
お話しには、身を乗り出して聞き入ってしまいました。











朝一番を笑顔でスタートできるって
一日得した気分になれます。






こんな素敵な女性の方々も参加いただきました。


中央の女性は、ある航空会社のキャビンアテンダントさん。





航空業界や海外の話しなどなかなか聞けないことも
教えてもらっちゃいました。



なんか海外が近くなった気がしてきたぞー。


最初のころは3人でカフェで集まってやっていたのに
最近はえらいことになってきた!


場所を提供してくださる坂本さん、原田さん
いつもありがとうございます。











  

Posted by アプリー at 16:42Comments(2)日記

2012年07月17日

Bonvoyage

創作品(嫁の)


「Bonvoyage」です。





色彩がカラフル。


貼ってあるタイルはパリの石畳?







旅(人生)の道中は失敗もあるけど、

それも含めて「良い経験」の積み上げだと思います。



不安を乗り越えて進みましょう。



歩んで、進んだ人にしか

見られないことがたくさんあるから。






  

Posted by アプリー at 08:28Comments(2)日記

2012年07月15日

創作品「薔薇」

嫁が、手作りで陶器の薔薇を作り、
本物の薔薇の花を生けました。

  

Posted by アプリー at 12:03Comments(0)

2012年07月13日

苦手なWeb講座





毎週金曜日はWeb講座の日。

苦手な分野だけど、勉強しておいた方が
良いだろうと通い始めたけどやっぱり難しい。。


自分の苦手な分野を、得意な人がやってくれるから
適材適所で仕事として成り立つんだね。

そこが、講座に通って得た一番の収穫。  

Posted by アプリー at 08:37Comments(2)日記

2012年07月12日

名古屋で打合せ




昨日は新しい事業を始めるために、
新しいビジネスパートナーと名古屋へ。


2社訪問をして打合せ。

さらにビジネスパートナーとマーケテッタ―の
友人を引き合わせて会談。




夕方5時にすべての仕事完了ー。




今日、出会った方はみんなとても誠実でしかも優秀。


そんな人たちとぼくが一緒に加われて
仕事を始められることがとても嬉しい。


仕事なんだけど、感覚としては親しい
友人たちと遊んでいるようなウキウキ気分。


仕事って「やらされている感」があると
つまんなく感じるけど、自分で好き好んで選んで
やってると、がぜん面白い。


  

Posted by アプリー at 09:37Comments(0)日記

2012年07月10日

名古屋へ

7月11日は朝から名古屋へ行ってきます。







お仕事です。



仕事といいながらぼくの友人を引き合わせながら、
相手方の友人をご紹介いただく。



なんかいいご縁がぐるぐる回っている感があります。



きっといい一日になるぞ。  

Posted by アプリー at 22:08Comments(0)日記

2012年07月09日

人生は誰と出会うかで決まる。

「出会い技術」という本を読んでいます。
小田 真嘉 著




最近、素晴らしい方々との出会いが多く、
本のタイトルを見て購入しました。


読んでいるうちに、個人的に「なるほどー」と
思うことが多く書かれています。






一部記載しますね。

P21-P22



「素晴らしい出会いに恵まれるために必要なのは、
出会いをつくるテクニックを身につけるのではなく、
出会いの感度を高めるための問いを持つことです。


恋愛も仕事も人生も、うまくいくための効果的な質問を持ち、
自分の心に問いかけておけば、心のアンテナの感度が上がって
3本立ち、必要な出会いを勝手に受信してくれるようになります。


自分の心への問いかけが変われば、視界が鮮明に変わります。
視界が変われば、飛び込んでくる情報が変わります。
情報が変われば、行動が変わります。行動が変われば、
出会いが変わります。出会いが変われば、心のステージが
変わっていきます。


つまり、出会う技術の奥義とは、求める出会いにふさわしい自分に
成長すべく、そのための問いかけをして、自分の心と対話することです。


では、その対話した先に、どんな出会いが待っているのか?


それは・・・今までであったこともない「新しい自分」です。
そんな新しい自分と出会えたとき、あなたの出会いは驚くほど
変わっているでしょう。




本の中には、ワークシートもついています。


自分の知らなかった「自分」を見つけて
出会いを深めると本当に毎日が変わっていきます。


仕事にも、恋愛にも「出会い」について学べる内容になっています。


  

Posted by アプリー at 10:42Comments(0)日記

2012年07月08日

東京ホテルまわり

今回泊ったホテルは汐留のパークホテル東京。




下を走っているのはゆりかもめ。
ホテルの下が汐留駅。


ふつうに宿泊したらとっても高いホテルだけど、
嫁が旅行サイトのエクスぺディアのキャンペーン価格で
予約したのでとってもお値打ちでした。

嫁はそういうオトク的なものには天性の鼻がききます。





ホテルロビーが25階。




フロントの窓越しに東京タワー。





ロビー階から上は吹き抜け。






宿泊部屋の29階からロビーが見える建物構造。






こっちが新橋方面。





こちらが築地方面。




さらなる開発が進んでる。





ホテルの前の道路を挟んで前にある日テレタワー。






ちょうど「PON」という番組の生放送をやってた。







奥にいるのは乃木坂の子らしい。
そっち方面は詳しくないので・・。

ぼくはそそくさと次の用件がある目黒へ向かったけど
嫁はしばらく見てて、AKBのこじはると、びびる大木を
見たらしい。




今回の東京はこれにて終了。


惜しいのは代官山の蔦谷書店に入店できず
目の前を素通りしたこと。




代官山でワークショップに参加するため時間が足りなかった。。

次こそはここで温かい飲み物をいただきながら
代官山でゆっくり過ごしたいな。
  

Posted by アプリー at 10:17Comments(0)日記

2012年07月07日

はじめての築地(弐)



築地の続きです。


こちらはかつお節のお店。

削り節のあの良いかおりが鼻に届きます。

うーん、だしの良さが鼻から味わえる。

















おっと、こちはがテリ―伊藤の兄、
アニー伊藤の卵焼きのお店です。


中をのぞいたけどアニーさんはいらっしゃらなかった。




お隣も卵焼き屋さん。







こちらもできたてホヤホヤでおいちかった♪

一つ100円で買えるよ。
(お値打ち)









築地のすぐ隣にある「波除神社」。

悪い波はこちらでお祓い!













おみくじ引いたら大吉!





最近、おおみくじを引くたびに大吉が出ているような。。









玉子塚。

この楕円のフォルムいかがでしょう。




おまけ。




帰ってテレビを見たら築地を安住くんや上戸彩が食べ歩きしていた。




次に行く時は築地でお魚食べようっと!

  

Posted by アプリー at 22:01Comments(0)日記

2012年07月07日

はじめての築地(壱)

一度行ってみたかった築地に
今回初めて行ってきました。









築地と言えばこの光景。


目の前を行き交うこの車を見ていきなりテンション上がりました。

一度乗ってみたい車。

さすがに相手はお仕事中なので
無理ですわ。



築地ってずいぶん広い。




この敷地内看板の周りのエリアにも
お店が広がっています。

ゆっくり見ていたら一日かかってしまうかも?




築地は外人さんが多いのが意外でした。

白人系の方は数人で、

アジア系の旅行客は団体行動がほとんど。









朝ごはんはこちらのお店。

築地に来ておきながらなぜ鳥料理と言うなかれ。






このお店とってもおいしくて感激ー!




もう一度、いや何度でも行きたくなる味。







そういえば吉野家も築地内にありました。












吉野家の発祥は築地からだとか。




トリビア的「知」の発見、

「へぇ~、へぇ~!」。



築地っておもしろいー。



築地(弐)へ続く。

  

Posted by アプリー at 10:50Comments(0)日記

2012年07月06日

渋谷でぶらっと

渋谷にできた新しいスポット「ヒカリエ」。









一瞬だけ入ったもののやっぱ女性ターゲットの
ビルだけに見どころがつかめずそのままスル―。



駅からてくてくと歩くと東京FMのスタジオ発見。









ここがスペイン坂スタジオっすか?



ということはスペイン坂とはどこの坂なのか
見つけてみたくなりました。


スタジオから目と鼻の先にあるこれか?





奥にスペインの国旗が掲げてあるし、
きっとここだろう。(真相は分かりません)





その先にあるパルコへ入店。



ここがぼく的にはヒットでした。



5階のメンズフロアのショップ店員さんが良い感じの方で
ファッションだけでなく、仕事に対する向き合い方とか
自分のやりたいことなどお互いに共感することが多々ありました。


残念なことにそのショップは来月で辞められるそうです。

お互い良い道を進みましょう。








ショップでお買い物をして駅まで戻る途中
渋谷で多く見かけたのがラッピングトラック。












そんな広くない渋谷の道路をこんな大きなトラックが
グルグル走りまわっていたら道が混んじゃうよ。


やっぱ情報発信の街、渋谷ならではです。





  

Posted by アプリー at 08:38Comments(0)日記

2012年07月05日

恵比寿のスイーツショップ

東京の恵比寿に行ってきました。
















最近、知り合いになった方が恵比寿でスイーツのお店のオーナーさん。


TVや雑誌の取材のオファーも来てるんだけど、オーナーさんの意向で
断られているんですって。













お店の名前は「歩粉」と書いて「ほこ」さん。
















ナチュラルで素敵なお店です。















ぼくが食べたのはこちらのデザートSセット。






嫁はこちら。







デザートフルセット。












スイーツのプレートを1枚いただいたら、
別のプレートがもう1枚。

















でね、
スイーツがメチャウマなんです♪



以前、オーナーさんとお話ししたときに
おっとりしたタイプながら、スイーツにかける
想いの強さを感じました。





その想い、食べて納得!





人に自信を持ってオススメできるお店です。




















歩粉さん
http://www.hocoweb.com/shop/shop.html  

Posted by アプリー at 09:58Comments(2)日記