2012年07月07日
はじめての築地(壱)
一度行ってみたかった築地に
今回初めて行ってきました。


築地と言えばこの光景。
目の前を行き交うこの車を見ていきなりテンション上がりました。
一度乗ってみたい車。
さすがに相手はお仕事中なので
無理ですわ。
築地ってずいぶん広い。

この敷地内看板の周りのエリアにも
お店が広がっています。
ゆっくり見ていたら一日かかってしまうかも?
築地は外人さんが多いのが意外でした。
白人系の方は数人で、
アジア系の旅行客は団体行動がほとんど。

朝ごはんはこちらのお店。
築地に来ておきながらなぜ鳥料理と言うなかれ。

このお店とってもおいしくて感激ー!

もう一度、いや何度でも行きたくなる味。
そういえば吉野家も築地内にありました。


吉野家の発祥は築地からだとか。

トリビア的「知」の発見、
「へぇ~、へぇ~!」。
築地っておもしろいー。
築地(弐)へ続く。
今回初めて行ってきました。

築地と言えばこの光景。
目の前を行き交うこの車を見ていきなりテンション上がりました。
一度乗ってみたい車。
さすがに相手はお仕事中なので
無理ですわ。
築地ってずいぶん広い。
この敷地内看板の周りのエリアにも
お店が広がっています。
ゆっくり見ていたら一日かかってしまうかも?
築地は外人さんが多いのが意外でした。
白人系の方は数人で、
アジア系の旅行客は団体行動がほとんど。
朝ごはんはこちらのお店。
築地に来ておきながらなぜ鳥料理と言うなかれ。
このお店とってもおいしくて感激ー!
もう一度、いや何度でも行きたくなる味。
そういえば吉野家も築地内にありました。
吉野家の発祥は築地からだとか。
トリビア的「知」の発見、
「へぇ~、へぇ~!」。
築地っておもしろいー。
築地(弐)へ続く。
Posted by アプリー at 10:50│Comments(0)
│日記