アプリー日記 ♪  › 2011年09月

2011年09月30日

襲ってくるんです。 眠気が・・

最近食後にかならず起きる症状があります。

それは猛烈に眠くなること。

実際、1~2時間くらい寝てしまうんです。
睡眠薬でももられているのか?

でも、眠っている間に何もおきてないし。。



季節の変わり目の身体の変調だろうか?
う~ん、考えていたらまた眠くなってきた。  

Posted by アプリー at 09:54Comments(0)日記

2011年09月28日

問題ないのにためらいが。

お昼の食事のお供にオールフリー。





アルコール0.00%なのに
なぜかためらいと言うか罪悪感
めいたものを感じてしまいました。
(最初だけ・・。)


アルコールが入っていないから
なんら問題ないんだけど泡立ちといい
ビールと同じ色合いといい、
見た目はビールと同じだからね・・。


でも食べ始めて(飲み始めて)しまったら
すぐにそんなことはどうでもよくなりました。


人はためらっていたことも一歩踏み込んで
やってしまえば普通のことに感じられるものだな。


「なんだ、うまいじゃないかー」
と食事もいつもよりおししく感じました。


これなら車運転しながらでも飲めるわけだ。


でも、メーカーによってはアルコール0%でも
ビール缶とデザインがそっくりのモノもあるから
その点だけは気をつけた方がいいね。






  

Posted by アプリー at 12:03Comments(0)日記

2011年09月27日

良い季節になってきました


空は高く、空気もカラっと澄んできて気持ちがいいですね。

庭に出て緑を眺めるのも良いでしょう。


ガーデニングをもっとよくして
家にいながら自分の好きな空間に浸りたい。

そんな気持ちになってきますね。





先ほど植田町のエクステリア明日香さんで
次回のチラシの打合せをしてきました。


ガーデニングや外構リフォームでできること
たくさんお話しいただいて「なるほどー」と
思えることをたくさん聞けました。


10月にはチラシのイベント。
11月は住宅展にも出店予定されています。

暮らし良さは、まず情報を入手して
それから信頼できる方に相談することが
大切みたい。

これからの方、
じっくり調べて、とことん聞いて、いっぱい満足
しましょう。  

Posted by アプリー at 13:11Comments(0)日記

2011年09月26日

名古屋の異業種交流会

パーティーに参加しました。

向かって左はZIP ナビゲーターの磯貝ゆうすけさん。

今日もいいご縁をいただきました!
  

Posted by アプリー at 23:03Comments(0)

2011年09月25日

カメラを持って撮影


今日のような薄曇りの日を待っていました。

建物撮影は、天気が良すぎると影が出たり
逆光になって写真的には逆に難しい。


9月に入って今日のような日は初めてじゃないかな?
唯一曇ってきたと思った日は台風だったし。


ようやく待ってた曇り空。
カメラを持って建物撮影に行ってきました。
(お仕事です)





必要点数の約半分は今日撮り終えました。
残りは数日内に撮影してくる予定です。


  

Posted by アプリー at 20:22Comments(0)日記

2011年09月23日

大阪のたこ焼き

自分でたこ焼きを焼くお店。

悪戦苦闘しながら、不細工で美味しい
たこ焼きを食べたのだ!

中身がトロトロの熱々だから、口の中ヤケドしそうだった。
  

Posted by アプリー at 16:13Comments(0)

2011年09月23日

大阪へGO

大阪で開催されるセミナーに参加してきます。

台風であきらめかけたけど、
ギリギリセーフ!(であってほしい)

行ってきます。

  

Posted by アプリー at 12:08Comments(0)

2011年09月22日

整体に行きました

アーバ豊橋さんに夜7:30の予約でいったら、

あら、杉浦さん!

同じ時間に施術の予約を入れていました。


  

Posted by アプリー at 22:27Comments(0)

2011年09月22日

川の水が溢れる

昨日の台風は大変でしたね。

野立看板の仕事を持っていると
台風後は看板の見回りをします。

下条方面へ行こうとしたら、あちらこちらで通行規制。





田んぼの用水の水も溢れていました。







この状況で稲は大丈夫なのかな?  

Posted by アプリー at 08:23Comments(0)日記

2011年09月21日

大きな虹がでました


台風が過ぎたあと

西の空に大きな虹が出ました。



台風の猛烈な強風と雨


光輝く虹









沈みゆく太陽





あらためて
自然の大きさを感じる日でした。  

Posted by アプリー at 18:44Comments(0)日記

2011年09月20日

豊橋の象の赤ちゃん

豊橋動植物園に象の赤ちゃんが生まれたそうです。
ぼくもさっきネットニュースで知ったとこなんだけど。。






毛がフサフサしている。
象の毛に触ってみたいねぇ。





この絵笑えるー。  

Posted by アプリー at 20:19Comments(2)日記

2011年09月20日

雨水利用システム

エクステリア明日香さんのお庭にある滝。



この岩から流れ落ちる滝の水は雨水なんです。

和の庭園の下には、雨水を貯めるタンクが埋まっています。

その水をポンプで吸い上げ、
気持ちの和む滝の水として使用しています。

雨水を利用しているからエコですね!


他にも庭の水やりや万が一の災害の時の手洗いなどの
生活用水としても利用できるそうです。



明日香さん常設のガーデンルームから、
その滝を見られるので、
興味のある方はご覧になってみてください。

エクステリア明日香さん  

Posted by アプリー at 19:00Comments(0)日記

2011年09月20日

看板提案中

すぎうら保険設計さんにて。




店舗看板のデザイン変更のご依頼をいただきました。

写真は看板デザイン案について
どちらの案にするか考えている杉浦さん。


  

Posted by アプリー at 14:10Comments(0)日記

2011年09月19日

Deep people

NHKディープピープルで
秋元康、小林武士、EXILEのヒロの三人の対談。

ヒットメーカ達の対談は興味深い!

秋元さんのポーズが、ラブ注入しちゃってる。

  

Posted by アプリー at 22:20Comments(0)

2011年09月18日

吉野杉樽仕込み

夕食のお刺身を食べる時にお醤油(たまり)を
つけますよね。

食べながら、お醤油の味がなんか
心地良い感触でない。

醤油が古いとかそういう問題ではなく
なんか最近自分の味覚が変わったような・・。



それで質の良いお醤油を欲しくなって買ってきました。




「吉野杉樽仕込み 樽醤油」

大分県のフンドーキン醤油株式会社の商品。

フンドーキン??


聞いたことないし、
なんとも変わった名前。


国産大豆・国産小麦
純正 天然醸造



そのまま醤油だけをちょっと舐めてみた。


うん、・・



いつも使っているものより塩の味がダイレクトに
舌につたわってくる。



さっそくおかずのシューマイにつけて食べてみた。





なるほどー。

シューマイそのものの味が引き立っている。


食事の満足度が1割は上がったかな。


混ざりものが少ない分健康にも良さそうだし
味もいいからこういう選択はありだね。

お値段が高いから調理で多量に使う時は
ちょっともったいないかも?


これからも「質」で選んだものを
買って試してみます。




  

Posted by アプリー at 21:03Comments(0)日記

2011年09月18日

明日香さん

次回のチラシの打ち合わせで、
エクステリア明日香さんにいます。
  

Posted by アプリー at 11:02Comments(0)

2011年09月17日

浜松ドンキなう

メガドンキを今から散策します。
  

Posted by アプリー at 21:07Comments(0)

2011年09月17日

志登呂なう

二階の大戸屋さんで夕食をいただきます。
  

Posted by アプリー at 19:39Comments(0)

2011年09月17日

寅塾IN豊橋

昨夜、カリオンビルの寅塾に参加してきました。




この方が寅さん。






寅塾って何?

たぶんその都度テーマは違うようですが・・。

人望厚い寅さんが、上手に生きるヒントを、
みんなでワークしながら学んでいく会。



昨夜はこのようなことを話されました。

・「現象」と「本質」

・信用される人(会社)になろう そのために必要なことは?

・頭をよくする言葉づかい






それぞれについて寅さんの考えをお話しいただいたのですが
あらためて読みなおしても、良いこと言っています。





よく講演会などで、その場では
「今日は良い話しを聴けた」と思っても自分が実践しないと
あまり意味がないんですよね。

だって行動が変わらないんだもの。


だからこうしてブログにあらためて書くのも
もう一度学んだことを復習するためにも書いています。
(読者の方、おつき合いさせてすみません。)






ワークの最後の設問、
これが実に難解でした。



ぼくもこの設問だけは最後まで解けなかった。

近い答えは書けたんですよ。
寅さんが「これは99点」て。


ただ、その99点と100点の正解の間には深ーい気づきが必要でした。
まさに発想の転換!

参加された方は分かると思いますが。


ここに書きたいけど、寅塾は今後も続くし
タネ明かしになってしまうので止めておきます。



2000円の参加費の元は充分とれた寅塾でした。
学べたし、楽しかった!

寅さん、主催者の安達さんありがとうございました。


こちらは体も心も大きい主催者の安達さん。


  
タグ :寅塾


Posted by アプリー at 12:56Comments(0)日記

2011年09月17日

微妙に:虹



昨日、雨上がりの東の空に

うすーく、虹が出ていました。


虹の条件が良くないのか

半円までいかず、一部だけの虹。


見た人いるかな?  

Posted by アプリー at 09:40Comments(0)日記