2011年09月17日
寅塾IN豊橋
昨夜、カリオンビルの寅塾に参加してきました。

この方が寅さん。

寅塾って何?
たぶんその都度テーマは違うようですが・・。
人望厚い寅さんが、上手に生きるヒントを、
みんなでワークしながら学んでいく会。
昨夜はこのようなことを話されました。
・「現象」と「本質」
・信用される人(会社)になろう そのために必要なことは?
・頭をよくする言葉づかい

それぞれについて寅さんの考えをお話しいただいたのですが
あらためて読みなおしても、良いこと言っています。
よく講演会などで、その場では
「今日は良い話しを聴けた」と思っても自分が実践しないと
あまり意味がないんですよね。
だって行動が変わらないんだもの。
だからこうしてブログにあらためて書くのも
もう一度学んだことを復習するためにも書いています。
(読者の方、おつき合いさせてすみません。)
ワークの最後の設問、
これが実に難解でした。
ぼくもこの設問だけは最後まで解けなかった。
近い答えは書けたんですよ。
寅さんが「これは99点」て。
ただ、その99点と100点の正解の間には深ーい気づきが必要でした。
まさに発想の転換!
参加された方は分かると思いますが。
ここに書きたいけど、寅塾は今後も続くし
タネ明かしになってしまうので止めておきます。
2000円の参加費の元は充分とれた寅塾でした。
学べたし、楽しかった!
寅さん、主催者の安達さんありがとうございました。
こちらは体も心も大きい主催者の安達さん。


この方が寅さん。

寅塾って何?
たぶんその都度テーマは違うようですが・・。
人望厚い寅さんが、上手に生きるヒントを、
みんなでワークしながら学んでいく会。
昨夜はこのようなことを話されました。
・「現象」と「本質」
・信用される人(会社)になろう そのために必要なことは?
・頭をよくする言葉づかい

それぞれについて寅さんの考えをお話しいただいたのですが
あらためて読みなおしても、良いこと言っています。
よく講演会などで、その場では
「今日は良い話しを聴けた」と思っても自分が実践しないと
あまり意味がないんですよね。
だって行動が変わらないんだもの。
だからこうしてブログにあらためて書くのも
もう一度学んだことを復習するためにも書いています。
(読者の方、おつき合いさせてすみません。)
ワークの最後の設問、
これが実に難解でした。
ぼくもこの設問だけは最後まで解けなかった。
近い答えは書けたんですよ。
寅さんが「これは99点」て。
ただ、その99点と100点の正解の間には深ーい気づきが必要でした。
まさに発想の転換!
参加された方は分かると思いますが。
ここに書きたいけど、寅塾は今後も続くし
タネ明かしになってしまうので止めておきます。
2000円の参加費の元は充分とれた寅塾でした。
学べたし、楽しかった!
寅さん、主催者の安達さんありがとうございました。
こちらは体も心も大きい主催者の安達さん。

Posted by アプリー at 12:56│Comments(0)
│日記