アプリー日記 ♪ › 2011年05月
2011年05月18日
土曜日はBBQ
土曜日は仲間と一緒にBBQ~
蒲郡のラグーナ隣にマンションがあるでしょ。
あそこにお部屋を持っている友達がいて、
マンション内でBBQができるんですわ。
施設は整っているし、目の前は海だし
最高ー!
もつべきは友だね、やっぱり。
材料は持ち寄りなんだけど、
これまた、それぞれ得意分野があって
おいしいお肉をkg単位で持ってきてくれる方。
(職場に畜産関係の部署があるらしい)
また、おすすめのワインがあったり
(当日は運転でなんとも惜しい)
自家製でもぎたての新鮮なお野菜を持ってこられたり、
蒲郡で有名なケーキやさんのデザートなどもある。
マンションのオーナーさんは魚介類やお寿司を
ラグーナの海鮮市場で買ってきてくださる。
お腹を空かして、いっぱい食べてこようっと!

(写真はイメージです。土曜日に本ちゃんBBQ写真をupするのだ)
蒲郡のラグーナ隣にマンションがあるでしょ。
あそこにお部屋を持っている友達がいて、
マンション内でBBQができるんですわ。
施設は整っているし、目の前は海だし
最高ー!
もつべきは友だね、やっぱり。
材料は持ち寄りなんだけど、
これまた、それぞれ得意分野があって
おいしいお肉をkg単位で持ってきてくれる方。
(職場に畜産関係の部署があるらしい)
また、おすすめのワインがあったり
(当日は運転でなんとも惜しい)
自家製でもぎたての新鮮なお野菜を持ってこられたり、
蒲郡で有名なケーキやさんのデザートなどもある。
マンションのオーナーさんは魚介類やお寿司を
ラグーナの海鮮市場で買ってきてくださる。
お腹を空かして、いっぱい食べてこようっと!

(写真はイメージです。土曜日に本ちゃんBBQ写真をupするのだ)
2011年05月17日
2011年05月17日
CM担当者のほくそ笑む顔が目に浮かぶ
先日ブログに掲載した飛行船の写真。


最近テレビでこの飛行船のCMが流れていた。
CMの担当者はぜったい
昨今のブログ人気を見越して制作したんだろうなあ。
案の定、飛行船を見た人(自分のことね)が、
せっせとブログにアップしているわけで、
飛行船飛ばしているスポンサーサイドとしては、
CM効果が2度おいしいー。
まんまと、制作者の意図通りにノセられております、ハイ。
「飛行船広告は結構いけるぞ」となったら今後、
お空が飛行船でいっぱいになったりして?
そうなったら天気予報で
「明日は飛行船が大量に飛んで、
お空が半分しか見えません」。
なんてね。
このブログを見ているどなたか、
飛行船広告しませんか?
杉浦保険設計さん、アリコに対抗しませんか?
爆龍さん、「ウズラ」の飛行船で一気に全国区狙いませんか?
こぶたのママゆーちゃん、おそばの出前を飛行船で・・。(うっ、着陸できないわ)
コキューさん、どすごいブログの飛躍を
飛行船広告でさらに急上昇ってどうでしょう?
どすごいブロガーさん達がこぞって
写真をブログにアップしてくれること間違いなし!
(もちろん本気ではありませんので、念のため。)


最近テレビでこの飛行船のCMが流れていた。
CMの担当者はぜったい
昨今のブログ人気を見越して制作したんだろうなあ。
案の定、飛行船を見た人(自分のことね)が、
せっせとブログにアップしているわけで、
飛行船飛ばしているスポンサーサイドとしては、
CM効果が2度おいしいー。
まんまと、制作者の意図通りにノセられております、ハイ。
「飛行船広告は結構いけるぞ」となったら今後、
お空が飛行船でいっぱいになったりして?
そうなったら天気予報で
「明日は飛行船が大量に飛んで、
お空が半分しか見えません」。
なんてね。
このブログを見ているどなたか、
飛行船広告しませんか?
杉浦保険設計さん、アリコに対抗しませんか?
爆龍さん、「ウズラ」の飛行船で一気に全国区狙いませんか?
こぶたのママゆーちゃん、おそばの出前を飛行船で・・。(うっ、着陸できないわ)
コキューさん、どすごいブログの飛躍を
飛行船広告でさらに急上昇ってどうでしょう?
どすごいブロガーさん達がこぞって
写真をブログにアップしてくれること間違いなし!
(もちろん本気ではありませんので、念のため。)
2011年05月16日
手伝ってほしいの。。

何かと忙しい月曜日。
手が回らないのと、不器用なことを自覚しているぼくは、
手作りPOPを嫁さんに作ってもらっています。
(というより、アイデアそのものも奥さん)

ありがとうごじゃいます。
お返しは、出世払いでお願いします。。
(自営業の出世って?)
2011年05月15日
ちっちゃな姉弟
新築をご購入されたご家族の取材に
行ってきました。
チワワ。
そしてアメリカンカールというネコ。
ピンと立っている耳が固いのが特徴だそうです。
小さな動物とじゃれあうちっちゃな姉弟。
みんな小さくてカワユイですー。


行ってきました。
チワワ。
そしてアメリカンカールというネコ。
ピンと立っている耳が固いのが特徴だそうです。
小さな動物とじゃれあうちっちゃな姉弟。
みんな小さくてカワユイですー。


2011年05月15日
2011年05月13日
飛行船発見
昼間、車を運転していたら長丸いものが
ふんわり空に浮かんでた。
おー、飛行船!

どなたか見ませんでしたか、今日の飛行船?
先日、NHKの「サラメシ」で映っていた
飛行船とまったく同じものだあ。
中には外国人の飛行船パイロットの方が運転
しているんだよ。
一回の飛行でたしか6時間ほど飛びっぱなしに
なるんだって。
だから、お食事も飛行船を運転しながらと
番組でやってた。
この飛行船はスヌーピー号と言って
外資系の保険会社(alico)が飛ばしている。
http://www.metlifealico.co.jp/metlife/blimp/
上空から下界を見たらどんなんだろう?。
天から覗いているから、なんか偉くなったような
気になるかも?
「下界の者共よ、しっかり働くがよい。ぬははっ」みたいな。
いや、まったくの想像ですから。。
きっとパイロットさんはそんなことなくとても良い人だと思います。
一度乗ってみたいぞ飛行船。
それではしばし、飛行船の旅をご堪能ください。




2011年05月11日
隠れミッキー
ディズニーランドのモンスターズインク
アトラクションに並んでいると、ドーム状の空間に出くわした。
みんなが天井に向かって視線を向け
何かを探している様子。
ディズニーのキャストが言うには
隠れミッキーがいるとか?
どれどれ・・。
目を凝らしてみてもまったく分からない。

近くにいた方に聞いてみると
アフリカ大陸の中央やや右寄りにあるらしい。
再び、じーっと見てみるとー。
あった、あった!
さーて分かるかな?
アトラクションに並んでいると、ドーム状の空間に出くわした。
みんなが天井に向かって視線を向け
何かを探している様子。
ディズニーのキャストが言うには
隠れミッキーがいるとか?
どれどれ・・。
目を凝らしてみてもまったく分からない。

近くにいた方に聞いてみると
アフリカ大陸の中央やや右寄りにあるらしい。
再び、じーっと見てみるとー。
あった、あった!
さーて分かるかな?

2011年05月10日
ヒアリングが大切
広告の仕事でまず最初にすることは
ヒアリング
商品(サービス)について例えば
・商品の特徴、成り立ち、価格、販売実績、購入者層、お客さまの声、・・
など聞かせていただきます。
その商品を必要とされている人の心に
分かりやすくメッセージが届くように心がけています。
例えば、私のクライアントの
南陽ハウジングさんの場合・・。
来店者の声を聞くと
「他店で見積ったらえらい高くて!」
という声が複数寄せられていました。
また、購入されているファミリーは
9割近くが幼少のお子さんがいらっしゃいます。
伝えたいポイントはこうです。
・キャッチコピーはユーザー層の心にダイレクトに響かせたい。
・ユーザー層の抱えている悩みに寄り添う。
・ユーザー層の悩みの解決策を提案。
・具体的な数字、金額を載せる。
ポイントを踏まえ、メッセージを作成するとこんな感じになりました。

ほぼこのニュアンスでタウン誌に広告を打ったところ
以前より反響が増えました。
今後はデザイン化し、
ホームページ、看板、チラシに
共通のメッセージを入れ
一般ユーザーさんに浸透させていきます。
商品(サービス)を知り、
購入されるユーザー層を知り
どのように役立っているかを知る
そこのところを心がけて広告の
お仕事に取り組んでいます。
ヒアリング
商品(サービス)について例えば
・商品の特徴、成り立ち、価格、販売実績、購入者層、お客さまの声、・・
など聞かせていただきます。
その商品を必要とされている人の心に
分かりやすくメッセージが届くように心がけています。
例えば、私のクライアントの
南陽ハウジングさんの場合・・。
来店者の声を聞くと
「他店で見積ったらえらい高くて!」
という声が複数寄せられていました。
また、購入されているファミリーは
9割近くが幼少のお子さんがいらっしゃいます。
伝えたいポイントはこうです。
・キャッチコピーはユーザー層の心にダイレクトに響かせたい。
・ユーザー層の抱えている悩みに寄り添う。
・ユーザー層の悩みの解決策を提案。
・具体的な数字、金額を載せる。
ポイントを踏まえ、メッセージを作成するとこんな感じになりました。

ほぼこのニュアンスでタウン誌に広告を打ったところ
以前より反響が増えました。
今後はデザイン化し、
ホームページ、看板、チラシに
共通のメッセージを入れ
一般ユーザーさんに浸透させていきます。
商品(サービス)を知り、
購入されるユーザー層を知り
どのように役立っているかを知る
そこのところを心がけて広告の
お仕事に取り組んでいます。
2011年05月09日
こんなPOPいかが?
広告は、メッセ―ジをお伝えする
ことが大切。
広告会社に関わる人間は
どうやったら多くの人に見て
もらえるか?
をテーマに日々知恵を絞って
がんばっています。
そんでもって、一応私も広告業界の端くれ。
クライアントさんの商品やサービスを
必要とされるユーザーさんに情報をお届けできるか、
決してスピーディーでない頭を力づくで回転させて
奮闘しております。
最近作ったPOPがこれ!(小物ですが)

「猫の手を借りたい」とよく言いますが、
今回、人形さんの手を借りてみました。
このPOP人形を置いてから一週間ほど経ちますが、
見に行くたびに人形のポーズが変わってるんですぅ。
まさか人形が自分で動くわけないし・・。
ということは誰かがこの人形をいじって
いろんなポーズをさせてるわけ。
実はそこまでは「想定内」!。
(ホリエモンじゃありませんが)
人形が壊れない程度なら、
いろんなポーズをさせて遊んで
もらえればって思ってました。
よく壊れやすいモノの梱包に使われる「プチプチ」。
あれも、手に持つと自然とプチっっとしちゃうでしょ。
きっと、この人形を目にすると
見た人は人形の手や足を曲げていろんな
格好をさせたいに違いないと思ったわけ。
なぜそうすると思ったかというと
自分がそういう行動をとったから。
何気なくしていることを、一つひとつ
自覚してみると、人の購買行動が見えてくる
んじゃないかな?
ちなみにこのお人形君。
横浜IKEAでご購入後、イオン豊橋南店の
MINI展示ブースで文句も言わず、
毎日しっかり働いてくれています。
今日、見に行ったら内股で女の子みたいな
格好にされてたな。
一体だれがあんな格好させたん?(笑)
ことが大切。
広告会社に関わる人間は
どうやったら多くの人に見て
もらえるか?
をテーマに日々知恵を絞って
がんばっています。
そんでもって、一応私も広告業界の端くれ。
クライアントさんの商品やサービスを
必要とされるユーザーさんに情報をお届けできるか、
決してスピーディーでない頭を力づくで回転させて
奮闘しております。
最近作ったPOPがこれ!(小物ですが)

「猫の手を借りたい」とよく言いますが、
今回、人形さんの手を借りてみました。
このPOP人形を置いてから一週間ほど経ちますが、
見に行くたびに人形のポーズが変わってるんですぅ。
まさか人形が自分で動くわけないし・・。
ということは誰かがこの人形をいじって
いろんなポーズをさせてるわけ。
実はそこまでは「想定内」!。
(ホリエモンじゃありませんが)
人形が壊れない程度なら、
いろんなポーズをさせて遊んで
もらえればって思ってました。
よく壊れやすいモノの梱包に使われる「プチプチ」。
あれも、手に持つと自然とプチっっとしちゃうでしょ。
きっと、この人形を目にすると
見た人は人形の手や足を曲げていろんな
格好をさせたいに違いないと思ったわけ。
なぜそうすると思ったかというと
自分がそういう行動をとったから。
何気なくしていることを、一つひとつ
自覚してみると、人の購買行動が見えてくる
んじゃないかな?
ちなみにこのお人形君。
横浜IKEAでご購入後、イオン豊橋南店の
MINI展示ブースで文句も言わず、
毎日しっかり働いてくれています。
今日、見に行ったら内股で女の子みたいな
格好にされてたな。
一体だれがあんな格好させたん?(笑)
2011年05月08日
質の良い野菜が食べたいからくくむでランチしました。
今日のランチはくくむカフェ♪
お値打ちで質の良いランチをたっぷり
いただいてきましたよー。


お野菜たっぷり食べられるサラダバー
新鮮シャキシャキで素敵!


それぞれの食材のルートもボードに書かれてます。
初めてくくむカフェでお食事したけど
とってもいいぞ、これは!
おいしい、ヘルシー、お値打ちの三拍子そろった
優等生のカフェでごじゃいます。
時々ランチを食べに使わせていただきます。
今日はごちそうさま。
お値打ちで質の良いランチをたっぷり
いただいてきましたよー。


お野菜たっぷり食べられるサラダバー
新鮮シャキシャキで素敵!


それぞれの食材のルートもボードに書かれてます。
初めてくくむカフェでお食事したけど
とってもいいぞ、これは!
おいしい、ヘルシー、お値打ちの三拍子そろった
優等生のカフェでごじゃいます。
時々ランチを食べに使わせていただきます。
今日はごちそうさま。

2011年05月08日
朝の散歩のち、くくむカフェ
毎朝のウォーキング。

ちょっと前まで肌寒かったのが、
今日はちょっと歩くだけで汗ばむ温かさ。
季節はちゃんと夏に向かってるのね。
嫁はミシェルセッションに出かけてます。
セッション後にミシェルさんも含め
くくむカフェに合流予定。
ミシェルさんが言われるにはくくむの野菜は
質がとても良いらしいです。
ぼくも最近なぜだかおいしい
野菜をたべたい衝動にかられていたので
Good Timing!
カフェでお茶して、お野菜摂って
GWの最終日を過ごします。

ちょっと前まで肌寒かったのが、
今日はちょっと歩くだけで汗ばむ温かさ。
季節はちゃんと夏に向かってるのね。
嫁はミシェルセッションに出かけてます。
セッション後にミシェルさんも含め
くくむカフェに合流予定。
ミシェルさんが言われるにはくくむの野菜は
質がとても良いらしいです。
ぼくも最近なぜだかおいしい
野菜をたべたい衝動にかられていたので
Good Timing!
カフェでお茶して、お野菜摂って
GWの最終日を過ごします。
2011年05月07日
おいしい牛乳の、おいしいデザイン
「おいしい牛乳」を初めて見たとき
「なんともストレートなネーミングだな」と
思った。
きっとみんな同じ思いだったんじゃないかな?

あるサイトを見て知ったんだけど
このネーミングやパッケージデザインには
デザインを手がけた人の緻密で深い想いが詰まってた。
おいしい牛乳をデザインしたのは
アートディレクターの佐藤卓さん。
この方のデザインしたものはお菓子、飲料、雑貨など
あらゆる生活品を手掛けていらっしゃるヒットメーカさんです。
それも何十年も売れ続けるロングセラーが多いんだよね。
きっとあなたの周りにあるモノのの中には
佐藤卓さんの手掛けたデザインがあるはず。
どのようにデザインが作られたかの
プロセスを見ると、デザインの奥深さが分かるよ。
たとえばこの「おいしい牛乳」の文字

牛乳パックにでかでかと書かれている
ごく普通に見える文字だけど、
ここにも緻密な計算があったのだ。
以下、解説文ね!(抜粋)
↓
中身である牛乳のおいしさをイメージする書体、
牛乳らしい書体が検討された。
その過程で機能的なゴシック体でもなく、
洗練された明朝体でもない、味わいのある
おいしそうな書体に絞られ、毛筆による下記文字
をもとに制作され、分かりやすく読みやすい書体が
選ばれた。
さらに商品が持つ「まろやかさ」という味覚的特徴を
喚起させるために、一旦全体に膨らみと角の丸みが
つけられたが、「後味のすっきり感」も強調することが
望ましいとされ、最終的に角の丸みを取り、シャープな
印象を持たせたロゴタイプに調整された。
↑ここまで。
書体から感じられるイメージについて
書かれているけど、本当に微妙な違いなんだよ。

上の「お」と
下の「お」の違いってほとんど分からないよ。
でも、そこまでこだわって牛乳の本質を
伝えきりたい覚悟が感じらる。
いやはや、
何の気なしに見ていた6文字の裏には
想いがしっかりこもっていらしゃった。
こういう解説を読まなければ
絶対分からなかっただろうなあ。
理由は分からないけど、しっくりくるモノ、
また愛着がわくモノってそういうことなのかもね?
きっとモノに作った方々の想いが乗っかって
自分の手元にたどり着いているんだろうな。
今一度、まわりにあるモノに目を向けてみると
想いのつまった品々を発見するかもしれないよ。
「なんともストレートなネーミングだな」と
思った。
きっとみんな同じ思いだったんじゃないかな?

あるサイトを見て知ったんだけど
このネーミングやパッケージデザインには
デザインを手がけた人の緻密で深い想いが詰まってた。
おいしい牛乳をデザインしたのは
アートディレクターの佐藤卓さん。
この方のデザインしたものはお菓子、飲料、雑貨など
あらゆる生活品を手掛けていらっしゃるヒットメーカさんです。
それも何十年も売れ続けるロングセラーが多いんだよね。
きっとあなたの周りにあるモノのの中には
佐藤卓さんの手掛けたデザインがあるはず。
どのようにデザインが作られたかの
プロセスを見ると、デザインの奥深さが分かるよ。
たとえばこの「おいしい牛乳」の文字

牛乳パックにでかでかと書かれている
ごく普通に見える文字だけど、
ここにも緻密な計算があったのだ。
以下、解説文ね!(抜粋)
↓
中身である牛乳のおいしさをイメージする書体、
牛乳らしい書体が検討された。
その過程で機能的なゴシック体でもなく、
洗練された明朝体でもない、味わいのある
おいしそうな書体に絞られ、毛筆による下記文字
をもとに制作され、分かりやすく読みやすい書体が
選ばれた。
さらに商品が持つ「まろやかさ」という味覚的特徴を
喚起させるために、一旦全体に膨らみと角の丸みが
つけられたが、「後味のすっきり感」も強調することが
望ましいとされ、最終的に角の丸みを取り、シャープな
印象を持たせたロゴタイプに調整された。
↑ここまで。
書体から感じられるイメージについて
書かれているけど、本当に微妙な違いなんだよ。

上の「お」と
下の「お」の違いってほとんど分からないよ。
でも、そこまでこだわって牛乳の本質を
伝えきりたい覚悟が感じらる。
いやはや、
何の気なしに見ていた6文字の裏には
想いがしっかりこもっていらしゃった。
こういう解説を読まなければ
絶対分からなかっただろうなあ。
理由は分からないけど、しっくりくるモノ、
また愛着がわくモノってそういうことなのかもね?
きっとモノに作った方々の想いが乗っかって
自分の手元にたどり着いているんだろうな。
今一度、まわりにあるモノに目を向けてみると
想いのつまった品々を発見するかもしれないよ。
2011年05月06日
イタイとこ突かれた
整理整頓できない人は、
自分をコントロールできない。
・・・と書かれています。

Noooo-!
片付けが苦手なぼくにとってはなんとも厳しすぎる言葉。
なになに・・
「モノが多いと行動を支配される」
とも書かれている。
文中
「たとえば、ソファがあると寝転んで
ダラダラ見てしまう。
するとまた都合のいい場所に
お菓子があってついつい間食してしまう。
こうやって人は、モノや環境に自分の人生を
どんどんコントロールされていきます。」
ありゃまあ、人の生活を覗かれているのか?
すべてあてはまってしまうとこがイタイ。
しばらくショックだったけど
「このままじゃいかん!自分の人生を取り戻さなければ」
気持ちを奮い立ててこのGWに
要らないモノや服を一気に片付けました。
ある意味ショック療法だな。
一気に片付けるとお部屋のスッキリ
度合いに比例して気持ちもスッキリしてきた。
著者の西村さんによると
今持っているモノの8割減らしなさいと。
身の回りをキチンと整えておくことは
風水的にも言われてるそうです。
GWも残り2日です。
家の片づけをして気持ちをスッキリ♪
連休明けをいいリズムでスタートしましょ!
自分をコントロールできない。
・・・と書かれています。

Noooo-!
片付けが苦手なぼくにとってはなんとも厳しすぎる言葉。
なになに・・
「モノが多いと行動を支配される」
とも書かれている。
文中
「たとえば、ソファがあると寝転んで
ダラダラ見てしまう。
するとまた都合のいい場所に
お菓子があってついつい間食してしまう。
こうやって人は、モノや環境に自分の人生を
どんどんコントロールされていきます。」
ありゃまあ、人の生活を覗かれているのか?
すべてあてはまってしまうとこがイタイ。
しばらくショックだったけど
「このままじゃいかん!自分の人生を取り戻さなければ」
気持ちを奮い立ててこのGWに
要らないモノや服を一気に片付けました。
ある意味ショック療法だな。
一気に片付けるとお部屋のスッキリ
度合いに比例して気持ちもスッキリしてきた。
著者の西村さんによると
今持っているモノの8割減らしなさいと。
身の回りをキチンと整えておくことは
風水的にも言われてるそうです。
GWも残り2日です。
家の片づけをして気持ちをスッキリ♪
連休明けをいいリズムでスタートしましょ!
2011年05月05日
どすごいTOWNフェスタ行きました2
パーク内でなんと、モモンガ発見!

野生のモモンガは木から木へと滑空しならが飛ぶらしい!?。

お腹の皮をつまむと、ピロ~ンと伸びてこれが翼の役割になるんだね。
動物、奇想天外!
ブース内をのぞくとミリズさんのパッチワーク体験。


そのお隣では先日くくむさんのイベントで会った金色の翼さん。
この白い物体、何になるでしょうか?

答えは!
↓
↓
石鹸になってしまいました。

金色の翼さんの扱う石鹸だけに香りもいいんだろうなぁ。
今日会えなかった方もまたの機会に
会ってお話ししましょうねー。

野生のモモンガは木から木へと滑空しならが飛ぶらしい!?。

お腹の皮をつまむと、ピロ~ンと伸びてこれが翼の役割になるんだね。
動物、奇想天外!
ブース内をのぞくとミリズさんのパッチワーク体験。


そのお隣では先日くくむさんのイベントで会った金色の翼さん。
この白い物体、何になるでしょうか?

答えは!
↓
↓
石鹸になってしまいました。

金色の翼さんの扱う石鹸だけに香りもいいんだろうなぁ。
今日会えなかった方もまたの機会に
会ってお話ししましょうねー。
2011年05月05日
どすごいTOWN行きました
お昼すぎに行ってきました、
どすごいTOWNフェスタ!

主催のコキューさんとブログ上でしか
お目にしなかったノズエさんとスリーショット!
これからもよろしくですー。
てくてくパーク内を歩くと先日、「うずうず祭り」ででっかく
写真掲載されたBAGU龍さんとブログ王子の杉浦さんに遭遇。
(杉浦さんの娘さんも一緒でした)

BAGU龍さん、新聞掲載の反響大きかったみたい。
これからおらが町の地元豊橋を一緒に盛り上げていきましょう。
どすごいTOWNフェスタ!

主催のコキューさんとブログ上でしか
お目にしなかったノズエさんとスリーショット!
これからもよろしくですー。
てくてくパーク内を歩くと先日、「うずうず祭り」ででっかく
写真掲載されたBAGU龍さんとブログ王子の杉浦さんに遭遇。
(杉浦さんの娘さんも一緒でした)

BAGU龍さん、新聞掲載の反響大きかったみたい。
これからおらが町の地元豊橋を一緒に盛り上げていきましょう。
2011年05月05日
イベントに出かけるっちゃ
今日はどすごいTOWNフェスタです。

ぼくもお昼ごろに嫁やミシェルさんと
一緒に出没予定です。
日頃、ブログでしかお目にかかれない方とも
たくさんお話しできたらと思います。
見かけたら気軽に声をかけてくださいね!
ぼくもブロガーさんに声をかけたいんだけど、
顔が分からない方がほとんどなんですぅ。
楽しいイベントにしましょうね!
それでは後ほどお会いしましょうー。

ぼくもお昼ごろに嫁やミシェルさんと
一緒に出没予定です。
日頃、ブログでしかお目にかかれない方とも
たくさんお話しできたらと思います。
見かけたら気軽に声をかけてくださいね!
ぼくもブロガーさんに声をかけたいんだけど、
顔が分からない方がほとんどなんですぅ。
楽しいイベントにしましょうね!
それでは後ほどお会いしましょうー。
2011年05月04日
10倍おいしいマックバーガー
あるサイトに100円のマクドナルドハンバーガー
をおいしくする方法が載っていたのでさっそくやってみた。

こちらが買ってきたままの素のハンバーガー。

中身もいたってシンプルね。

持ち帰りだとパンが湿気てしまうので
ちょっとオーブンで温めてから調理しました。
玉ねぎを薄くスライスして水に浸してからのせます。

次にトマト!

レタスです。

できあがり! とってもかんたーん。


食べてみたら、素のハンバーガーより10倍おいしいー!
野菜のボリュームが増えた分さらにケチャップをちょっと足しました。

うん、さらにおいしいぞ!これは。
あとで気づいたけどマスタードも足せばもっとよかったかも?
いろいろアレンジすると楽しいよ♪
これはヤバい。クセになってまう~。
簡単、おいしいハンバーガーあなたもどうぞ!
をおいしくする方法が載っていたのでさっそくやってみた。

こちらが買ってきたままの素のハンバーガー。

中身もいたってシンプルね。

持ち帰りだとパンが湿気てしまうので
ちょっとオーブンで温めてから調理しました。
玉ねぎを薄くスライスして水に浸してからのせます。

次にトマト!

レタスです。

できあがり! とってもかんたーん。


食べてみたら、素のハンバーガーより10倍おいしいー!
野菜のボリュームが増えた分さらにケチャップをちょっと足しました。

うん、さらにおいしいぞ!これは。
あとで気づいたけどマスタードも足せばもっとよかったかも?
いろいろアレンジすると楽しいよ♪
これはヤバい。クセになってまう~。
簡単、おいしいハンバーガーあなたもどうぞ!
2011年05月03日
フェイスブック
最近よく耳にするフェイスブック。

海外では今までにないスピードでユーザーが爆発的に増えて、
アラブ諸国では民衆が長い間政権を握っていた権力者を次々に
倒してしまったんだよね。
ITがなかったらこんなことをまず起こらないだろうけど。
そんな噂のフェイスブック。
ぼくはとりあえず登録している程度だけど、周りの方々も始めて
いるらしく1週間のうちに何人かフェイスブックを通じて
おともだちが増えているんだなあ。

まだ使い方がほとんど分からないけれど
豊川ブログ村の栗田さんが今度、フェイスブックの講習会を
開くそうです。
facebookとはなにか?
facebookの登録のしかた
facebookの画面のみかた
facebookでお友達と交流のしかた
フェイスブックを始めてみたいと思って
いる方は参加されてはいかが?

海外では今までにないスピードでユーザーが爆発的に増えて、
アラブ諸国では民衆が長い間政権を握っていた権力者を次々に
倒してしまったんだよね。
ITがなかったらこんなことをまず起こらないだろうけど。
そんな噂のフェイスブック。
ぼくはとりあえず登録している程度だけど、周りの方々も始めて
いるらしく1週間のうちに何人かフェイスブックを通じて
おともだちが増えているんだなあ。

まだ使い方がほとんど分からないけれど
豊川ブログ村の栗田さんが今度、フェイスブックの講習会を
開くそうです。
facebookとはなにか?
facebookの登録のしかた
facebookの画面のみかた
facebookでお友達と交流のしかた
フェイスブックを始めてみたいと思って
いる方は参加されてはいかが?
2011年05月01日
新聞:BAGU龍さん掲載
今朝の新聞見られましたか?
ブロガーのBAGU龍さんが大きく載ってます。

うずうず祭りは最初は小さな一歩からだったけど
情熱が人を巻き込んでここまで大きな渦になったんですねー。
(すごい、どすごい!)
これから目指すは全国区か?と思っていたら
新聞のインタビューで「海外へ売り込みたい。世界へ挑戦」と語ってました。
全国区はすでに想定内なのね?
この情熱があればきっとできる!
間近でグングン、うずうずが成長していけるのを
見られるのはとても幸せなことです。
ぼくらも応援していますよー!
新聞にも掲載されていますが、BAGU龍さんのポリシーは
「成幸、笑売、感謝、情熱」だそうです。

BAGU龍さん、男だねー!
ブロガーのBAGU龍さんが大きく載ってます。

うずうず祭りは最初は小さな一歩からだったけど
情熱が人を巻き込んでここまで大きな渦になったんですねー。
(すごい、どすごい!)
これから目指すは全国区か?と思っていたら
新聞のインタビューで「海外へ売り込みたい。世界へ挑戦」と語ってました。
全国区はすでに想定内なのね?
この情熱があればきっとできる!
間近でグングン、うずうずが成長していけるのを
見られるのはとても幸せなことです。
ぼくらも応援していますよー!
新聞にも掲載されていますが、BAGU龍さんのポリシーは
「成幸、笑売、感謝、情熱」だそうです。

BAGU龍さん、男だねー!