アプリー日記 ♪ › 2012年04月
2012年04月14日
せんびき丼食べてきました。
どすごいブログ企画 せんびき丼を
越前そは千曳さんでいただいてきました。

千曳の美人女将 せんびきのこぶたゆうちゃんと嫁のツーショット。

なになに、
アンケート記入によって期間中、
990円が660円で食べられるんですって。
食べる前だが、お財布にも美味しい~。

じゃーん、こちらがせんびき丼。

定番の越前そばと、

特製天丼がついています。
こちらの天丼がひとひねりされています。
ゆうちゃんが試行錯誤しながら
創作した天丼だそうです。

天丼の上に、揚げたおそばが乗っています。
おそばは長いので、箸でポキポキとほど良い
長さに折ります。

食べます。
まいうー♪
(お約束)

天丼を2/3くらい食べたらお好みで
薬味をのせ、丼にあつあつの出し汁をかけます。

天茶漬けで、サラサラっと二度美味しい。
だしがキイテいいねえ!

あなたも「せんびき丼」いかがですか?
オススメですよ!
ゆうちゃん、鯛さん(大将)
ごちそうさまでした。
越前そは千曳さんでいただいてきました。

千曳の美人女将 せんびきのこぶたゆうちゃんと嫁のツーショット。

なになに、
アンケート記入によって期間中、
990円が660円で食べられるんですって。
食べる前だが、お財布にも美味しい~。

じゃーん、こちらがせんびき丼。

定番の越前そばと、

特製天丼がついています。
こちらの天丼がひとひねりされています。
ゆうちゃんが試行錯誤しながら
創作した天丼だそうです。

天丼の上に、揚げたおそばが乗っています。
おそばは長いので、箸でポキポキとほど良い
長さに折ります。

食べます。
まいうー♪
(お約束)

天丼を2/3くらい食べたらお好みで
薬味をのせ、丼にあつあつの出し汁をかけます。

天茶漬けで、サラサラっと二度美味しい。
だしがキイテいいねえ!

あなたも「せんびき丼」いかがですか?
オススメですよ!
ゆうちゃん、鯛さん(大将)
ごちそうさまでした。
2012年04月13日
新築を撮りました。
南陽ハウジングさんの完成前の建物の
撮影に出かけました。
場所は豊橋市下五井町
外観は直線を基調としたデザイナーズハウス。
色は爽やかなブルーとホワイト。


こちらはリビング

和室

キッチン

2階のロフト付きの部屋

こちらのお部屋の壁紙は「プーさん」です。

ちなみにクローゼットの中も「プーさん」。

夢が広がる楽しいお部屋です。
【ご見学できるそうです】
南陽ハウジングさんではお引き渡し前4/15まで
こちらの豊橋市下五井町の建物内部を
ご見学いただくことができます。
見学希望の方は
南陽ハウジングさんまで
連絡してみてくださいね。
フリーダイヤル 0120-931-472
http://0-en.net
撮影に出かけました。
場所は豊橋市下五井町
外観は直線を基調としたデザイナーズハウス。
色は爽やかなブルーとホワイト。

こちらはリビング
和室
キッチン
2階のロフト付きの部屋
こちらのお部屋の壁紙は「プーさん」です。
ちなみにクローゼットの中も「プーさん」。
夢が広がる楽しいお部屋です。
【ご見学できるそうです】
南陽ハウジングさんではお引き渡し前4/15まで
こちらの豊橋市下五井町の建物内部を
ご見学いただくことができます。
見学希望の方は
南陽ハウジングさんまで
連絡してみてくださいね。
フリーダイヤル 0120-931-472
http://0-en.net
2012年04月13日
新築を撮りました。
南陽ハウジングさんの完成前の建物の
撮影に出かけました。
場所は豊橋市下五井町
外観は直線を基調としたデザイナーズハウス。
色は爽やかなブルーとホワイト。


こちらはリビング

和室

キッチン

2階のロフト付きの部屋

こちらのお部屋の壁紙は「プーさん」です。

ちなみにクローゼットの中も「プーさん」。

自分が子供の時に、こんな感じのロフト付きで
壁紙に好きなキャラクターが貼ってあったら
大喜びしただろうなー。
お施主さまのお子さんが羨ましい・・。
【ご見学できるそうです】
南陽ハウジングさんではお引き渡し前4/15まで
こちらの豊橋市下五井町の建物内部を
ご見学いただくことができます。
見学希望の方は
南陽ハウジングさんまで
連絡してみてくださいね。
フリーダイヤル 0120-931-472
http://0-en.net
撮影に出かけました。
場所は豊橋市下五井町
外観は直線を基調としたデザイナーズハウス。
色は爽やかなブルーとホワイト。

こちらはリビング
和室
キッチン
2階のロフト付きの部屋
こちらのお部屋の壁紙は「プーさん」です。
ちなみにクローゼットの中も「プーさん」。
自分が子供の時に、こんな感じのロフト付きで
壁紙に好きなキャラクターが貼ってあったら
大喜びしただろうなー。
お施主さまのお子さんが羨ましい・・。
【ご見学できるそうです】
南陽ハウジングさんではお引き渡し前4/15まで
こちらの豊橋市下五井町の建物内部を
ご見学いただくことができます。
見学希望の方は
南陽ハウジングさんまで
連絡してみてくださいね。
フリーダイヤル 0120-931-472
http://0-en.net
2012年04月12日
2012年04月10日
sakura
向山公園の桜です。

さっきのは携帯カメラで撮った写真で
こちらはデジタル一眼で撮りました。


お手軽簡単な携帯カメラ
ブログやフェイスブックに
そのまま投稿できるのがいい。
画質のデジタル一眼
だけど、カメラの重さと
携帯カメラよりひと手間かかる
ので最近出番が少ないか。

さっきのは携帯カメラで撮った写真で
こちらはデジタル一眼で撮りました。


お手軽簡単な携帯カメラ
ブログやフェイスブックに
そのまま投稿できるのがいい。
画質のデジタル一眼
だけど、カメラの重さと
携帯カメラよりひと手間かかる
ので最近出番が少ないか。
2012年04月10日
桜をちょっとだけ
嫁さんは今日は朝からお花見に出かけた。
そーいえば今年はお花見してないや。
早くしないと花びらが
散ってしまう。
仕事の合間に向山公園に出かけ
ちょっとだけお花見気分を味わって
きました。
桜満開!
道路を散った花びらが覆い
上を見ても、下を見てもいい感じ。
春だね~(^-^)/
そーいえば今年はお花見してないや。
早くしないと花びらが
散ってしまう。
仕事の合間に向山公園に出かけ
ちょっとだけお花見気分を味わって
きました。
桜満開!
道路を散った花びらが覆い
上を見ても、下を見てもいい感じ。
春だね~(^-^)/

Posted by アプリー at
15:10
│Comments(0)
2012年04月08日
書家さんに書いてもらいました
うずうず祭りに行ってきました。
先日初めましてとお会いした書家のかしすさんも出展。

味のある作品を書かれます。


メニューには無かったのですがこんな無茶ぶりお願いしちゃいました。
「かしすさん、よく書家さんがその人を
見てインスピレーションで 言葉かくじゃない。
ぼくを見て感じたこと書いてもらえる?」
そんなたまにいる迷惑な客にも(自分だよ)、
かしすさん嫌な顔一つせず応じてくれました。
そこで書いてくださったのが
「爽」
の文字。

ありがたや。
文字に負けないよう
さわやか~
でありたいと思いまする。

先日初めましてとお会いした書家のかしすさんも出展。

味のある作品を書かれます。


メニューには無かったのですがこんな無茶ぶりお願いしちゃいました。
「かしすさん、よく書家さんがその人を
見てインスピレーションで 言葉かくじゃない。
ぼくを見て感じたこと書いてもらえる?」
そんなたまにいる迷惑な客にも(自分だよ)、
かしすさん嫌な顔一つせず応じてくれました。
そこで書いてくださったのが
「爽」
の文字。

ありがたや。
文字に負けないよう
さわやか~
でありたいと思いまする。

2012年04月06日
こんな部屋が欲しい

ゆったりとお庭を見ながら
過ごすって心地いいよね。
こんな空間があったらもっと
仕事もはかどるだろうに・・。
なーんて言い訳が通用する
わけもないけれど・・。
でも、やっぱり自分の身の置く空間は大切。
身を置く空間は人の感情に
大きく影響するから。
断舎利もかなり進んで
これから自分の好みの部屋を
作っていきたいと思います。
今日の仕事で伺った
明日香ガーデンショップの
ガーデンルームは参考になりました。
いい環境と
いい人間関係
そろえばきっと
楽しく生きられる!
2012年04月05日
ボレロ吾妻屋さん
松葉町のボレロさんで夕食。
美味しく、雰囲気が良くて好きな
レストランです。
オムライスをいただいてきました。
今まで、記念日にコース料理を
オーダーしていたけど、
敷居を高くしていたのは
自分の気持ちだったみたい。
次はピザを食べに行こう。
美味しく、雰囲気が良くて好きな
レストランです。
オムライスをいただいてきました。
今まで、記念日にコース料理を
オーダーしていたけど、
敷居を高くしていたのは
自分の気持ちだったみたい。
次はピザを食べに行こう。

Posted by アプリー at
20:16
│Comments(0)
2012年04月04日
無地のジグソーパズル
真っ白なジグソーパズルです。
忍耐力のトレーニングになるそうです。
宇宙飛行士選抜試験でも使用されたとか。
忍耐力のない自分には無理~。
忍耐力のトレーニングになるそうです。
宇宙飛行士選抜試験でも使用されたとか。
忍耐力のない自分には無理~。

Posted by アプリー at
08:43
│Comments(2)