2012年04月21日
1992.4.15
古いものを整理していたら
1992年にカナダへワーキングホリデーに
行った時の写真がでてきた。
こういうものを見つけると掃除が
止まってぜんぜん進まないんだけど
昔を懐かしむのもそれはそれでいいさ。

写真に写っているクラスメイトは
台湾人、メキシコ人、イラン人、トルコ人と日本人。(先生はカナダ人)
クラスで感じたのは、日本人以外はどんどん発言するし
文法間違えても全然平気なんだよね。
英語力はほぼ同レベルなのにね。
日本人は、「間違ってはいけない」と
いう意識が強くはたらいて発言回数が
めっきり少ない。
もちろんぼくもその一人だったわけですが・・。
それは日本の教育からなるものなのかよく
分からないけど、日本人と外国人の違いを
海外に行って最初に感じたギャップでした。
あとお互いをファーストネームで呼び合うんだけど、
これも相手との距離がグッと近づく感じがして
ぼくは好きでだったなあ。
1992年にカナダへワーキングホリデーに
行った時の写真がでてきた。
こういうものを見つけると掃除が
止まってぜんぜん進まないんだけど
昔を懐かしむのもそれはそれでいいさ。

写真に写っているクラスメイトは
台湾人、メキシコ人、イラン人、トルコ人と日本人。(先生はカナダ人)
クラスで感じたのは、日本人以外はどんどん発言するし
文法間違えても全然平気なんだよね。
英語力はほぼ同レベルなのにね。
日本人は、「間違ってはいけない」と
いう意識が強くはたらいて発言回数が
めっきり少ない。
もちろんぼくもその一人だったわけですが・・。
それは日本の教育からなるものなのかよく
分からないけど、日本人と外国人の違いを
海外に行って最初に感じたギャップでした。
あとお互いをファーストネームで呼び合うんだけど、
これも相手との距離がグッと近づく感じがして
ぼくは好きでだったなあ。
Posted by アプリー at 10:01│Comments(0)
│海外旅行