アプリー日記 ♪ › 2010年12月08日
2010年12月08日
東三河カントリーマーケット
ホテル日航で行われた「東三河カントリーマーケット」に行ってきました!
どすごいのブロガーさんたちともお会いしました。

会場は多くの来場客で多くの来場客が来てましたよ。

ムシパンさんもお客様でいっぱい!(9割が女性客)
で、今回はお隣の徳次郎の小まんじゅうをゲットしました。

うまうま~
どすごいのブロガーさんたちともお会いしました。

会場は多くの来場客で多くの来場客が来てましたよ。

ムシパンさんもお客様でいっぱい!(9割が女性客)
で、今回はお隣の徳次郎の小まんじゅうをゲットしました。

うまうま~
2010年12月08日
日本一カップル誕生率が高い婚活
ミクシィの記事に「日本一カップル誕生率が高い婚活×合コン」が載っていました。
今後、婚活パーティーなど主催を計画している私としてはとっても
Goodなニュースです。
以下、記事をコピペしましたので興味のある方はご覧ください。
↓
・・・というわけで今回は、本日までの暫定で「日本一カップル誕生率が高い『婚活×合コン』」をご紹介したいと思います!
その正体は、20組中なんと9組! つまり参加者の約半数がカップルになるという、驚きのイベント「ZOO婚」です。さらに、ZOO婚がきっかけで結婚&居住ということになれば、町から10万円のお祝い金もでるとか!
早速、噂の「ZOO婚」に潜入です!
■動物園が合コン会場になる「ZOO婚」が人気!
「ZOO婚」とは、埼玉県宮代町にある東武動物公園で、20~45歳の男女40名が集って行われる婚活合コンです。募集してから1週間で予約は一杯、短期間の告知にもかかわらず100名以上の応募があったという人気ぶり!
動物園と遊園地というふたつのアトラクションを堪能しながら、新しい出会いも楽しめるという実り多きZOO婚では、なぜ多くのカップルが誕生するのでしょうか?
実は、ZOO婚には、恋愛にごぶさたの人でも「そうそう、人を好きになるのって、こんな感じだったなー」と自然に思い出させるポイントがたくさんあるんです。
早速、恋愛モードのスイッチが入りやすくなって、「恋愛体質」に変わるヒントを探ってみましょう!
■恋愛体質になる法則その1:「一緒に過ごす時間は長く!」
初対面の人に好意を抱きやすく、そして抱かれやすくするためには、「一緒に過ごす時間を長くする」という方法もアリ。
今回のZOO婚は、朝の8時半に集合して夕方までズーっと一緒にいる、という非常に密な時間をのんびりと過ごせます。
そのため、自己紹介で上手にアピールができなかった人や、人見知りで緊張しがちな人でも大丈夫。焦らずとも、ほぼ丸1日かけてゆっくりと相手との距離を縮めていけばいいんです!
ちなみに、朝早く集まって何をするかというと、まずはみんなでお弁当づくり! 地元で採れた野菜やお米を使って、おいしいビピンパ丼づくりに挑戦です。
手際のいい女子を讃える男子に「私、お料理教室で働いているんですよ」などと、あくまでもさりげなく印象に残る自己紹介ができるのはこんなときでしょう。
一緒にいる時間が長ければ、その分、いろいろな面でお互いのよさを知るチャンスがあるんですね!
■恋愛モードになる法則その2:「ふたりで同じ体験をする!」
「ふたりで同じ体験をする」ことで親密さが増すというのは有名な話ですが、それはZOO婚の場合も同じ。お弁当づくりが終わった後は、ゾウやカバの飼育室へGO! スタッフの方の指導のもと、動物たちにエサやりを体験します。
「カバの歯って、焼きネギみたいですね」「つられて口を開けてしまいませんか?」などというほのぼの系の会話の応酬は、合コンというより“大人の遠足”という感じ。
ファッションだって、ヒールの靴やフルメイクが苦手な女子でも大丈夫! というか、ここではジーンズ&スニーカーのほうがマジョリティーなので、気負わずに等身大の自分でいられます。
ところで、ゾウの生活費って、メスの場合だと1頭あたり1日2万円かかるんですね。食費に1万、暖房費に1万、で2万円! ということで、最低でも月収60万円ないと暮らせないと知り、「ボク、そんなに稼げないス……」と肩を落とす男子や、そんな男子を優しくフォローする女子の姿もチラホラ。
こんなふうに、共通の体験を増やしていくことで、少しずつお互いの置かれた環境やものの考え方が見えてくると、「この人って、いい人かも」と思える機会も増える、というわけなんですねー。
■恋愛モードになる法則その3:「お楽しみコンテンツをたくさん用意する!」
さて、カバやゾウ、サルといった動物へのエサやり体験を終え、自分たちでつくったお弁当を食べるランチタイムが終わっても、まだまだお楽しみコンテンツがめじろ押しなZOO婚。
デザートを食べながら、ホワイトタイガーのぬいぐるみや東武動物公園のペア入園券など、たくさんの商品が当たるビンゴ大会で盛り上がったり、4人1組で観覧車に乗って狭いスペースでおしゃべりをしたり……。
さらに、夕方になって園内のカフェに移動した後は、ケーキやフルーツの食べ放題の時間も用意されているなど、すばらしく至れり尽くせりなサポート体制で、「これでもか!」と盛り上げてくれます!
でも、こんなふうにやるべきプログラムがたくさんあると、本当にラクなんです! よくある初デートのパターンだと、「どこに行って、どんなふうに楽しませるべきか?」に悩んだり面倒くさがったりする人が男女ともに多いところ、ZOO婚はすべておまかせ。敷かれたレールに乗っているだけで、次々と楽しませてもらえるんですから!
ZOO婚のように、「お楽しみコンテンツがたくさんある」と、「この人と一緒にいると、なんか楽しいかも!」って思えてくるから不思議。万が一、話題に困っても、動物園なら「レッサーパンダってかわいいね」「抱っこしたいよね」なんて、ゆるめの会話でもそれはそれで成り立つわけです。
■「嵐の日はカップル成立率が高い」は本当!?
さてさてZOO婚のシメはというと、やっぱりお約束の告白タイムが待っています。ズーっと一緒にいたい相手が見つかって見事カップルになった男女には、東武動物公園のマスコットキャラクター「トッピーくん」から乗り物券や入園券などがプレゼントされるという、うれしいオマケも。
実はこの日は台風という悪天候だったのですが、スタッフの人には朝から「嵐のほうがカップルは誕生しやすいんだよ。見ててご覧!」と自信たっぷりに耳打ちされていた私。たしかに、ほぼ2人に1人という確率でカップル成立となると予想はドンピシャ大当たりということに! 侮れません! ……それは、動物のカンってやつですか? なんで、なんで?
ZOO婚は好評につき、今回に限らずこの先もいろいろと展開があるとのこと。ほかにもいろいろなイベントが用意されていますので、気になる人はぜひ下記のHPなどをチェックしてみてください!
もちろん、県外からの参加もOKですよ!
ミクシィ記事
今後、婚活パーティーなど主催を計画している私としてはとっても
Goodなニュースです。
以下、記事をコピペしましたので興味のある方はご覧ください。
↓
・・・というわけで今回は、本日までの暫定で「日本一カップル誕生率が高い『婚活×合コン』」をご紹介したいと思います!
その正体は、20組中なんと9組! つまり参加者の約半数がカップルになるという、驚きのイベント「ZOO婚」です。さらに、ZOO婚がきっかけで結婚&居住ということになれば、町から10万円のお祝い金もでるとか!
早速、噂の「ZOO婚」に潜入です!
■動物園が合コン会場になる「ZOO婚」が人気!
「ZOO婚」とは、埼玉県宮代町にある東武動物公園で、20~45歳の男女40名が集って行われる婚活合コンです。募集してから1週間で予約は一杯、短期間の告知にもかかわらず100名以上の応募があったという人気ぶり!
動物園と遊園地というふたつのアトラクションを堪能しながら、新しい出会いも楽しめるという実り多きZOO婚では、なぜ多くのカップルが誕生するのでしょうか?
実は、ZOO婚には、恋愛にごぶさたの人でも「そうそう、人を好きになるのって、こんな感じだったなー」と自然に思い出させるポイントがたくさんあるんです。
早速、恋愛モードのスイッチが入りやすくなって、「恋愛体質」に変わるヒントを探ってみましょう!
■恋愛体質になる法則その1:「一緒に過ごす時間は長く!」
初対面の人に好意を抱きやすく、そして抱かれやすくするためには、「一緒に過ごす時間を長くする」という方法もアリ。
今回のZOO婚は、朝の8時半に集合して夕方までズーっと一緒にいる、という非常に密な時間をのんびりと過ごせます。
そのため、自己紹介で上手にアピールができなかった人や、人見知りで緊張しがちな人でも大丈夫。焦らずとも、ほぼ丸1日かけてゆっくりと相手との距離を縮めていけばいいんです!
ちなみに、朝早く集まって何をするかというと、まずはみんなでお弁当づくり! 地元で採れた野菜やお米を使って、おいしいビピンパ丼づくりに挑戦です。
手際のいい女子を讃える男子に「私、お料理教室で働いているんですよ」などと、あくまでもさりげなく印象に残る自己紹介ができるのはこんなときでしょう。
一緒にいる時間が長ければ、その分、いろいろな面でお互いのよさを知るチャンスがあるんですね!
■恋愛モードになる法則その2:「ふたりで同じ体験をする!」
「ふたりで同じ体験をする」ことで親密さが増すというのは有名な話ですが、それはZOO婚の場合も同じ。お弁当づくりが終わった後は、ゾウやカバの飼育室へGO! スタッフの方の指導のもと、動物たちにエサやりを体験します。
「カバの歯って、焼きネギみたいですね」「つられて口を開けてしまいませんか?」などというほのぼの系の会話の応酬は、合コンというより“大人の遠足”という感じ。
ファッションだって、ヒールの靴やフルメイクが苦手な女子でも大丈夫! というか、ここではジーンズ&スニーカーのほうがマジョリティーなので、気負わずに等身大の自分でいられます。
ところで、ゾウの生活費って、メスの場合だと1頭あたり1日2万円かかるんですね。食費に1万、暖房費に1万、で2万円! ということで、最低でも月収60万円ないと暮らせないと知り、「ボク、そんなに稼げないス……」と肩を落とす男子や、そんな男子を優しくフォローする女子の姿もチラホラ。
こんなふうに、共通の体験を増やしていくことで、少しずつお互いの置かれた環境やものの考え方が見えてくると、「この人って、いい人かも」と思える機会も増える、というわけなんですねー。
■恋愛モードになる法則その3:「お楽しみコンテンツをたくさん用意する!」
さて、カバやゾウ、サルといった動物へのエサやり体験を終え、自分たちでつくったお弁当を食べるランチタイムが終わっても、まだまだお楽しみコンテンツがめじろ押しなZOO婚。
デザートを食べながら、ホワイトタイガーのぬいぐるみや東武動物公園のペア入園券など、たくさんの商品が当たるビンゴ大会で盛り上がったり、4人1組で観覧車に乗って狭いスペースでおしゃべりをしたり……。
さらに、夕方になって園内のカフェに移動した後は、ケーキやフルーツの食べ放題の時間も用意されているなど、すばらしく至れり尽くせりなサポート体制で、「これでもか!」と盛り上げてくれます!
でも、こんなふうにやるべきプログラムがたくさんあると、本当にラクなんです! よくある初デートのパターンだと、「どこに行って、どんなふうに楽しませるべきか?」に悩んだり面倒くさがったりする人が男女ともに多いところ、ZOO婚はすべておまかせ。敷かれたレールに乗っているだけで、次々と楽しませてもらえるんですから!
ZOO婚のように、「お楽しみコンテンツがたくさんある」と、「この人と一緒にいると、なんか楽しいかも!」って思えてくるから不思議。万が一、話題に困っても、動物園なら「レッサーパンダってかわいいね」「抱っこしたいよね」なんて、ゆるめの会話でもそれはそれで成り立つわけです。
■「嵐の日はカップル成立率が高い」は本当!?
さてさてZOO婚のシメはというと、やっぱりお約束の告白タイムが待っています。ズーっと一緒にいたい相手が見つかって見事カップルになった男女には、東武動物公園のマスコットキャラクター「トッピーくん」から乗り物券や入園券などがプレゼントされるという、うれしいオマケも。
実はこの日は台風という悪天候だったのですが、スタッフの人には朝から「嵐のほうがカップルは誕生しやすいんだよ。見ててご覧!」と自信たっぷりに耳打ちされていた私。たしかに、ほぼ2人に1人という確率でカップル成立となると予想はドンピシャ大当たりということに! 侮れません! ……それは、動物のカンってやつですか? なんで、なんで?
ZOO婚は好評につき、今回に限らずこの先もいろいろと展開があるとのこと。ほかにもいろいろなイベントが用意されていますので、気になる人はぜひ下記のHPなどをチェックしてみてください!
もちろん、県外からの参加もOKですよ!
ミクシィ記事