2011年10月19日
いらっとしてもうた。。
仕事をしていてイラッとするのは誰でもあると思います。
今日はそんな、イラッとがぼくの身にも起きました。
協力会社さんに発注する際に
「納期とスケジュールを教えてね」
とどこの仕事場でもあるようなやりとり。
しかし、口で伝えてもいつも忘れられてしまうので
メールでも同じ内容を送信しておく。
それでも返信が来ないので
催促のメールを入れてみる。
またまた返信がないので
さすがに堪忍袋の緒が切れて
「こんなことでは困る」とクレームをつけた。
今後、対応は改善されるのだろうか?
そもそもどうして応答がないのだろうか?
相手を変えようと思うよりも
「自分を変えるべき」というよね。
いつも厳しい口調で言うべき?
それとも
長い付き合いだけど他の業者を探した方がいい?
とそこでも迷う・・。
世の中には
「この人のためならがんばって仕事をさせていただく」と
思われる、人格者というか徳のある方もいるらしい。
(羨ましい・・)
そういう人は日頃どんな振る舞いでどんな言葉を伝え、
何をして、どういうマインドを持っているのだろうか?
今のぼくにはさっぱり分からない。
分からないから頼みごとも忘れられてしまうのか?
今は迷い考えているんだけど
答えが分かるまで試行錯誤しながらやるしかない。
押す、引く、怒る、すねる、相手を持ち上げる、論破する、思いやる・・。
どれだ?
100点の答えは分からなくても
小さな一歩につながる気づきくらいは
そこから得られると信じてみよう。
それが分かった時
一歩進んだと思えるのかもしれない。
今日はそんな、イラッとがぼくの身にも起きました。
協力会社さんに発注する際に
「納期とスケジュールを教えてね」
とどこの仕事場でもあるようなやりとり。
しかし、口で伝えてもいつも忘れられてしまうので
メールでも同じ内容を送信しておく。
それでも返信が来ないので
催促のメールを入れてみる。
またまた返信がないので
さすがに堪忍袋の緒が切れて
「こんなことでは困る」とクレームをつけた。
今後、対応は改善されるのだろうか?
そもそもどうして応答がないのだろうか?
相手を変えようと思うよりも
「自分を変えるべき」というよね。
いつも厳しい口調で言うべき?
それとも
長い付き合いだけど他の業者を探した方がいい?
とそこでも迷う・・。
世の中には
「この人のためならがんばって仕事をさせていただく」と
思われる、人格者というか徳のある方もいるらしい。
(羨ましい・・)
そういう人は日頃どんな振る舞いでどんな言葉を伝え、
何をして、どういうマインドを持っているのだろうか?
今のぼくにはさっぱり分からない。
分からないから頼みごとも忘れられてしまうのか?
今は迷い考えているんだけど
答えが分かるまで試行錯誤しながらやるしかない。
押す、引く、怒る、すねる、相手を持ち上げる、論破する、思いやる・・。
どれだ?
100点の答えは分からなくても
小さな一歩につながる気づきくらいは
そこから得られると信じてみよう。
それが分かった時
一歩進んだと思えるのかもしれない。
Posted by アプリー at 17:09│Comments(2)
│日記
この記事へのコメント
私は未だにファックス主義です。
さらにファックスを送った後に電話でファックスが届いたかを確認します。
時代遅れとも言われそうですが、PCメールやファックスで、どれだけ痛い目に遭ったり困ったりしたことか知れません、、
PCメールやファックスは便利なツールですが、やはり一方通行の通信手段と言えないこともありませんし、
メールは意思の疎通が図り難いツールだと私は思います。
しかしあえて「PCメール」と記述したのは、
携帯メールは相手の事情を妨害せず、ほぼリアルタイムで用件を伝えてくれ、相手の都合でそれを確認できるからで、私は携帯メールは頻繁に利用します。
かと言って、それでも完全に信用はしている訳でもありません。
信頼関係もあるでしょうが、メールを使いこなせなかったり、そういったツールが苦手な「人」も居るでしょう、
メールというツール(道具)を使えない相手を「役に立たない、使えない」と考えたり、自分をどう思ってるんだ」と面白くなく思う事も無理からん事とは思いますが、相手業者さんも悪気はなく、メールという通信ツールが苦手なだけかもしれませんよ。。
さらにファックスを送った後に電話でファックスが届いたかを確認します。
時代遅れとも言われそうですが、PCメールやファックスで、どれだけ痛い目に遭ったり困ったりしたことか知れません、、
PCメールやファックスは便利なツールですが、やはり一方通行の通信手段と言えないこともありませんし、
メールは意思の疎通が図り難いツールだと私は思います。
しかしあえて「PCメール」と記述したのは、
携帯メールは相手の事情を妨害せず、ほぼリアルタイムで用件を伝えてくれ、相手の都合でそれを確認できるからで、私は携帯メールは頻繁に利用します。
かと言って、それでも完全に信用はしている訳でもありません。
信頼関係もあるでしょうが、メールを使いこなせなかったり、そういったツールが苦手な「人」も居るでしょう、
メールというツール(道具)を使えない相手を「役に立たない、使えない」と考えたり、自分をどう思ってるんだ」と面白くなく思う事も無理からん事とは思いますが、相手業者さんも悪気はなく、メールという通信ツールが苦手なだけかもしれませんよ。。
Posted by 青蛉返 at 2011年10月19日 17:47
さっそくアドバイスをありがとうございます。
なるほどー、FAXはいいかもしれませんね。
メールよりひと手間かかりますが、書面があれば目につきますし!
(ペーパーレスに逆行しますが先方とも話しあってみます)
なるほどー、FAXはいいかもしれませんね。
メールよりひと手間かかりますが、書面があれば目につきますし!
(ペーパーレスに逆行しますが先方とも話しあってみます)
Posted by アプリー at 2011年10月19日 22:22