2011年09月10日
続:炎の祭典
海洋学研究所の林正道さんの、ロボットお魚の
デモンストレーションも行われていました。

ちなみにこのロボット魚はシーラカンスです。
このロボットが良くできていて
本物のお魚と見間違う程よくできているんだ。

ロボット魚のをコントロールする林さん。
子供たちは大喜び!(一部の大人も大はしゃぎ!?)
ロボット魚がどんなふうに泳ぐのか興味わきますよね?
こんな感じで泳ぎます。↓↓
林正道さんの海洋学研究所
魚を泳がすだけでなく、
焼きさんま、海老フライ、ハンバーグまでプールで
泳がせていました。(なんかこの文、変だ!)

なんでも泳がせてしまう林さん 茶目っけたっぷり。
デモンストレーションも行われていました。

ちなみにこのロボット魚はシーラカンスです。
このロボットが良くできていて
本物のお魚と見間違う程よくできているんだ。

ロボット魚のをコントロールする林さん。
子供たちは大喜び!(一部の大人も大はしゃぎ!?)
ロボット魚がどんなふうに泳ぐのか興味わきますよね?
こんな感じで泳ぎます。↓↓
林正道さんの海洋学研究所
魚を泳がすだけでなく、
焼きさんま、海老フライ、ハンバーグまでプールで
泳がせていました。(なんかこの文、変だ!)

なんでも泳がせてしまう林さん 茶目っけたっぷり。
Posted by アプリー at 21:24│Comments(0)
│日記