2011年03月17日
お金ちゃん:いってらっしゃい
久しぶりに寄付をしてきました。
現地の困っている方に「少しでもこのお金がお役に立てますように!」と
願いをかけました。

今回の震災の影響を受けてないぼくたちは、
被災地の方の無事を祈りつつ、
できるだけ平常通りの生活を続けたいと思っています。
昨日、クライアントのマネージャーさんとの会話ですが
4月の広告を打つかやめようか考えているとのこと。
今の状況では「動かずにしばらく様子をみようか?」と考えるのも
当然かと思います。
でも、みんなが同じように「動かずに様子を見る」トレンドに乗ってしまうと
厳しい日本経済ももっと冷え込んでしまいます。
無事でいる会社やお店が、通常とおり(いつも以上に)知恵をだして
仕事に励むことで日本を元気にできると思います。
そんなお話しをさせていただいたところ、
マネージャーさんも、考えの方向性は同じで
「やりましょう!」と言っていただけました。
先が見えない中、勇気をもって踏み込んでいただいた
マネージャーさんのお気持ちをわずかながらメッセージとして
紙面でお届けできたらと制作担当として思いました。
日本中の企業さんが「今は動くべきか?、様子をみるか?」と同じ
思いでいると思います。
みんなが一歩動けば、世の中も一歩動く。
やっぱりみんな繋がってる。
そしていっぱい働いて稼いだお金の一部を「義援金として贈るんだ」という
気持ちでいたらいいな。
お金にたいして、
「もらってありがとう」
「払ってありがとう」
「お金と良い関係でいられたら、お金に裏切られて困ることはない。
これからもお金のおかげで、日々感謝して暮らしていける」と思います。
現地の困っている方に「少しでもこのお金がお役に立てますように!」と
願いをかけました。

今回の震災の影響を受けてないぼくたちは、
被災地の方の無事を祈りつつ、
できるだけ平常通りの生活を続けたいと思っています。
昨日、クライアントのマネージャーさんとの会話ですが
4月の広告を打つかやめようか考えているとのこと。
今の状況では「動かずにしばらく様子をみようか?」と考えるのも
当然かと思います。
でも、みんなが同じように「動かずに様子を見る」トレンドに乗ってしまうと
厳しい日本経済ももっと冷え込んでしまいます。
無事でいる会社やお店が、通常とおり(いつも以上に)知恵をだして
仕事に励むことで日本を元気にできると思います。
そんなお話しをさせていただいたところ、
マネージャーさんも、考えの方向性は同じで
「やりましょう!」と言っていただけました。
先が見えない中、勇気をもって踏み込んでいただいた
マネージャーさんのお気持ちをわずかながらメッセージとして
紙面でお届けできたらと制作担当として思いました。
日本中の企業さんが「今は動くべきか?、様子をみるか?」と同じ
思いでいると思います。
みんなが一歩動けば、世の中も一歩動く。
やっぱりみんな繋がってる。
そしていっぱい働いて稼いだお金の一部を「義援金として贈るんだ」という
気持ちでいたらいいな。
お金にたいして、
「もらってありがとう」
「払ってありがとう」
「お金と良い関係でいられたら、お金に裏切られて困ることはない。
これからもお金のおかげで、日々感謝して暮らしていける」と思います。
Posted by アプリー at 18:00│Comments(0)
│日記