アプリー日記 ♪ › 日記
2012年04月10日
sakura
向山公園の桜です。

さっきのは携帯カメラで撮った写真で
こちらはデジタル一眼で撮りました。


お手軽簡単な携帯カメラ
ブログやフェイスブックに
そのまま投稿できるのがいい。
画質のデジタル一眼
だけど、カメラの重さと
携帯カメラよりひと手間かかる
ので最近出番が少ないか。

さっきのは携帯カメラで撮った写真で
こちらはデジタル一眼で撮りました。


お手軽簡単な携帯カメラ
ブログやフェイスブックに
そのまま投稿できるのがいい。
画質のデジタル一眼
だけど、カメラの重さと
携帯カメラよりひと手間かかる
ので最近出番が少ないか。
2012年04月08日
書家さんに書いてもらいました
うずうず祭りに行ってきました。
先日初めましてとお会いした書家のかしすさんも出展。

味のある作品を書かれます。


メニューには無かったのですがこんな無茶ぶりお願いしちゃいました。
「かしすさん、よく書家さんがその人を
見てインスピレーションで 言葉かくじゃない。
ぼくを見て感じたこと書いてもらえる?」
そんなたまにいる迷惑な客にも(自分だよ)、
かしすさん嫌な顔一つせず応じてくれました。
そこで書いてくださったのが
「爽」
の文字。

ありがたや。
文字に負けないよう
さわやか~
でありたいと思いまする。

先日初めましてとお会いした書家のかしすさんも出展。

味のある作品を書かれます。


メニューには無かったのですがこんな無茶ぶりお願いしちゃいました。
「かしすさん、よく書家さんがその人を
見てインスピレーションで 言葉かくじゃない。
ぼくを見て感じたこと書いてもらえる?」
そんなたまにいる迷惑な客にも(自分だよ)、
かしすさん嫌な顔一つせず応じてくれました。
そこで書いてくださったのが
「爽」
の文字。

ありがたや。
文字に負けないよう
さわやか~
でありたいと思いまする。

2012年04月06日
こんな部屋が欲しい

ゆったりとお庭を見ながら
過ごすって心地いいよね。
こんな空間があったらもっと
仕事もはかどるだろうに・・。
なーんて言い訳が通用する
わけもないけれど・・。
でも、やっぱり自分の身の置く空間は大切。
身を置く空間は人の感情に
大きく影響するから。
断舎利もかなり進んで
これから自分の好みの部屋を
作っていきたいと思います。
今日の仕事で伺った
明日香ガーデンショップの
ガーデンルームは参考になりました。
いい環境と
いい人間関係
そろえばきっと
楽しく生きられる!
2012年03月25日
パフォーマンス穂の国マラソン
穂の国マラソン
パフォーマンスで楽しませてくれるランナーもたくさん
いらっしゃいました。

ゾウさん

おにぎりさん
上位を走っていたのがさらに驚き!

この方も速かった。
この強風の中、かなり風の抵抗をうけていたはず。
タイムより、ウケ狙いの方がまさっていたのね?

何度転んでも起きる!だるま走法

うっ、勇気にまいりました

追っかけられたら速く走れるかも?

FMとよはしのチャーリーさんはなんと実況しながら走っていた。
ふつう呼吸乱れるだろうに。仕事にかける意気込みすごい・・

道沿いにはレディー?たちが応援

こどもたちの「がんばれー」の声援に、タッチで応えるランナー
ほのぼのしました

豊橋の手筒花火を背中にしょって

あひるちゃん

カワイイ~

ちくわランナー

飛脚?
でも片手にトーチをもってるような?
今年はオリンピックイヤーだね

みなさんお疲れさまでした
穂の国マラソン見ていて楽しかった
人ががんばっている姿ってさわやかです
みさなんありがとう
パフォーマンスで楽しませてくれるランナーもたくさん
いらっしゃいました。

ゾウさん

おにぎりさん
上位を走っていたのがさらに驚き!

この方も速かった。
この強風の中、かなり風の抵抗をうけていたはず。
タイムより、ウケ狙いの方がまさっていたのね?

何度転んでも起きる!だるま走法

うっ、勇気にまいりました

追っかけられたら速く走れるかも?

FMとよはしのチャーリーさんはなんと実況しながら走っていた。
ふつう呼吸乱れるだろうに。仕事にかける意気込みすごい・・

道沿いにはレディー?たちが応援

こどもたちの「がんばれー」の声援に、タッチで応えるランナー
ほのぼのしました

豊橋の手筒花火を背中にしょって

あひるちゃん

カワイイ~

ちくわランナー

飛脚?
でも片手にトーチをもってるような?
今年はオリンピックイヤーだね

みなさんお疲れさまでした
穂の国マラソン見ていて楽しかった
人ががんばっている姿ってさわやかです
みさなんありがとう
2012年03月24日
靴下購入
ポールスミス豊橋店で靴下を購入。
新しい年度も始まるし
足元も明るくすることにしました♪

facebookで知り合いになった店長さんと
いろいろファッションの話し
お仕事の話しをしました。
またお店にのぞきに行きますね。
2012年03月22日
2012年03月18日
2012年03月18日
ビジネス出版会議
名古屋ビジネス出版会議に参加しました。

親しくさせてもらっている森田泰斗さんが
本を出される関係で会議に誘っていただきました。
本を出版するために、
プレゼン内容をいろんな視点で
捉えていました。
編集長は厳しい方ですが、
それも本気の表れ。
今回のプレゼン会議の場で、
2人の方が出版にむけて進行
しました。
ビジネス系の著書として
必要なこと
「法則性」、「再現性」
が欠かせないことが印象的でした。

親しくさせてもらっている森田泰斗さんが
本を出される関係で会議に誘っていただきました。
本を出版するために、
プレゼン内容をいろんな視点で
捉えていました。
編集長は厳しい方ですが、
それも本気の表れ。
今回のプレゼン会議の場で、
2人の方が出版にむけて進行
しました。
ビジネス系の著書として
必要なこと
「法則性」、「再現性」
が欠かせないことが印象的でした。
2012年02月28日
2012年02月28日
伊勢ツアー
「ミシェルさんと行くスピリチュアル伊勢ツアー」に
ご参加されたみなさま、ありがとうございました。

今回の参加者の何人かは人生の節目に
差しかかっている方がみえました。
ミシェルさんからのメッセージや
今回の神宮参拝がきっかけとなり
みなさまの人生が良い方向へ進むことを
願っています。
自分ごとですが、ちょうど1年前は
最大のピンチに立たされていました。
ここで何があったかは申しませんが、
たった一年で今のような安心な気持ちと
素晴らしい方たちと良好な関係を結ばせていただいて
幸せな日々を迎えているとはまったく
想像できませんでした。
先が見えない不安は、
「この先もずっと暗い毎日が延々と続くんじゃないか?」
と思ってしまうものです。
ある日、「もうダメかも・・。」
と苦しい状況を友人に話したところ
おもいっきり笑われました。
「そんなふうに思ってんだー、
がははは~。 全然大丈夫だって!」。
ぼくがなんでそう思うの?と聞くと
「だっていーちゃんだもの。」(その方にはこう呼ばれる)
短いこの「一言」が気持ちを
かなり楽にしてくれました。
厳しい状況は一切変わりない、
でも自分を信じてくれている友人がいるありがたさ。
今思うと、辛かった体験そのものも
すべて自分にとって貴重な体験を
だっただとさえ思います。
「どんなことがあっても、大丈夫!」
自分の人生を信じてあげることが
大切だと思います。
今回のツアーとちょっと話しがズレましたが
節目の方がみえたので自分のことを
ちょっとお伝えしたくなりました。
今回伊勢ツアーで過ごした時間
(バスの中、外宮・内宮の参拝、おかげ横丁)は
とても心地良いものでした。
みなさんも同じ気持ちでいられたら
嬉しく思います。
日頃がんばり過ぎている方が多かったようなので
ミシェルさんが言われたように、
時には自分自身をいたわってあげてくださいね。
ぼくもリフレッシュしてこれからの毎日を
進んで行けそうです。
次回も企画(第4回)しますので
ご興味のある方はご参加ください。
(時期は未定です)
最後にあらためて参加者のみなさんありがとうございました。
またミシェルさん、マネージャーの嫁さん
お手紙を書いてもらったり、事前の準備など
いろいろお疲れさまでした。
(代表が一番動いてないですね、いつものことですが・・。)
参加者も主催者もみんなで一体となって
「良かったね♪」
と言える企画をこれからも
立てていきますね。
スピリチュアルカウンセラーミシェルさんのブログはこちらです。
ご参加されたみなさま、ありがとうございました。

今回の参加者の何人かは人生の節目に
差しかかっている方がみえました。
ミシェルさんからのメッセージや
今回の神宮参拝がきっかけとなり
みなさまの人生が良い方向へ進むことを
願っています。
自分ごとですが、ちょうど1年前は
最大のピンチに立たされていました。
ここで何があったかは申しませんが、
たった一年で今のような安心な気持ちと
素晴らしい方たちと良好な関係を結ばせていただいて
幸せな日々を迎えているとはまったく
想像できませんでした。
先が見えない不安は、
「この先もずっと暗い毎日が延々と続くんじゃないか?」
と思ってしまうものです。
ある日、「もうダメかも・・。」
と苦しい状況を友人に話したところ
おもいっきり笑われました。
「そんなふうに思ってんだー、
がははは~。 全然大丈夫だって!」。
ぼくがなんでそう思うの?と聞くと
「だっていーちゃんだもの。」(その方にはこう呼ばれる)
短いこの「一言」が気持ちを
かなり楽にしてくれました。
厳しい状況は一切変わりない、
でも自分を信じてくれている友人がいるありがたさ。
今思うと、辛かった体験そのものも
すべて自分にとって貴重な体験を
だっただとさえ思います。
「どんなことがあっても、大丈夫!」
自分の人生を信じてあげることが
大切だと思います。
今回のツアーとちょっと話しがズレましたが
節目の方がみえたので自分のことを
ちょっとお伝えしたくなりました。
今回伊勢ツアーで過ごした時間
(バスの中、外宮・内宮の参拝、おかげ横丁)は
とても心地良いものでした。
みなさんも同じ気持ちでいられたら
嬉しく思います。
日頃がんばり過ぎている方が多かったようなので
ミシェルさんが言われたように、
時には自分自身をいたわってあげてくださいね。
ぼくもリフレッシュしてこれからの毎日を
進んで行けそうです。
次回も企画(第4回)しますので
ご興味のある方はご参加ください。
(時期は未定です)
最後にあらためて参加者のみなさんありがとうございました。
またミシェルさん、マネージャーの嫁さん
お手紙を書いてもらったり、事前の準備など
いろいろお疲れさまでした。
(代表が一番動いてないですね、いつものことですが・・。)
参加者も主催者もみんなで一体となって
「良かったね♪」
と言える企画をこれからも
立てていきますね。
スピリチュアルカウンセラーミシェルさんのブログはこちらです。
2012年02月25日
コーチングを受けてきました。
今日の午前中は渡部コーチによるコーチングを受けてきました。

そもそも自分はどうありたいか?
コーチングを受けて、自分自身を探ることで
今まで見えなかったことが見えてきます。
今日のキーワード
「能力」 × 「状態」(心+身体) = 「出せる力」
いろんな本を読んできたけど、
つまるところ、この「状態」を高くキープする
が違いで、狙いは同じだった。
合点がいきました。

そもそも自分はどうありたいか?
コーチングを受けて、自分自身を探ることで
今まで見えなかったことが見えてきます。
今日のキーワード
「能力」 × 「状態」(心+身体) = 「出せる力」
いろんな本を読んできたけど、
つまるところ、この「状態」を高くキープする
が違いで、狙いは同じだった。
合点がいきました。
2012年02月20日
イベント「何のために働くのか」案内

ぼくの知り合いの方が主催で行うイベントです。
まだ参加枠がありますので、
ご興味のある方は以下のPR文をどうぞ。
当日は、ぼくも参加します。
以下、主催の㈱サファリ 加賀さんからのご案内です。
三河地方の皆さんのリクエストにお応えして、
待望のイベントがついに豊橋上陸です!!
「何のために働くのか?」あなたも、一度は必ず考えたことがあると思います
生きる=働くこと 生きていく上で働くことは切っても切り離せない
関係だと考えます
子どもが「何で今のシゴトやってるの?」と聞いてきた時に、シゴトの意味と役割を明確に答えられるカッコイイ大人が一人でも増えて欲しいとの想いで、
今回のイベントを開催いたしました。
■参加して頂きたい方
・仕事で悩んでいる人
・人を喜ばせるシゴトをしたいけどどうしていいのか分らない人
・就職活動してる人、またはこれからする人
・転職しようかな?と考えている人
・独立、起業を考えている人
・何のために働くのか?と疑問に思っている人
・モテたい人(魅力のある人間になるには?)
■特別講師(全員三河地方出身です!!)
株式会社ティア 代表取締役 冨安 徳久氏
http://www.safari-co.com/kouen/tomiyasu.html
ラジオDJ 磯谷 祐介氏
http://www.facebook.com/yusukeiso?sk=info
株式会社アスみらいプロジェクト 代表取締役 なかむら 保晴氏
http://www.facebook.com/yasuharu.nakamura/info
■司会進行
Mai
■開催日:2012年3月10日(土)
■会場:ありがとぉ催事館
住所・愛知県豊橋市藤沢町52(豊橋駅より車で7分)
TEL・0532-39-4194
会場紹介ページ:http://www.870.ne.jp/arigato_saijikan/
※参加者特別特典として冨安徳久氏 の講演CD/DVDをプレゼント!!
★参加される方は"参加する"をクリックして下記振込み先に参加費をお振込みください。
両方確認できましたらお席をご用意させていただきます。
<参加費:事前振込み>
■席数:100名様限定
■学生:2500円
■一般:3500円
当日は+1000円
*ソフトドリンク、スイーツをご用意
<振込み先>
■銀行名称:愛知銀行稲沢支店
■普通口座:2011614
■口座名義:カ)サフアリ
※人数限定・先着順となりますので、あらかじめご了承ください。
■お問い合わせ:info@safari-co.com
■主催
・株式会社サファリ
http://www.safari-co.com/
http://www.facebook.com/safari.children
■協力
・株式会社ミューモンド・笑顔館
http://egaokan.com/
・株式会社ルプラ・ボウ
http://www.le-pla.co.jp/
・とんかつの武蔵グループ
http://www.634-jp.com/
・森田グループ
http://www.morita-juku.com/
・志事サポート
・TERA DESIGN
・cotton pot
2012年02月16日
2012年02月14日
バレンタイン
2月14日と言えばバレンタインデー。
アラフォー世代の方は昔ご存じの
おにゃん子ブームがありまして
当時、国生さゆりが歌っていたバレンタインデー
Kissが耳に耳に聴こえてくるのであります。
今は、女性同士でチョコを渡す
「友チョコ」なんていうのもあるそうですね。
ちなみに男性同士のチョコの受け渡しは
「ホモチョコ?」と言うとか言わないとか・・。
そんなバレンタインデーの朝、
嫁からさっそくもらったチョコです。

抹茶のチョコレート。

パティシエの辻口シェフのものだそうです。
上品でおいしいです。
嫁へ~
Thank you!
アラフォー世代の方は昔ご存じの
おにゃん子ブームがありまして
当時、国生さゆりが歌っていたバレンタインデー
Kissが耳に耳に聴こえてくるのであります。
今は、女性同士でチョコを渡す
「友チョコ」なんていうのもあるそうですね。
ちなみに男性同士のチョコの受け渡しは
「ホモチョコ?」と言うとか言わないとか・・。
そんなバレンタインデーの朝、
嫁からさっそくもらったチョコです。

抹茶のチョコレート。

パティシエの辻口シェフのものだそうです。
上品でおいしいです。
嫁へ~
Thank you!
2012年02月13日
MISSION: IMPOSSIBLE
今夜のレイトショーに行ってきます。
前回観た「三丁目の夕日」がすごく良かったので
この映画も終了前に観ておきたい。

「映画」でも「ライブ」でも「旅行」でも
「有名レストランでディナーを食べる」でも
「お気に入りの服で着飾って街に繰り出す」でも
「好きな人に会いにいく」でも何でもいいんだけど、
日常と違う
「感性に響く」、
「魂を揺さぶられる何か」に触れると
それまで単調だった流れにくさびが打たれる
とでもいいますかふと我に返ります。
あー、この感覚
なんて心地良いのだろう~。
そしてあやうくマンネリルーティーンに
陥るところだったと気づくのです。
なので意図的にでも
感性をゆさぶる何かに触れにいかないと
いかんと思うとです。
では行って参ります。
(Always 3丁目の夕日`64は3Dでもう一度観たい)
前回観た「三丁目の夕日」がすごく良かったので
この映画も終了前に観ておきたい。

「映画」でも「ライブ」でも「旅行」でも
「有名レストランでディナーを食べる」でも
「お気に入りの服で着飾って街に繰り出す」でも
「好きな人に会いにいく」でも何でもいいんだけど、
日常と違う
「感性に響く」、
「魂を揺さぶられる何か」に触れると
それまで単調だった流れにくさびが打たれる
とでもいいますかふと我に返ります。
あー、この感覚
なんて心地良いのだろう~。
そしてあやうくマンネリルーティーンに
陥るところだったと気づくのです。
なので意図的にでも
感性をゆさぶる何かに触れにいかないと
いかんと思うとです。
では行って参ります。
(Always 3丁目の夕日`64は3Dでもう一度観たい)
2012年02月12日
ホイットニー・ヒューストンが
亡くなったらしい。
とても残念だ。

・Saving All My Love For You(邦題:すべてをあなたに)
・Greatest Love Of All
の2曲はとくに好きな歌。
まだ48歳なのに惜しい。
ホイットニーは亡くなっても
名曲はいつまでも人々に愛され続ける。
ご冥福をお祈りします。
とても残念だ。

・Saving All My Love For You(邦題:すべてをあなたに)
・Greatest Love Of All
の2曲はとくに好きな歌。
まだ48歳なのに惜しい。
ホイットニーは亡くなっても
名曲はいつまでも人々に愛され続ける。
ご冥福をお祈りします。
2012年02月12日
レッツノート
新しいノートパソコンがきた。
新しいと言ったけど、実は新しくない。
つまり、中古パソコン。
ヤフオクで購入しました!
尊敬する人が、この機種を使っていて
このパソコンを使っていると
なんだか仕事ができる男に見える・・、
という幻想を抱いたのがきっかけ。
(なんとも短絡的だわ)
と言っても、軽さや頑丈さが
強みのレッツノートパソコン。
外出先での仕事できっと活躍
してくれるはず。
(これは幻想で終わらせたくない。)
新しいと言ったけど、実は新しくない。
つまり、中古パソコン。
ヤフオクで購入しました!
尊敬する人が、この機種を使っていて
このパソコンを使っていると
なんだか仕事ができる男に見える・・、
という幻想を抱いたのがきっかけ。
(なんとも短絡的だわ)
と言っても、軽さや頑丈さが
強みのレッツノートパソコン。
外出先での仕事できっと活躍
してくれるはず。
(これは幻想で終わらせたくない。)

2012年02月10日
2012年02月05日
家族撮影に行きました。
昨日は南陽ハウジングさんで
新築をご購入されたご家族の撮影をしてきました。
1歳の寧音(ねねちゃん)。

パパとママに抱っこされて。





ご夫婦の結婚式の時の素敵な写真。

家族が増えて、3人の輝く笑顔が
増えていきますね。
新築をご購入されたご家族の撮影をしてきました。
1歳の寧音(ねねちゃん)。

パパとママに抱っこされて。





ご夫婦の結婚式の時の素敵な写真。

家族が増えて、3人の輝く笑顔が
増えていきますね。
2012年02月02日
しゃべくりさんとランチ
今日のランチはコキューのしゃべくり王子さんと一緒。
仕事のことを中心にたっぷりお話ししました。

話しに耳を傾けながら
「しゃべくり王子」と言う
ネーミングに納得しておりました。
これからの「どすごいブログ」が
また楽しみになりました!
またよろしくね。
仕事のことを中心にたっぷりお話ししました。

話しに耳を傾けながら
「しゃべくり王子」と言う
ネーミングに納得しておりました。
これからの「どすごいブログ」が
また楽しみになりました!
またよろしくね。